行動変容のトランスセオレティカル・モデルに基づく運動アドヒレンス研究の動向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Even through the health benefits of regular exercise and physical activity are well documented, most people are inadequately active or completely inactive.Designing interventions to enhance the adoption and maintenance of a physically active lifestyle continues to be a challenge, given that the majority of individuals are not considering becoming more active, and that over half of those who decide to become more physically active return to a sedentary lifestyle within three to six months.It has been recommended that research on exercise adherence be conducted utilizing models of behavioral science.One of the most effective models is the transtheoretical model of behavior change(TTM).The TTM has been used to explain both the stages and processes people go through when trying to eliminate a negative form of behavior(e.g., smoking)and when trying to acquire a positive form of behavior(e.g., exercise).The model consists of various stages of change, processes of change, decisional balance, and self-efficacy.The TTM suggests that individuals attempting to change exercise behavior move through five stages of change.In addition, individuals experience different congnitive and behavioral processes of change as they move from one stage to another.As people change, decisional balance and self-efficacy are employed uniquely at each stage.According to this model, tailoring interventions to match a person's readiness(stage of change)is essential.Although research on exercise adherence utilizing the TTM has been actively conducted in Western countries, this area of research is yet to be advanced in Japan.This article reviews research on exercise adherence utilizing the TTM, and discusses the applicability of the TTM to understanding physical activity and exercise behavior in the Japanese population.
- 社団法人日本体育学会の論文
- 2000-07-10
著者
関連論文
- 介護予防従事者におけるコミュニケーションスキルがセルフ・エフィカシーに及ぼす影響
- 30-40歳代の日常生活場面におけるウォーキング行動の類型化
- 「イベントウォーカー」から「習慣的ウォーカー」へ
- 482. 我が国における身体活動・運動に関連した健康づくり施策の認知状況と人口統計学的変数との関連(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 486. 「健康づくりのための運動基準2006」の基準適合に関連する心理的、社会的、環境的要因(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 420. 筋力トレーニング行動に関する変容ステージの評価(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 419. 筋力トレーニング行動に関する変容ステージの関連要因(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 693. 介護セルフ・エフィカシー尺度の信頼性と妥当性(スポーツ医学的研究/その他,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 日本人成人における活動的な通勤手段に関連する環境要因
- 688. 夏期海水浴場開設期間中に千葉県の海水浴場で発生した事故の調査研究(スポーツ医学的研究/その他,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 796 心疾患患者における疾患別の健康関連QOLの関連要因(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 588 心臓外科術後患者の身体機能, 健康関連QOLおよび身体活動セルフ・エフィカシーの継時的変化とその関連性について(内部障害系理学療法5)
- 慢性心不全患者における重症度の違いによる健康関連QOL
- 心臓外科術後患者の心臓リハビリテーション期間中における身体機能と健康関連 QOL (health-related quality of life : HRQL) の経時的変化について
- 537 急性心筋梗塞患者における二次予防に関する意識調査 : 病前運動習慣に着目して(内部障害系理学療法12)
- 416 心臓リハビリテーション終了後の運動継続、セルフ・エフィカシーおよび身体活動量に関する研究(内部障害系理学療法5)
- 50 運動介入が地域在住高齢者の短・長期的な身体活動セルフ・エフィカシーに及ぼす効果 : 無作為化比較対照試験(生活環境支援系理学療法, 第42回日本理学療法学術大会)
- 400.高齢者の歩行速度に基づく新しい運動強度設定法の開発(【生活・健康】)
- 大学生アスリートの日常・競技ストレッサー尺度の開発およびストレッサーの評価とメンタルヘルスの関係
- 037D01106 身体的自己効力感強化を意図した体力自覚尺度の開発 : 信頼性, 妥当性の検討(体育心理学)
- 037D01105 高齢者のメンタルヘルスを規定する要因としての身体活動の測定(体育心理学)
- 高齢者の身体活動が抑うつ度, 身体的自己効力感および生活満足感に及ぼす影響
- アスリートの日常・競技ストレッサに対する評価と精神的健康度との関係
- 運動基準2006,運動指針2006と行動変容 (特集 運動基準づくりへの新エビデンス)
- 484. 膝痛高齢女性における痛み、活動制限および痛み対処方略への水中運動の効果(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 445. ウォーキング授業が大学生の身体活動に及ぼす効果(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 膝痛を有する中高齢女性の痛み対処方略と痛みの程度, 痛みによる活動制限との関係
- 成人における運動に関する行動的スキルと運動行動の変容ステージの関連
- 427. 膝痛を有する中高齢女性を対象とした膝痛改善プログラムの効果(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 395. 健康づくりのための運動指針2006における身体活動基準値と健康関連QOLの関係(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 行動科学に基づく個別通信教育型ウォーキングプログラムの効果
- 携帯電話のメール機能を活用したウォーキングプログラムの開発
- シンポジウム ウォーキングと健康増進--健康日本21の造成に向けたウォーキング促進の取組み--虚血性心疾患患者に対する身体活動促進の取組み
- 549 心疾患患者における身体活動セルフ・エフィカシーに対する日常生活動作トレーニングを併用した回復期プログラムの検討(内部障害系理学療法11,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 急性心筋梗塞症例に対する経皮的冠動脈インターベンション後のアプローチ : 急性期から回復期にかけて
- 慢性心不全患者のための疾患特異的生活の質(QOL)尺度の開発
- 心機能障害の検査・測定
- 心筋梗塞患者における健康関連QOLに対する運動療法を主体とした回復期心臓リハビリテーションの効果(呼吸・循環器系疾患)
- 心臓外科術後患者の健康関連Quality of Lifeの測定(呼吸・循環器系疾患)
- 81 心疾患患者における健康関連Quality of life向上に果たす身体活動セルフ・エフィカシーの役割
- 80 身体活動セルフ・エフィカシー尺度 : 心臓リハビリテーションへの応用
- 心臓リハビリテーション患者における健康関連QOL評価 (特集 心臓リハビリテーションにおけるナースの役割)
- 日本人における身体活動支援環境に関する研究の動向
- 運動・身体活動と公衆衛生(8)ヘルスコミュニケーションを活用した身体活動の推進
- 膝痛を有する中高齢女性を対象とした膝痛改善プログラムの効果
- 665. 膝痛高齢女性における痛み対処方略と痛みの程度・活動制限との関係(スポーツ心理学, 第61回 日本体力医学会大会)
- 大学生競技者における心理的パフォーマンスに対するセルフ・エフィカシー
- 虚弱高齢者の身体活動セルフ・エフィカシー尺度の開発
- 運動・身体活動と公衆衛生(8) : ヘルスコミュニケーションを活用した身体活動の推進
- 運動負荷による発汗が皮膚電位へ及ぼす影響について
- 運動負荷あるいは暑熱による発汗が皮膚電位へ及ぼす影響について
- 腰椎疾患術後患者のホームエクササイズ推進に関する研究
- 地域在住高齢者における足部に関する問題と転倒経験・転倒不安との関連
- A型行動パターン変容に関わる有酸素運動の効果
- 健康づくりのための運動指針2006の認知状況と他の健康づくり施策の認知および人口統計学的変数との関連
- 084T60109 高齢者の身体活動量が超音波骨パラメーターに及ぼす影響 : 中之条研究(08.測定評価,一般研究発表)
- 036T60105 高齢者の健康関連QOLに及ぼす身体活動の影響 : 中之条研究(03.体育心理学,一般研究発表)
- 高齢者における客観的に測定された身体活動指標の規定要因を解明するための前向き研究 (第25回〔石本記念デサントスポーツ科学振興財団〕助成研究報告)
- 037T00013 一過性の有酸素運動がもたらす心理学的効果の検討 : 単項目の快感情尺度を用いて
- 30G10708 一過性の有酸素運動がもたらす心理学的効果の検討 : 運動が肯定的感情に及ぼす影響
- 子どもの通学中の歩行を推進することを目的とした身体活動推進研究の動向 (シンポジウム--子どもの歩行環境を考える)
- 訪問リハビリテーション利用者における運動技能とプロセス技能に影響を及ぼす要因
- 痩身および体重制限を強いられる女子スポーツ選手の摂食行動および月経状態に関する調査研究
- スポーツ傷害に関わる心理的問題に関する研究 : 受傷選手の心理的ストレスに対するソーシャル・サポートおよび自己効力感の影響
- 身体活動のトロント憲章日本語版:世界規模での行動の呼びかけ[含 英語文]
- 身体活動のトロント憲章日本語版:世界規模での行動の呼びかけ
- 30G10913 女子アスリートの摂食行動 : 競技種目の影響
- 30G10912 中高年者における運動行動変容の段階と身体的, 行動的要因の関係
- 30G10709 健康エクササイズ教室参加者の心身に与える影響 : セルフエフィカシー強化を意識した働きかけ
- 行動変容のトランスセオレティカル・モデルに基づく運動アドヒレンス研究の動向
- 30〜40歳代におけるウォーキング行動の実施状況と推奨身体活動基準を充たす者の特徴
- 高齢者の筋力トレーニングに対する認識 : 筋力トレーニング実施者における質的分析
- 物体挙上動作時の質量予測不一致による体幹筋収縮(潜時変化)
- 日本人成人を対象にした身体活動支援環境に関する研究の動向
- エクササイズガイド2006の認知度と身体活動量の変化
- 一過性身体運動による心理的効果に及ぼす特性不安の影響
- 日本人成人の身体活動に影響を及ぼす心理的, 社会的, 環境的要因の共分散構造分析
- 頚椎症性脊髄症における食事遂行に着目した作業療法の実践
- 作業療法における運動技能, プロセス技能(AMPS)研究の動向
- 人工膝関節全置換術による身体機能および健康関連QOLの回復過程
- リハビリテーションにおける受傷選手の認知・行動的, 情動的, 身体的反応
- eHealth Literacy Scale (eHEALS) 日本語版の開発
- ウォーキングの推進を目指した都市環境モデルづくり―埼玉県三郷市「ICウオーク®事業」の事例―
- 運動疫学分野における「筋力向上活動」という用語の提案
- 重度糖尿病患者のウォーキング行動に関連する心理的要因および環境的要因
- 60〜74歳における筋力トレーニングの開始·継続に関連する要因の質的分析
- 11教-27-口-69 外部指導者の部活動への関与を促進する要因に関する質的研究(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 03心-26-ポ-32 競技スポーツ場面における円陣の機能を解明するための探索的研究(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- スポーツソーシャルサポート尺度の開発―信頼性および妥当性の検討―
- 学校の休み時間における児童の身体活動推進に関する研究の動向
- 運動器慢性疼痛患者における気象感受性の関連要因
- 日本人成人における健康増進に寄与する推奨身体活動の充足に関連する自宅近隣の環境要因
- ウォーキング行動の変容ステージとセルフエフィカシー尺度の開発―30‐49歳を対象としたインターネット調査による横断研究― : 30-49歳を対象としたインターネット調査による横断研究
- 30-40歳代の日常生活場面におけるウォーキング行動の類型化
- 学校の休み時間における児童の身体活動状況
- 歩行による推奨身体活動量の充足に関連する要因
- 介護従事者における運動行動の変容ステージに関連する要因
- Stages of Change for Top Sports Leagues' Spectating Behavior Scale: Examining the Reliability and Validity of the Relationship with Sports Spectating Behavior Index
- 自治体の健康づくり事業における会員制ウォーキングシステム事業化のパートナーシップ形成プロセスの検討-M市健康推進課のICウォーク事業-
- 11教-22-口-04 教員の外部指導者活用を促進する要因を解明するための質的研究(体育科教育学,口頭発表,一般研究発表抄録)