自治体の健康づくり事業における会員制ウォーキングシステム事業化のパートナーシップ形成プロセスの検討-M市健康推進課のICウォーク事業-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的:本研究の目的は,健康づくり事業における会員制ウォーキングシステム事業化のためのパートナーシップ形成プロセスを明らかにすることである.方法:M市健康推進課のICウオーク事業(以下,本事業)担当保健師2名を対象とする半構造化インタビューおよび本事業に関する記事を対象とした文書調査を行い,テキストデータの比較分析により,コードを抽出し,サブカテゴリー,カテゴリーに分類した.得られたサブカテゴリーおよびカテゴリーを,その関連や時間的な経過を考慮して構造化し,パートナーシップ形成プロセスを分析した.結果:テキストデータの分析から18のコードが得られ,9のサブカテゴリー(「首長」「議会」「協議会」「自主グループ」「他課予算」「助成金」「民間」「庁舎内連携」「庁舎外連携」)と4のカテゴリー(『政治的意思決定』『事業』『組織化』『予算化』)が抽出された.カテゴリーの関係性は,構造化モデルとして示された.結論:本研究では,自治体の健康づくり事業化のパートナーシップ形成プロセスが構造化された.構造化モデルは,パートナーシップ形成に対する行政担当者自身の意識と行動の結果であることが示唆された.
- 国立保健医療科学院の論文
- 2011-08-00
著者
-
石井 香織
早稲田大学スポーツ科学学術院
-
柴田 愛
早稲田大学エルダリー・ヘルス研究所
-
河村 洋子
熊本大学政策創造研究教育センター
-
助友 裕子
国立がんセンターがん対策情報センター
-
助友 裕子
国立がん研究センターがん対策情報センター
-
岡 浩一朗
早稲田大学
-
今井 富士美
早稲田大学スポーツ科学学術院
-
柴田 愛
早稲田大学
-
石井 香織
早稲田大学
関連論文
- 介護予防従事者におけるコミュニケーションスキルがセルフ・エフィカシーに及ぼす影響
- 482. 我が国における身体活動・運動に関連した健康づくり施策の認知状況と人口統計学的変数との関連(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 486. 「健康づくりのための運動基準2006」の基準適合に関連する心理的、社会的、環境的要因(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 420. 筋力トレーニング行動に関する変容ステージの評価(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 419. 筋力トレーニング行動に関する変容ステージの関連要因(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 693. 介護セルフ・エフィカシー尺度の信頼性と妥当性(スポーツ医学的研究/その他,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 日本人成人における活動的な通勤手段に関連する環境要因
- 688. 夏期海水浴場開設期間中に千葉県の海水浴場で発生した事故の調査研究(スポーツ医学的研究/その他,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 公衆浴場を活用した介護予防事業の有用性の検討--運動器の機能向上の観点から
- 市区町村の健康政策策定プロセスにおける行政担当者の満足度と環境整備への関心
- 796 心疾患患者における疾患別の健康関連QOLの関連要因(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 422.国民健康栄養調査方式の運動習慣評価の妥当性(生活・健康,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 475. Abbreviated Neighborhood Environment Walkability Scale (ANEWS)日本語版の信頼性(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 443. 運動指導における実用性を考慮した簡易版運動習慣の促進要因・阻害要因尺度の開発(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 442. 地域住民における歩行環境と座業時間との関連の検討(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 50 運動介入が地域在住高齢者の短・長期的な身体活動セルフ・エフィカシーに及ぼす効果 : 無作為化比較対照試験(生活環境支援系理学療法, 第42回日本理学療法学術大会)
- 簡易版運動習慣の促進要因・阻害要因尺度の開発
- 近隣歩行環境簡易質問紙日本語版(ANEWS日本語版)の信頼性
- P2029 フレックスタイム・裁量労働制と仕事のストレスに関する検討(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 都道府県別合計特殊出生率,ボランティア活動行動者率,各種ファシリティの関連--少子化対策に配慮したまちづくりのあり方に関する一考察
- パーキンソン病患者の保健・医療・福祉サービス利用の変化 : 介護保険制度開始時と現在の比較
- パーキンソン病患者の保健・医療・福祉サービス利用の変化(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- パーキンソン病患者の医療・保健・福祉サービスの利用とその関連要因 : 2007年調査の解析(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 各種ファシリティと都道府県別合計特殊出生率の関連性の検討
- 大学生アスリートの日常・競技ストレッサー尺度の開発およびストレッサーの評価とメンタルヘルスの関係
- 037D01106 身体的自己効力感強化を意図した体力自覚尺度の開発 : 信頼性, 妥当性の検討(体育心理学)
- 037D01105 高齢者のメンタルヘルスを規定する要因としての身体活動の測定(体育心理学)
- 高齢者の身体活動が抑うつ度, 身体的自己効力感および生活満足感に及ぼす影響
- アスリートの日常・競技ストレッサに対する評価と精神的健康度との関係
- 484. 膝痛高齢女性における痛み、活動制限および痛み対処方略への水中運動の効果(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 445. ウォーキング授業が大学生の身体活動に及ぼす効果(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 膝痛を有する中高齢女性の痛み対処方略と痛みの程度, 痛みによる活動制限との関係
- 427. 膝痛を有する中高齢女性を対象とした膝痛改善プログラムの効果(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 395. 健康づくりのための運動指針2006における身体活動基準値と健康関連QOLの関係(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 行動科学に基づく個別通信教育型ウォーキングプログラムの効果
- 549 心疾患患者における身体活動セルフ・エフィカシーに対する日常生活動作トレーニングを併用した回復期プログラムの検討(内部障害系理学療法11,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 81 心疾患患者における健康関連Quality of life向上に果たす身体活動セルフ・エフィカシーの役割
- 80 身体活動セルフ・エフィカシー尺度 : 心臓リハビリテーションへの応用
- 日本人における身体活動支援環境に関する研究の動向
- 膝痛を有する中高齢女性を対象とした膝痛改善プログラムの効果
- 665. 膝痛高齢女性における痛み対処方略と痛みの程度・活動制限との関係(スポーツ心理学, 第61回 日本体力医学会大会)
- 大学生競技者における心理的パフォーマンスに対するセルフ・エフィカシー
- 虚弱高齢者の身体活動セルフ・エフィカシー尺度の開発
- 運動・身体活動と公衆衛生(8) : ヘルスコミュニケーションを活用した身体活動の推進
- 運動負荷による発汗が皮膚電位へ及ぼす影響について
- 運動負荷あるいは暑熱による発汗が皮膚電位へ及ぼす影響について
- 日本人成人を対象にした身体活動支援環境に関する研究の動向
- 上手に目標行動を設定するには--スモールステップ法の観点から (特集 明日から患者指導で使える健康行動理論) -- (明日からできる! 健康行動理論を用いた患者指導)
- 腰椎疾患術後患者のホームエクササイズ推進に関する研究
- 地域在住高齢者における足部に関する問題と転倒経験・転倒不安との関連
- 都道府県別にみた3歳児健康診断受診率の地域格格差に関する研究--教育ファシリティとの関連から
- パートナーシップ型健康なまちづくり(PKM)の形成過程とその評価(平成15年度医学部-スポーツ健康科学部学長特別共同プロジェクト研究費研究成果報告書)
- A型行動パターン変容に関わる有酸素運動の効果
- 日本人成人の身体活動に影響を及ぼす心理的,社会的,環境的要因の共分散構造分析
- 都道府県がん対策推進計画における死亡統計の利活用--地域診断は年齢調整死亡率を用いて適切に行われているか?
- 健康づくりのための運動指針2006の認知状況と他の健康づくり施策の認知および人口統計学的変数との関連
- 643. 尿酸値の年代別変化と高尿酸血症に対する運動中心の健康づくりの有用性(リハビリテーション・運動療法,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 7.生活習慣,運動対応能とメタボリックシンドローム : メディカルチェックより(一般口演,第18回日本体力医学会北陸地方会)
- 子どもの通学中の歩行を推進することを目的とした身体活動推進研究の動向 (シンポジウム--子どもの歩行環境を考える)
- 311. 高齢者における公衆浴場を利用した介護予防支援の効果(加齢・性差, 第61回 日本体力医学会大会)
- ヘルスプロモーションの視点から見たがん対策---「すべての国民」をがん対策に巻き込もう
- 訪問リハビリテーション利用者における運動技能とプロセス技能に影響を及ぼす要因
- 痩身および体重制限を強いられる女子スポーツ選手の摂食行動および月経状態に関する調査研究
- スポーツ傷害に関わる心理的問題に関する研究 : 受傷選手の心理的ストレスに対するソーシャル・サポートおよび自己効力感の影響
- 日本人成人の歩行を推進する地域環境 (特集 地域健康を高めるまちづくり)
- 青少年における性に関する情報源と性に対するイメージの関連性
- 30G10913 女子アスリートの摂食行動 : 競技種目の影響
- 行動変容のトランスセオレティカル・モデルに基づく運動アドヒレンス研究の動向
- 身体活動と環境要因に関する研究の考え方とその動向
- パーキンソン病患者の保健・医療・福祉サービスの利用とその関連要因 : 2007年度調査の解析
- 30〜40歳代におけるウォーキング行動の実施状況と推奨身体活動基準を充たす者の特徴
- 高齢者の筋力トレーニングに対する認識 : 筋力トレーニング実施者における質的分析
- 学童向けがん教育の開発と評価 : がん教育の在り方への示唆
- 物体挙上動作時の質量予測不一致による体幹筋収縮(潜時変化)
- インターネットを利用する中国成人における推奨身体活動充足に関連する社会人口統計学的要因
- 日本人成人を対象にした身体活動支援環境に関する研究の動向
- エクササイズガイド2006の認知度と身体活動量の変化
- 一過性身体運動による心理的効果に及ぼす特性不安の影響
- 日本人成人の身体活動に影響を及ぼす心理的, 社会的, 環境的要因の共分散構造分析
- 自治体の健康づくり事業における会員制ウォーキングシステム事業化のパートナーシップ形成プロセスの検討--M市健康推進課のIC ウオーク事業
- 頚椎症性脊髄症における食事遂行に着目した作業療法の実践
- eHealth Literacy Scale (eHEALS) 日本語版の開発
- ウォーキングの推進を目指した都市環境モデルづくり―埼玉県三郷市「ICウオーク®事業」の事例―
- がん予防のための運動普及に向けて : エンターテイメント・エデュケーションの活用の可能性 (特集 がんと身体活動)
- 学校の休み時間における児童の身体活動状況 : 性差および学年差の検討
- 都道府県別乳がん死亡率と教育系ファシリティとの関連 : ソーシャル・キャピタルの視点から
- 60〜74歳における筋力トレーニングの開始·継続に関連する要因の質的分析
- 市区町村の健康増進計画における支援的な環境整備と部門間連携の関連 : 関東地方市区町村の健康増進計画に関する調査データの解析
- 社会の中の「良い逸脱」 : Positive Deviance
- 学校の休み時間における児童の身体活動推進に関する研究の動向
- 07発-25-口-13 1日および学校の休み時間における児童の身体活動状況(07.発育発達,一般研究発表抄録)
- 小学校高学年を対象としたがん教育の実施可能性 : 教科等との関連および教師の考え方を中心とした検討
- Positive Deviance(片隅の成功者)アプローチ : 対策が困難な公衆衛生の問題に対処する革新的手法
- 市区町村の健康増進計画における支援的な環境整備と部門間連携の関連 : 関東地方市区町村の健康増進計画に関する調査データの解析
- 校庭の芝生化による児童の休み時間における身体活動の変化
- 学校の休み時間における児童の身体活動状況
- 歩行による推奨身体活動量の充足に関連する要因
- 都道府県のがんの教育・普及啓発の取り組みと第二期への期待
- 自治体の健康づくり事業における会員制ウォーキングシステム事業化のパートナーシップ形成プロセスの検討-M市健康推進課のICウォーク事業-
- 熊本県の後期高齢者医療費の探索的分析