第6部 付録資料
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-03-15
著者
-
木村 拓也
長崎大学アドミッションセンター
-
田山 淳
長崎大学保健・医療センター
-
西原 俊明
長崎大学言語教育研究センター
-
木村 拓也
長崎大学アドミッションセンター(元)
-
西村 俊明
長崎大学言語教育研究センター
-
大橋 絵理
長崎大学言語教育研究センター
-
池田 光壱
長崎大学アドミッションセンター
-
竹内 一真
・長崎大学入学前教育「キャリア教育」担当(元)
-
井ノ上 憲司
長崎大学教育機能開発センター(元)
関連論文
- 項目反応理論を取り入れた簡易版ストレスマーピング尺度作成の試み
- P-32 ベックダイエットプログラムの肥満治療成果に関する速報(糖尿病・高齢者,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- JCIRPに見る大学生の諸相 : プロジェクト型大学生調査の目的・方法・課題(IV-2部会 【テーマ部会】大学生調査の目的・方法・課題,研究発表IV,一般研究報告)
- P-65 セルフモニタリング法を含む集団認知行動的介入の効果に対する自己効力感の影響について(心理療法・他,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- ブレインストーミング法習得のためのカードゲーム開発とストレス軽減及びルール学習効果の検討
- 新入生を対象とした入試広報活動に関する調査
- AO入試における信頼性評価の研究--一般化可能性理論を用いた検討
- 高校時代の探求活動経験が初年次学生に与える影響--JFS2008の結果から (特集 学生調査からみる大学教育)
- 大学入学者選抜は『高大連携活動』をどこまで評価すべきか?--『評価の多元化・複数化』が孕んだ大学入学者選抜制度の自己矛盾 (特集 混迷する評価の時代--教育評価の前提を問う)
- 学生が教育哲学を「役立つ」と感じる要因は何か--教員養成における教育哲学の有用性に関する調査研究」(2) (特定課題研究助成プロジェクト報告 教員養成課程における教育哲学の位置づけに関する再検討)
- 教員養成における教育哲学の有用性に関する調査研究--学生は何を求め、何を学ぶのか (特集 教員養成と教育哲学)
- 3.「大学教育への影響」を測定するということ : 高大接続情報と大学生調査データを「接合」する試み(課題研究1 入学者選抜の変容と大学・高校)
- 2.「総合的かつ多面的な評価」に基づく大学入学者選抜の淵源 : 選抜効果とその修正公式を巡る教育測定技術の技術社会史的考察(I-7部会 教育と選抜,研究発表I,日本教育社会学会第58回大会)
- 〈文化伝達〉としての教育論・再考--レイモンド・ウィリアムズの文化社会学と教育論
- 日本における「テストの専門家」を巡る人材養成状況の量的把握
- 「テストの専門家」を巡る人材養成の現状と課題--テスト関係学会会員調査から見えてくるもの
- 課題研究報告 入学者選抜の変容と大学・高校
- 国公立大学AO入試における提出書類の傾向把握 : モザイクプロットと多重対応分析を用いた検討
- 趣旨説明
- 趣旨説明
- 長崎大学における45年間の志願倍率・競争倍率の推移
- 国公立大学AO入試における提出書類の傾向把握--モザイクプロットと多重対応分析を用いた検討
- 志願・入試・学務データに見られる入学者選抜方法の特徴
- 長崎大学における提出書類の現状と課題
- 日本語版Body Image Concern Inventoryの作成
- 高校生の携帯電話依存と心理・行動要因との関連について
- 一般化可能性理論による面接データ解析を行うことが可能な面接官の配置について
- 肥満に関連する食行動異常についての心理学的研究
- 第4回奨励賞(論文の部)を受賞して(学会賞選考委員会報告)
- P-1 Irrational Dieting Beliefs Scaleの開発および信頼性・妥当性の検証(治療技法他,ポスターディスカッション,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 書評 江口潔著『教育測定の社会史--田中寛一を中心に』
- 高校生の携帯電話依存に関する基礎研究
- 長崎大学入学前教育における科学実験講義の狙い : スイッチバック方式の教材の提案と実践
- 音楽気分誘導法の個人差とバウムテストによるパーソナリティ傾向の関連
- 長崎大学における入学前教育の枠組みと効果測定 : 学生チューターを交えたヴィジョン形成教育の組織化と基礎学力向上の取組
- 個別学力検査問題の質を測る : 作題に関する合格者アンケートによる試み
- 1. 大学入試の多様化時代における進路指導の意志決定 : 第3の格差としての「ガイダンス・ディバイド」(V-5部会 【一般部会】高校と進路指導,研究発表V,一般研究報告)
- ピア・サポートにおける気分変化に及ぼす'固執'の影響について
- 大学イメージのテキストマイニング : 高大連携事業における印象変化の測定
- トラフグ×マフグ人工交雑個体に経口および筋肉内投与したテトロドトキシンの体内移行プロファイル
- 抑うつにおける推論の誤りを測定する自己・他者志向的誤推論尺度(Self-Other Focused Thinking Error Scale:SOFT)の作成
- 「多様な大学入学者選抜制度」の今日的状況 : その理念と現実とが邂逅する「現場」からの所感 (特集 知識基盤社会における教育制度のあり方を問う(1)高等教育制度を中心にして)
- 第6部 付録資料
- 7章 入学前の学習を促す科学実験講義
- 6章 入学前教育における科学実験講義の狙い : スイッチバック方式の教材の提案と実践
- 5章 入試広報としての実験講義
- 1章 AO入試における選考の信頼性向上と効果的な入学前ガイダンス
- 電子化教材が英語学習に及ぼす効果について
- 4章 どんな学生に入学前教育は効果があったのか?
- 3章 入学前教育の枠組みと効果測定
- 2章 「適応力」の育成という入学前教育の新たな視点
- 9章 入学前教育における健康急行くプログラムの効果
- 大学生における身体醜形懸念とアレキシサイミアの関連
- 抑うつにおける推論の誤りを測定する自己・他者志向的誤推論尺度 (Self-Other Focused Thinking Error Scale : SOFT) の作成
- 発達障害のある大学生支援に関する研究動向
- P1-46 食行動異常の測定領域から見たIDBSの構成概念(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P1-57 東日本大震災における災害医療救援車の心理的苦痛:複数のトラウマ体験が与える影響についての検討(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- PG-062 児童生徒の発達段階に応じた社会的スキルを測定する尺度の作成(2) : 中学校・高等学校の生徒指導に向けて(学校心理学,ポスター発表)
- PD-070 社会的スキル尺度の因子構造の発達的変化(学校心理学,ポスター発表)
- 上海で働く日本人勤労者の労働ストレスと健康状況 : 日中過労死共同研究
- 大学生における身体醜形懸念とアレキシサイミアの関連