日本語音声教育におけるプロソディーの表示法とその学習効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では、従来の日本語教科書におけるプロソディーの諸要素の表示方法を調査し、それらの問題点を踏まえて改良した新教材、「プロソディーグラフ」を提案する。これは、音声分析機器を用いて日本語話者の発話のF0曲線をわかりやすく視覚化したもので、これにより、アクセント、イントネーション、リズムなどを総合的に理解させられる。この教材を用いて韓国人日本語学習者を指導し、効果を測定した。その結果、アクセント核やイントネーション符号を付与するだけの方法に比べ、本方式では発音に向上が見られた。
- 1995-09-30
著者
関連論文
- 韻律指導に対する学習者の内省メールの分析--韓国人JFL学習者を対象に
- 複合語アクセント規則指導における効果
- 日本語音声教育におけるプロソディーの表示法とその学習効果
- 「バーチャル・ユニバーシティ」プロジェクトにおけるネットワーク利用授業に対する受講生の印象評定
- 交渉場面における日本人と中国人の言語行動--母語場面と接触場面の量的分析を中心に
- 日本語教育養成カリキュラム開発に関する基礎的調査
- WebCTを用いた「日本語教育学」VOD教材の評価に関する研究
- アクセントの体系的教育を目的とした音声評価研究
- 議論における「よね」の使用パターンとイントネーション
- プロソディシャドーイングが日本語学習者の発音に与える影響
- 和語・漢語・外来語の語形と特殊拍の音配列上の制約 : 『分類語彙表』3万1千語を対象として
- 音声教育における教師と学習者の内省--韻律指導の実践をもとに (特集 日本語音声の教育と研究の新しい流れ)
- 初級日本語学習者向けアクセントのミニマル・ペア
- プロソディー表を用いた自然な日本語習得のための音声教育の効果
- 韻律指導に対する学習者の内省メールの分析 : 韓国在住日本語学習者を対象に
- 日本語韻律指導方法の確立に向けて : 音声にあまり詳しくない教師の実践観察より
- 韓国人日本語教師に対する複合語アクセント規則指導の効果
- コンピュータ通信を利用した日本語学習
- 音節を単位にして音声指導を行うと上昇イントネーションは不自然になるか
- パソコンを用いた国際音声記号学習の日本語教師用ソフトウェアの開発
- リズム教育における特殊拍の扱いに関する基礎的研究
- 聞く教育 (話し言葉の日本語) -- (話し言葉と日本語教育)
- ピア・レスポンスにおける教師の役割
- アクセント教育の体系的シラバスとアクセントの「ゆれ」
- リピートのとき学習者は何を考えて発音しているか
- 1日10分の音声教育(1)あいさつ
- 実践企画 発音指導法が変わる--プロソディ-グラフを用いた音声教育
- 日本人の「音節」と「拍」の知覚 : 外来語聴取実験を通じて