慢性心不全患者のための疾患特異的生活の質(QOL)尺度の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-10-15
著者
-
山田 純生
名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻
-
岡 浩一朗
早稲田大学スポーツ科学学術院
-
三宅 良彦
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
大宮 一人
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
長田 尚彦
聖マリアンナ医科大学 循環器内科
-
田村 政近
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
鈴木 規之
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
鈴木 則之
聖マリアンナ医科大学 循環器内科学
-
岡 浩一朗
東京都老人総合研究所介護予防緊急対策室
-
山田 純生
名古屋大学 医学部保健学科
-
田村 政近
聖マリアンナ医科大学内科総合診療部
-
大宮 一人
聖マリアンナ医科大学 循環器内科
-
三宅 良彦
聖マリアンナ医科大学
-
岡 浩一朗
東京都老人総合研究所
-
鈴木 規之
聖マリアンナ医科大学 循環器内科
-
三宅 良彦
聖マリアンナ医料大学第二内科
-
三宅 良彦
聖マリアンナ医大第二内科
関連論文
- Low Frequency Fatigueの評価指標に用いる他動的筋出力の再現性
- 介護予防従事者におけるコミュニケーションスキルがセルフ・エフィカシーに及ぼす影響
- K-003 障害治療から障害・疾病予防へ : 次世代の理学療法臨床をどう構築するか(オープニングレクチャー1,チャレンジ・健康日本〜高齢社会における担い手を目指して〜,第45回日本理学療法学術大会)
- 30-40歳代の日常生活場面におけるウォーキング行動の類型化
- 「イベントウォーカー」から「習慣的ウォーカー」へ
- 482. 我が国における身体活動・運動に関連した健康づくり施策の認知状況と人口統計学的変数との関連(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 486. 「健康づくりのための運動基準2006」の基準適合に関連する心理的、社会的、環境的要因(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 420. 筋力トレーニング行動に関する変容ステージの評価(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 419. 筋力トレーニング行動に関する変容ステージの関連要因(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 281. 効率的な脂肪燃焼を目的とした温熱刺激と運動の併用効果に関する研究(代謝,一般口演,第63回日本体力医学会大会)