ピアノロール画像の比較による旋律類似性評価手法の検討-若干の音高の違いを許容する旋律概形の比較評価-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
事例に基づく演奏表情生成システムの Kagurame Phase-III はピアノロール画像の比較による音列の類似性を事例選択の指標としている.しかし,これまでのピアノロール画像の類似性評価手法では,音列全体の音高の違いは評価できるが,音符一つ一つの音高の違いは評価できていない.そのため,音列は類似していても,音符一つ一つの音高が若干異なるだけで類似度が下がってしまう問題がある.そこで本稿では,若干の音高の違いを許容するピアノロール画像とその類似性評価手法を提案し,効果の検証を行った.その結果,概ね提案手法の方が従来手法より類似した楽曲を探し出すことができるということが明らかとなった.
- 2013-08-24
著者
関連論文
- 特許,論文間の引用関係を用いた論文用語の特許用語への変換(語彙・文書書類)
- C11 特許,論文データベースを統合した検索環境および動向分析ツールの構築(セッションC1(情報処理技術),一般発表概要:各セッション報告,INFOPRO2006)
- 2000-CH-46-10 / 2000-MUS-35-10 自動演奏生成2000 : デモンストレーションとパネル
- 聴感による旋律の演奏表情の類似性評価-ピアノロール画像の比較による旋律類似性評価結果との比較-
- 楽譜構造における時間軸方向の音符密度に着目した譜めくりタイミングの推定法の検討
- 演奏表情付けコンテストRenconの実験的な試みを行う"サブRencon"の開催について- Renconの二期作と二毛作-
- ピアノロール画像の比較による旋律類似性評価手法の検討 -音高の違いを考慮した旋律概形の比較-
- 事例に基づく演奏表情生成システムにおけるMusic XMLからの旋律断片自動生成
- 事例に基づく演奏表情生成システムにおける旋律類似性の評価内容の視覚化
- 事例に基づく演奏表情生成システムにおける旋律断片自動生成アルゴリズムの改良と評価(楽曲・コンテンツ生成)
- ピアノロール画像の比較による旋律類似性評価手法の検討 : 音高の違いを考慮した旋律概形の比較
- 5X-5 事例に基づく演奏表情生成システムにおける事例検索結果の調査とその評価(音楽情報科学(4)表情付け・認知,学生セッション,人工知能と認知科学)
- E-028 事例に基づく演奏表情生成システムにおける旋律と和声の構造を考慮した旋律断片自動生成(E分野:自然言語・音声・音楽)
- 4R-4 事例に基づく演奏表情生成システムにおける視覚的表現を用いた旋律類似性評価手法の検討(音楽演奏・生成,学生セッション,人工知能と認知科学)
- 3T-4 楽譜構造に基づく譜めくりのタイミング推定法の検討(音楽情報の推定と理論,学生セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 1T-3 ピアノロール画像の比較による旋律類似性評価手法の検討(音楽分析・生成,学生セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 2000-CH-46-10 / 2000-MUS-35-10 自動演奏生成2000 : デモンストレーションとパネル
- 事例に基づく演奏表情生成システムにおける演奏類似性と試聴評価(音楽生成・表情生成 1)
- 事例に基づく演奏表情生成手法の演奏表情生成アルゴリズムの分析(音楽生成・表情生成 1)
- 事例に基づく演奏表情生成システムにおける表情生成式の最適化
- 大規模知識資源蓄積活用システムの構成(インターネット環境のコンテンツ技術及び一般)
- D-9-23 特定エリア不特定多数の要求を反映したサービス情報選択技術
- テンポの類似性を取り入れた事例に基づく演奏表情の生成(?)-試聴実験によるその効果の検証-
- 高彩度および低彩度gamutを用いた灰色仮説に基づく照明光色推定の一提案
- Concurrent Cooking Navigation for People with Cognitive Dysfunctions: A Case Study of Memory and Attentiveness Disorder
- e-learning用講義ビデオにおける学習者の学習行動を利用した主観的難易度の把握方法の基礎的検討(大学教育の改善・FD)
- ピアノロール画像の比較による旋律類似性評価手法の検討-若干の音高の違いを許容する旋律概形の比較評価-
- K-031 e-learningにおける学習者の行動履歴を利用した講義改善支援システムの開発(教育工学(1),K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用)
- 音高方向グラデーションにより音符を認識するピアノロール画像の比較手法の検討
- 高彩度・低彩度gamutと反対色特性を利用した灰色仮説ベースの照明光色推定法(画像認識,コンピュータビジョン)
- 食生活行動遠隔認知リハビリテーション支援システムに基づく高次脳機能障害者の自立に向けた介入(福祉工学,ヒューマンコミュニケーション〜価値ある生活環境構築のための情報技術〜論文)
- e-learning 用講義ビデオにおける学習者の学習行動を利用した主観的難易度の把握方法の基礎的検討