虚血性心疾患における運動指導方策 ( 第38回日本理学療法学術大会 )
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
( 第38回日本理学療法学術大会 )
- 2003-05-22
著者
-
山田 純生
名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻
-
井澤 和大
聖マリアンナ医科大学病院リハビリテーション部
-
井澤 和大
聖マリアンナ医科大学附属病院 リハビリテーション部
-
山田 純生
名古屋大学 医学部保健学科
-
岡 浩一郎
東京都老人総合研究所
-
岡 浩一郎
北里大学 大学院医療系研究科
-
岡 浩一郎
東京老人総合研究所
関連論文
- Low Frequency Fatigueの評価指標に用いる他動的筋出力の再現性
- 大動脈解離および大動脈瘤急性期リハビリテーションプログラムの有用性の検討
- K-003 障害治療から障害・疾病予防へ : 次世代の理学療法臨床をどう構築するか(オープニングレクチャー1,チャレンジ・健康日本〜高齢社会における担い手を目指して〜,第45回日本理学療法学術大会)
- 553 冠動脈疾患患者におけるウエスト周囲径測定の有用性についての検討(内部障害系理学療法11,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 281. 効率的な脂肪燃焼を目的とした温熱刺激と運動の併用効果に関する研究(代謝,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 1237 低体力高齢者における症状と下腿周囲径は関連している(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1222 質問紙表を用いた評価では抑うつが交絡要因となる(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1023 効率的な脂肪代謝を目的とした温熱刺激と運動の併用効果に関する研究(物理療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 600 地域在住高齢者における骨盤傾斜角は歩行能力の規定因子に影響する(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 日本人のためのDASH食の献立開発 : レストランメニューの報告
- K-023 251WCPT(世界理学療法連盟)ICPCサブグループの組織編制に向けて(セミナー,内部障害系理学療法,専門領域研究会,チャレンジ・健康日本〜高齢社会における担い手を目指して〜,第45回日本理学療法学術大会)
- 心筋梗塞患者における運動療法の効果 : 糖尿病の合併の有無による差異
- P526 糖尿病合併心筋梗塞患者における運動負荷時の交感神経刺激心拍反応
- 大動脈瘤人工血管置換術後運動療法の阻害因子
- 671 心臓血管外科術後リハビリテーションプログラム : クリティカルパス導入後の実態調査と遅延理由の検討(内部障害系理学療法20)
- 499. Semi-Recumbent Cycle(半臥位型自転車)最大努力駆動の筋活動量について
- 122. Treadmill歩行における角度と速度負荷条件下でのstride歩行の影響 : 代謝ならびに筋活動量による検討
- 197.Semi-Recumbent Cycle駆動と各訓練動作との筋活動量の差違について
- 循環器疾患患者に対するリスク管理(セミナーVI, EBPTの構築を目指して, 第44回日本理学療法学術大会(東京))
- 心疾患を伴う場合のリハビリテーションの実際--糖尿病合併心疾患患者の運動能力と指導方策 (糖尿病のリハビリテーション実践マニュアル)
- 虚血性心疾患の理学療法(テクニカル(実技)セミナー,理学療法テクニックセオリーの再考,第44回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 回復期冠動脈疾患患者における身体活動量と下肢筋力との関連について
- 循環器疾患患者に対するリスク管理(セミナー6,第44回日本理学療法学術大会)
- 1707 心疾患患者における疾患別入院期身体活動量の検討(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1297 高齢患者における歩行自立度判定のためのModified Functional Reachテストの有用性について : 片脚立位テストとの比較(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 842 高齢患者における歩行獲得と膝伸展筋力およびModified Functional Reachとの関連について(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 796 心疾患患者における疾患別の健康関連QOLの関連要因(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 循環器疾患に対する理学療法(第42回日本理学療法学術大会)
- 206 高齢心不全患者における性別による運動機能の検討(内部障害系理学療法5, 第42回日本理学療法学術大会)
- 200 心疾患患者における上肢筋力と上肢筋量および呼吸機能との相互関係についての検討(内部障害系理学療法4, 第42回日本理学療法学術大会)
- 23 高齢患者における歩行自立度に対する下肢筋力と前方リーチ距離との関連についての検討(内部障害系理学療法, 第42回日本理学療法学術大会)
- 22 心筋梗塞患者における退院時の下肢筋力水準が回復期運動耐容能改善に及ぼす影響(内部障害系理学療法, 第42回日本理学療法学術大会)
- 21 心疾患患者における体格, 体組成, 筋力の特徴(内部障害系理学療法, 第42回日本理学療法学術大会)
- 20 心疾患患者における余暇時間の身体活動と下肢筋力との関連についての検討(内部障害系理学療法, 第42回日本理学療法学術大会)
- 18 Peak cough flow測定の再現性(内部障害系理学療法, 第42回日本理学療法学術大会)
- 17 喀痰能力の予測指標に関する検討(内部障害系理学療法, 第42回日本理学療法学術大会)
- 指示棒を用いたFunctional Reach Testの開発
- 144 アシストペダリングは片麻痺患者の脚伸展ピークトルクに影響するか(成人中枢神経疾患)
- 373 冠動脈バイパス術後の肺拡散能はV^^・E/V^^・CO_2 slopeと関係する(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 健常若年者における心拍数定常制御による運動負荷試験と運動耐容能との関連について
- 1194 心不全患者の四肢筋力水準について(内部障害系理学療法14)
- 588 心臓外科術後患者の身体機能, 健康関連QOLおよび身体活動セルフ・エフィカシーの継時的変化とその関連性について(内部障害系理学療法5)
- 慢性心不全患者における重症度の違いによる健康関連QOL
- 心臓外科術後患者の心臓リハビリテーション期間中における身体機能と健康関連 QOL (health-related quality of life : HRQL) の経時的変化について
- 537 急性心筋梗塞患者における二次予防に関する意識調査 : 病前運動習慣に着目して(内部障害系理学療法12)
- 416 心臓リハビリテーション終了後の運動継続、セルフ・エフィカシーおよび身体活動量に関する研究(内部障害系理学療法5)
- 慢性心不全患者における下肢骨格筋力, 筋持久力と心肺運動負荷試験諸指標との関連
- 171 アシストペダリングのウォームアップ効果に関する研究(運動・神経生理)
- 72. 温熱ストレスによる骨格筋の肥大 : 成熟期マウスを用いた検討(運動器,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 虚血肢に対する高濃度人工炭酸泉足浴時の経皮的酸素分圧の変化に関する研究
- 23 人工炭酸泉足浴(CFB)時の経度的酸素分圧(tcPO_2)応答からみた大腿-膝窩動脈バイパス(FPバイパス)術後の血液供給予備能に関する検討(物理療法,専門領域研究会分科会主題口述発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 心筋梗塞患者における糖尿病合併が運動時心血管反応に及ぼす影響
- 549 心疾患患者における身体活動セルフ・エフィカシーに対する日常生活動作トレーニングを併用した回復期プログラムの検討(内部障害系理学療法11,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 急性心筋梗塞症例に対する経皮的冠動脈インターベンション後のアプローチ : 急性期から回復期にかけて
- 慢性心不全患者のための疾患特異的生活の質(QOL)尺度の開発
- 心機能障害の検査・測定
- 心筋梗塞患者における健康関連QOLに対する運動療法を主体とした回復期心臓リハビリテーションの効果(呼吸・循環器系疾患)
- 心臓外科術後患者の健康関連Quality of Lifeの測定(呼吸・循環器系疾患)
- 81 心疾患患者における健康関連Quality of life向上に果たす身体活動セルフ・エフィカシーの役割
- 80 身体活動セルフ・エフィカシー尺度 : 心臓リハビリテーションへの応用
- P438 糖尿病合併心筋梗塞患者の運動時呼気ガス指標の異常とその機序
- 自転車エルゴトレーニングでの回転速度の違いが,脳卒中片麻痺患者の脚伸展筋力・歩行能力に与える影響について
- 急性心筋梗塞患者における退院早期の自動車運転時心血管反応の検討
- 420. 回復期心筋梗塞患者における主観的運動強度の経時的変化について
- 片麻痺患者における下肢装具と下肢筋力の関係 : 脚伸展トルクを指標とした検討
- 脳卒中に対する体力科学的評価とトレーニング (特集 脳卒中の理学療法の展開)
- 170 アシストペダリング中のVO_2増加機序に関する研究(運動・神経生理)
- Low Frequency Fatigue の評価指標に用いる他動的筋出力の再現性
- 112. 胸郭拘束による運動時呼気終末肺気量の変化に関する検討(呼吸・循環,第62回日本体力医学会大会)
- 杖歩行における心血管系の負荷に関する研究 : 部分荷重歩行における杖の影響について
- 障害治療から障害・疾病予防へ : 次世代の理学療法臨床をどう構築するか(オープニングレクチャー)
- 356. 急性心筋梗塞患者の退院早期の自動車運転時心血管反応
- 672 大動脈瘤人工血管置換術後運動療法の規定因子(内部障害系理学療法20)
- 心拍制御による運動負荷時の仕事量と運動耐容能について
- 大動脈瘤症例の運動療法効果判定について
- 795 高齢慢性心不全の運動と生活機能 : リハビリテーションコホート研究(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 理学療法の展開と実践 : 慢性心不全を対象として(シンポジウム『生活機能向上に対する理学療法技術』,第41回日本理学療法士協会全国学術研修大会(長崎)(テーマ : 生活機能向上に対する理学療法技術))
- 死腔負荷に伴う運動時1回換気フロー・ボリューム曲線の変化に関する検討
- 46)冠動脈バイパス術後の下肢筋力低下に対する電気刺激療法の効果(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 生命維持機能より(生活機能向上に対する理学療法技術-理学療法の展開と実践-,シンポジウム,生活機能向上に対する理学療法技術,第41回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 理学療法における体力管理(生命維持機能,セミナーIII,生活機能向上に対する理学療法技術,第41回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 550 急性心不全患者に対する心臓リハビリテーション開始とそのアウトカムにかかわる因子の検討(内部障害系理学療法11,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- "慢性心不全に対する理学療法介入"の意味するところ
- 心不全に対する運動療法 : 臨床的位置づけと今後の検討課題(内部障害系分科会, 第40回日本理学療法学術大会(大阪)(テーマ: 臨床的感性からの創造))
- 心不全に対する運動療法 : 臨床的位置づけと今後の検討課題(分科会 : 内部障害系)
- 647 換気補助による主観的労作軽減効果に関する研究 : AT以下の低強度における労作軽減と換気指標との関連について(内部障害系理学療法18)
- 虚血性心疾患における運動指導方策 ( 第38回日本理学療法学術大会 )
- 心血管および心肺疾患のグローバル危機 : その予防と急性期および長期管理における理学療法の役割
- 355. 回復期心筋梗塞患者における主観的運動強度と生理学的指標との解離について
- 1006 心臓バイパス術後患者の回復期運動療法前後のV^^・E/V^^・O_2, V^^・E/V^^・CO_2の変化とその臨床意義について
- 365. 当院療育外来システムにおける地域療育施設への移行時期の検討
- 心不全症例に対する理学療法プログラム : 入院期プログラムを中心として
- 589 急性心筋梗塞患者における臨床的背景の経時的推移についての検討(内部障害系理学療法5)
- 慢性心不全患者の機能的制限尺度(PMADL-8)を用いた在宅運動トレーニング (特集 心不全に対する心臓リハビリテーションの実際)
- 軽症脳梗塞の発症早期における再発危険因子に関する実態調査
- 日本人のためのDASH食の献立開発 : 開発献立に対する医療従事者の評価
- 冠危険因子を有する地域在住高齢者の血管内皮機能に対する温浴と運動の併用効果
- 血流低下由来の血管収縮は血流依存性血管拡張反応の再現性に影響する
- 軽症脳梗塞に対する減塩支援プログラムの効果に関する研究 : ランダム化比較試験
- 脳梗塞患者の減塩行動と関連要因評価のための質問紙開発