大学生アスリートの日常・競技ストレッサー尺度の開発およびストレッサーの評価とメンタルヘルスの関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A study was conducted to develop a scale for stressors experienced frequently by university athletes in daily and competitive life, and to examine the relationship between evaluation of the stressors and metnal health(stress response). In Study I, after selecting 66 items which university athletes identified as stressors in daily and competitive life, factor analysis showed that the main stressors were as follows:F1)human relationships in daily and competitive life, F2)competitive record, F3)expectation and pressure from others, F4)internal and social change in each individual, F5)content of club activity, and F6)economic condition and academic record. As a result, a daily and competitive stressor scale for university athletes, comprising 35 items, was developed. Psychometric analyses showed that the daily and competitive stressor scale for unviersity athletes had high reliability and validity. The results of ANOVA(independent variables:status in club, sex;dependent variables:6 subscales of the stressor scale)revealed that there were significant main effects and interactions in some subscales. In Study II, multiple regression analyses showed that a certain specific stressor tended to be strongly connected with a certain specific stress response. Furthermore, cluster anayses indicated that the evaluation pattern of stressors in university athletes could be classified into five main types:CL1)high score group on each factor, CL2)high score group on F2 and F4, CL3)high score group on F5 and F6, CL4)high score group on F3, and CL5)low score group on each factor. The results of MANOVA(independent variables:5 clusters;dependent variables:7 subscales of stress response scale)revealed that the expression pattern of stress response in university athletes also differed according to the stressor evaluation pattern. Finally, future research needs and implications for daily and competitive stressors and health-related problems in university athletes are discussed.
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1998-11-10
著者
-
岡 浩一朗
早稲田大学スポーツ科学学術院
-
竹中 晃二
早稲田大学人間科学部
-
松尾 直子
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
堤 俊彦
三菱電機ウェルネス事業推進プロジェクト
-
岡 浩一朗
早稲田大学 スポーツ科学学術院
-
堤 俊彦
近畿福祉大学
-
竹中 晃二
早稲田大学
-
岡 浩一朗
早稲田大学
関連論文
- 介護予防従事者におけるコミュニケーションスキルがセルフ・エフィカシーに及ぼす影響
- 30-40歳代の日常生活場面におけるウォーキング行動の類型化
- 「イベントウォーカー」から「習慣的ウォーカー」へ
- 482. 我が国における身体活動・運動に関連した健康づくり施策の認知状況と人口統計学的変数との関連(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 486. 「健康づくりのための運動基準2006」の基準適合に関連する心理的、社会的、環境的要因(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 420. 筋力トレーニング行動に関する変容ステージの評価(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 419. 筋力トレーニング行動に関する変容ステージの関連要因(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 693. 介護セルフ・エフィカシー尺度の信頼性と妥当性(スポーツ医学的研究/その他,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 日本人成人における活動的な通勤手段に関連する環境要因
- 688. 夏期海水浴場開設期間中に千葉県の海水浴場で発生した事故の調査研究(スポーツ医学的研究/その他,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 抑うつの心理的要因の共通要素 : 完全主義, 執着性格, 非機能的態度とうつ状態の関連性におけるネガティブな反すうの位置づけ
- 796 心疾患患者における疾患別の健康関連QOLの関連要因(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 女子大学生の身体活動量の増加を意図した面接効果に関する予備的研究--チェンジトークと自己効力感の関連性
- 588 心臓外科術後患者の身体機能, 健康関連QOLおよび身体活動セルフ・エフィカシーの継時的変化とその関連性について(内部障害系理学療法5)
- 慢性心不全患者における重症度の違いによる健康関連QOL
- 心臓外科術後患者の心臓リハビリテーション期間中における身体機能と健康関連 QOL (health-related quality of life : HRQL) の経時的変化について
- 537 急性心筋梗塞患者における二次予防に関する意識調査 : 病前運動習慣に着目して(内部障害系理学療法12)
- 416 心臓リハビリテーション終了後の運動継続、セルフ・エフィカシーおよび身体活動量に関する研究(内部障害系理学療法5)
- 女子大学生の身体活動量の増加を意図した面接効果に関する予備的研究 : チェンジトークと自己効力感の関連性
- 50 運動介入が地域在住高齢者の短・長期的な身体活動セルフ・エフィカシーに及ぼす効果 : 無作為化比較対照試験(生活環境支援系理学療法, 第42回日本理学療法学術大会)
- 400.高齢者の歩行速度に基づく新しい運動強度設定法の開発(【生活・健康】)
- 大学生アスリートの日常・競技ストレッサー尺度の開発およびストレッサーの評価とメンタルヘルスの関係
- 037D01106 身体的自己効力感強化を意図した体力自覚尺度の開発 : 信頼性, 妥当性の検討(体育心理学)
- 037D01105 高齢者のメンタルヘルスを規定する要因としての身体活動の測定(体育心理学)
- スポーツ傷害リハビリテーションにおける心理的サポートの有効性
- 高齢者の身体活動が抑うつ度, 身体的自己効力感および生活満足感に及ぼす影響
- アスリートの日常・競技ストレッサに対する評価と精神的健康度との関係
- 一過性運動の心理的効果に及ぼす身体的自己効力感の役割
- 運動基準2006,運動指針2006と行動変容 (特集 運動基準づくりへの新エビデンス)
- 484. 膝痛高齢女性における痛み、活動制限および痛み対処方略への水中運動の効果(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 445. ウォーキング授業が大学生の身体活動に及ぼす効果(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 膝痛を有する中高齢女性の痛み対処方略と痛みの程度, 痛みによる活動制限との関係
- 成人における運動に関する行動的スキルと運動行動の変容ステージの関連
- 427. 膝痛を有する中高齢女性を対象とした膝痛改善プログラムの効果(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 395. 健康づくりのための運動指針2006における身体活動基準値と健康関連QOLの関係(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 行動科学に基づく個別通信教育型ウォーキングプログラムの効果
- 携帯電話のメール機能を活用したウォーキングプログラムの開発
- シンポジウム ウォーキングと健康増進--健康日本21の造成に向けたウォーキング促進の取組み--虚血性心疾患患者に対する身体活動促進の取組み
- 549 心疾患患者における身体活動セルフ・エフィカシーに対する日常生活動作トレーニングを併用した回復期プログラムの検討(内部障害系理学療法11,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 急性心筋梗塞症例に対する経皮的冠動脈インターベンション後のアプローチ : 急性期から回復期にかけて
- 慢性心不全患者のための疾患特異的生活の質(QOL)尺度の開発
- 心機能障害の検査・測定
- 心筋梗塞患者における健康関連QOLに対する運動療法を主体とした回復期心臓リハビリテーションの効果(呼吸・循環器系疾患)
- 心臓外科術後患者の健康関連Quality of Lifeの測定(呼吸・循環器系疾患)
- 81 心疾患患者における健康関連Quality of life向上に果たす身体活動セルフ・エフィカシーの役割
- 80 身体活動セルフ・エフィカシー尺度 : 心臓リハビリテーションへの応用
- 心臓リハビリテーション患者における健康関連QOL評価 (特集 心臓リハビリテーションにおけるナースの役割)
- 日本人における身体活動支援環境に関する研究の動向
- 運動・身体活動と公衆衛生(8)ヘルスコミュニケーションを活用した身体活動の推進
- 膝痛を有する中高齢女性を対象とした膝痛改善プログラムの効果
- 665. 膝痛高齢女性における痛み対処方略と痛みの程度・活動制限との関係(スポーツ心理学, 第61回 日本体力医学会大会)
- わが国の子どもにおける身体活動・運動の行動目標設定と効果の検証--からだを動かすことを厭わない子どもをどのように育てるか? (第20回日本臨床スポーツ医学会 学術集会) -- (シンポジウム 年代別にみた小児のスポーツ医学)
- 健康行動理論の基本
- 健康づくりを始める,続ける,逆戻りを予防する : 健康行動変容(教育講演,第19回日本体力医学会北陸地方会大会)
- 運動教育に用いるオノマトペの基本周波数が握力に及ぼす影響
- 身体活動増強の習慣化を促す行動科学的アプローチについて
- 虚弱高齢者の身体活動セルフ・エフィカシー尺度の開発
- 運動・身体活動と公衆衛生(8) : ヘルスコミュニケーションを活用した身体活動の推進
- 運動負荷による発汗が皮膚電位へ及ぼす影響について
- 運動負荷あるいは暑熱による発汗が皮膚電位へ及ぼす影響について
- 人間科学へのアイデンティティー : 学際領域の知の共同体をめざして(座談会II,10周年記念座談会)
- 腰椎疾患術後患者のホームエクササイズ推進に関する研究
- P2-6-1 小児喘息アドヒアランス行動に影響を与える要因の検討(P2-6小児喘息病態・管理,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 地域在住高齢者における足部に関する問題と転倒経験・転倒不安との関連
- 子どもにおける身体活動の行動変容段階と意思決定バランスの関係
- A型行動パターン変容に関わる有酸素運動の効果
- 男子車いすスポーツ競技選手の心理的競技能力に関わる要因
- 健康づくりのための運動指針2006の認知状況と他の健康づくり施策の認知および人口統計学的変数との関連
- わが国の子どもにおける身体活動・運動の行動目標設定と効果の検証 : からだを動かすことを厭わない子どもをどのように育てるか?
- 037GYM212 ストレングス・トレーニング経験とストレングス・エクササイズに伴う感情との関係
- 084T60109 高齢者の身体活動量が超音波骨パラメーターに及ぼす影響 : 中之条研究(08.測定評価,一般研究発表)
- 036T60105 高齢者の健康関連QOLに及ぼす身体活動の影響 : 中之条研究(03.体育心理学,一般研究発表)
- 高齢者における客観的に測定された身体活動指標の規定要因を解明するための前向き研究 (第25回〔石本記念デサントスポーツ科学振興財団〕助成研究報告)
- 一過性運動の心理学的反応に及ぼす特性不安および運動習慣の効果
- 健常タイプA者の心臓血管系ストレス反応に及ぼす運動習慣の効果 : 横断的検討
- 037T00013 一過性の有酸素運動がもたらす心理学的効果の検討 : 単項目の快感情尺度を用いて
- 30G10708 一過性の有酸素運動がもたらす心理学的効果の検討 : 運動が肯定的感情に及ぼす影響
- 子どもの通学中の歩行を推進することを目的とした身体活動推進研究の動向 (シンポジウム--子どもの歩行環境を考える)
- 大学職員の勤務地域による生活習慣への影響について
- 訪問リハビリテーション利用者における運動技能とプロセス技能に影響を及ぼす要因
- 痩身および体重制限を強いられる女子スポーツ選手の摂食行動および月経状態に関する調査研究
- 033 総合体育館 01 自己決定理論に基づく運動動機づけ尺度の開発 : 因子モデルの比較
- 身体活動のトロント憲章日本語版:世界規模での行動の呼びかけ[含 英語文]
- 身体活動のトロント憲章日本語版:世界規模での行動の呼びかけ
- 30G10913 女子アスリートの摂食行動 : 競技種目の影響
- 30G10912 中高年者における運動行動変容の段階と身体的, 行動的要因の関係
- 30G10709 健康エクササイズ教室参加者の心身に与える影響 : セルフエフィカシー強化を意識した働きかけ
- 行動変容のトランスセオレティカル・モデルに基づく運動アドヒレンス研究の動向
- 30〜40歳代におけるウォーキング行動の実施状況と推奨身体活動基準を充たす者の特徴
- 高齢者の筋力トレーニングに対する認識 : 筋力トレーニング実施者における質的分析
- 物体挙上動作時の質量予測不一致による体幹筋収縮(潜時変化)
- 日本人成人を対象にした身体活動支援環境に関する研究の動向
- エクササイズガイド2006の認知度と身体活動量の変化
- 日本人成人の身体活動に影響を及ぼす心理的, 社会的, 環境的要因の共分散構造分析
- eHealth Literacy Scale (eHEALS) 日本語版の開発
- 運動疫学分野における「筋力向上活動」という用語の提案
- 学校の休み時間における児童の身体活動推進に関する研究の動向
- ウォーキング行動の変容ステージとセルフエフィカシー尺度の開発―30‐49歳を対象としたインターネット調査による横断研究― : 30-49歳を対象としたインターネット調査による横断研究
- 30-40歳代の日常生活場面におけるウォーキング行動の類型化
- 学校の休み時間における児童の身体活動状況