初級日本語学習者によるポスター発表後の日本語母語話者の質問 : 質疑応答における話題転換の「前置き」の有無
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Various activities, such as oral and poster presentations, provide Japanese learners with opportunities to interact with native speakers. Previous reports dealing with these interactions, however, have rot referred to the actual interactions at a question period, although those activities usually end with it as series. Focussing on the interactions, this paper examines: 1) if the native speakers adjust their talk or not, 2) new the rays of questioning affect the learners' understanding 3) how the questions are introduced shen topic are shifted and how effectively topic openings "maeoki" function. The authors found that the time of topic shifting, especially without "maeoki" can be a critical monent that leads to a failure to understand.
- 日本語教育方法研究会の論文
- 2005-09-17
著者
関連論文
- 学部留学生の情報リテラシー教育の試み : テーマ選定、主張の明確化、学習者の協働によるポスター発表内容の充実を通して
- 初級学習者によるポスター発表後の質疑応答成立の要因--母語話者の支援行動を中心に
- 初級日本語学習者によるポスター発表後の質疑応答分析--理解調整場面における「聞き返し」ストラテジーの実態
- 初級レベルの学習者における教室外インタビュー活動を取り入れた学習活動の問題点
- 初級レベルの学生を対象としたインタビュープロジェクトの試み
- 「3分節法」の使用はスピーチをわかりやすくするか : 初級後半日本語学習者の場合
- 漢字学習における「語彙先習」の効果
- 「ポスター発表活動」評価の一視点 : 質疑応答に基づく発表内容の評価
- 初級日本語学習者の発表活動における問題点 : ポスター発表プロジェクトから明らかになったこと
- 初級日本語学習者による専門へ向けた発表活動の試み
- 接触場面として捉えた質疑応答の試み : 初級日本語学習者のポスター発表において
- 初級日本語学習者によるポスター発表後の日本語母語話者の質問 : 質疑応答における話題転換の「前置き」の有無
- 語彙精選は漢字学習にどのような影響をあたえるか : 東北大学日本語研修コースの場合
- 「3分節法」はスピーチをわかりやすくするか : 中上級会話クラスのスピーチ改善へ向けて
- 漢字学習における「語彙先習」の再検証