ETロボコンへの参加とソフトウェア開発教育
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have taken part in ET software design robot contest from 2009.This paper extracts practical factors to develop embedded software which I learned through participation of the contest. Then I consider how the factors are introduced into the education of software development in this department. Some of them, such as arrange of team-development environment, practical education of basic software design and readability of programs, are introduced into the education. On the other hand, code review, presumption of miss use-case and knowledge of project management are not incorporated in the education at present.
- 2013-01-31
著者
関連論文
- 教育用コンピュータ環境としてのシンクライアントシステムの導入と今後の展開
- システム開発教育の1年化とMIRS標準機の開発
- 自律移動ロボット開発カリキュラムにおけるドキュメント管理について
- 沼津高専の自律移動ロボット開発教育への取り組み
- 電子制御工学科の自律知能ロボット開発教育
- 高専教育における知能情報システム開発
- 中央サーバの導入とメールサービスの集約
- インターネット回線の切り替え
- 沼津市人材活用育成調査報告書
- 9-217 沼津高専電子制御工学科における新ロボット競技の設計・開発((11)ものつくり教育-III,口頭発表論文)
- 電子制御工学科情報処理演習室の環境整備
- 情報セキュリティ対策評価手法の提案
- 南半球成層圏における停滞ロスビー波と東進波との相互作用に関する数値的研究 : 1993年度山本・正野論文賞授賞記念講演
- スパム対策サーバの導入と運用
- 地球環境問題 : 今,問われていること
- ITRON仕様TCP/IPプロトコルスタックへのIPsecの実装
- 実時間通信におけるIPv6の機能とその実装に関する調査研究
- 卒研横断プロジェクトによるMIRS開発教育プラットフォームの開発
- D-15-12 標準カリキュラムJ07と学習指導要領からみた高専の情報処理教育(D-15.教育工学,一般セッション)
- D-15-11 高専における情報処理教育カリキュラムデータベースの構築と運用(D-15.教育工学,一般セッション)
- 高専における情報処理教育カリキュラムデータベース(学習のユビキタス化とシステム構成技法/一般)
- PostgreSQLを用いた成績管理システムの開発
- インターネット回線のトラフィック解析
- ETロボコンへの参加とソフトウェア開発教育
- PBL用ロボットシステムの更新に伴う新競技の設計・開発
- 小型知能ロボット製作を通した実践的技術者教育への取り組み