日本語韻律指導方法の確立に向けて : 音声にあまり詳しくない教師の実践観察より
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The aim of this study is to make proposals for establishing a method of teaching prosodic features to learners of Japanese as a second language. The experiment was conducted by two teachers, non-specialists of teaching prosodic features. Through observation of their teaching difficulties, the following proposals are made; (1) Design the curriculum based on a careful analysis of the textbook. (2) Model pronunciation need not put too much emphasis on each syllable. (3) Enough time to monitor the pronunciation should be given to learners. (4) Check errors strictly and do not fail to notice and correct them. (5) Use different approaches to correct their pronunciations besides making the learner repeat the model. For example, by making them notice their mistakes showing the prosody graph on the board.
- 日本語教育方法研究会の論文
- 2006-03-18
著者
関連論文
- 韻律指導に対する学習者の内省メールの分析--韓国人JFL学習者を対象に
- 複合語アクセント規則指導における効果
- 日本語音声教育におけるプロソディーの表示法とその学習効果
- 「バーチャル・ユニバーシティ」プロジェクトにおけるネットワーク利用授業に対する受講生の印象評定
- 交渉場面における日本人と中国人の言語行動--母語場面と接触場面の量的分析を中心に
- 日本語教育養成カリキュラム開発に関する基礎的調査
- WebCTを用いた「日本語教育学」VOD教材の評価に関する研究
- アクセントの体系的教育を目的とした音声評価研究
- 議論における「よね」の使用パターンとイントネーション
- プロソディシャドーイングが日本語学習者の発音に与える影響
- 和語・漢語・外来語の語形と特殊拍の音配列上の制約 : 『分類語彙表』3万1千語を対象として
- 音声教育における教師と学習者の内省--韻律指導の実践をもとに (特集 日本語音声の教育と研究の新しい流れ)
- 初級日本語学習者向けアクセントのミニマル・ペア
- 音声認識技術を活用したプロソディグラフ自動出力システムの開発
- プロソディー表を用いた自然な日本語習得のための音声教育の効果
- 韻律指導に対する学習者の内省メールの分析 : 韓国在住日本語学習者を対象に
- 日本語韻律指導方法の確立に向けて : 音声にあまり詳しくない教師の実践観察より
- 韓国人日本語教師に対する複合語アクセント規則指導の効果
- 一般日本人と日本語教師の音声評価の差異
- コンピュータ通信を利用した日本語学習
- 音節を単位にして音声指導を行うと上昇イントネーションは不自然になるか
- パソコンを用いた国際音声記号学習の日本語教師用ソフトウェアの開発
- リズム教育における特殊拍の扱いに関する基礎的研究
- 聞く教育 (話し言葉の日本語) -- (話し言葉と日本語教育)
- ピア・レスポンスにおける教師の役割
- アクセント教育の体系的シラバスとアクセントの「ゆれ」
- リピートのとき学習者は何を考えて発音しているか
- 1日10分の音声教育(1)あいさつ
- 実践企画 発音指導法が変わる--プロソディ-グラフを用いた音声教育
- 日本人の「音節」と「拍」の知覚 : 外来語聴取実験を通じて