608 粉末押出法によるVGCF強化アルミニウム複合材料の作製と特性評価(複合材料,一般セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-05-25
著者
-
西村 聡之
(独)物質・材料研究機構
-
西村 聡之
物質・材料研究機構物質研究所
-
増田 千利
早大材研
-
西村 聡之
無機材質研究所
-
西村 聡之
物材機構
-
小川 文男
早大材研
-
鯉渕 仁志
早稲田大学[院]
-
甲津 裕之
早稲田大学[院]
-
茂木 優一
早稲田大学[院]
-
茂木 優一
早稲田大学
-
鯉渕 仁志
早稲田大学
-
甲津 裕之
早稲田大学
関連論文
- シンクロトロン放射光を用いた X 線 CT による金属基複合材料の内部繊維観察
- パルス通電加圧法を用いたカーボンナノファイバー分散/B_4Cナノコンポジットの合成同時焼結と機械的特性
- 放電プラズマ法(SPS)によるW添加ZrB_2の合成同時焼結とその機械的特性
- αとβ-SiC混合粉末から作られた多孔体におこる粒成長の促進(イノベーティブセラミックス(I))
- 金属ホウ化物を添加したSiCの焼結
- 22aTA-1 SiB_6の直接窒化による窒化物の合成
- Al_B_4O_ウィスカおよび炭素繊維/アルミニウム, マグネシウム合金の界面反応と機械的特性
- Fe-Cr-Si繊維強化マグネシウム合金基複合材料の作製と機械的特性
- 金属繊維強化マグネシウム合金基複合材料の機械的特性
- 耐熱性窒化ケイ素セラミックスの高温特性
- ガス圧焼結によるYb_4Si_2O_7N_2結晶相を有する窒化ケイ素の作製
- 有機前駆体の熱炭素還元による炭化物セラミックス粉末の合成
- 503 窒化ケイ素セラミックスの高温変形(セラミック/セラミック基複合材料1)
- 窒化ケイ素ナノセラミックスの作製と塑性変形
- 粒界制御による窒化ケイ素セラミックスの耐久性向上
- ムライトの反応焼結における酸化チタン添加の影響
- 放電プラズマ法(SPS)によるカーボンナノファイバー添加SiAlONセラミックスの作製と特性評価
- 206 SiC粒子分散強化A6061合金におけるクリープ損傷の除荷弾性率による評価(高機能化・小型化へのProject X)(地球環境と高温強度)(オーガナイスドセツション1)
- アルミナ/YAGファイバー複合セラミックスの機械的特性
- 溝ロール圧延によるAZ91Dマグネシウム合金のミクロ組織と疲労特性
- 20aQF-1 高温熱電材料としての新規希土類ホウ化物(20aQF Yb化合物他,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22aWF-11 高温熱処理したフラーレンナノチューブの構造観察(22aWF フラーレン・その他,領域7(分子性固体・有機導体))
- 高エネルギー粉砕-SPS法による窒化ケイ素ナノセラミックスの作製 (特集 NIMSナノセラミックスセンター:多機能性イノベイティブセラミックスの創製)
- 前駆体プロセスによる炭化ケイ素ナノ粉末の合成 (特集 NIMSナノセラミックスセンター:多機能性イノベイティブセラミックスの創製)
- 耐火物技術者のための便利なダイアグラム-描き方と上手な利用法 : 第7回 ワイブル統計理論とワイブルプロット法-その4
- 炭化ケイ素セラミックスの最近の話題
- ポリビニルシラザン由来の非晶質Si-C-Nモノリスの作製と圧縮変形(有機-無機変換プロセス)
- 炭化ケイ素粉末の前駆体となるポリカルボシラン微粒子を合成するための析出プロセス(有機-無機変換プロセス)
- TbS_xの熱電特性に及ぼす組成の影響
- 酸化物および蓚酸塩のCS_2ガス硫化による硫化ホルミウムの合成と焼結
- 302 SiC/Ti複合材料の疲労による界面せん断特性の定量評価(GS-6 疲労(1))
- 第12回パソコンによるデータ取り込みの基礎
- サイクリックCIPによる炭素粉の成形とち密化挙動の解析
- CS_2ガス硫化反応によるγ-Pr_2S_3およびγ-Nd_2S_3粉末の合成とその焼結
- 第7回日米複合材料会議報告
- 微視組織を考慮した固体の損傷・破壊問題のマルチスケール解析に関する研究
- MMCの強化繊維周囲のひずみ解析に関する研究
- 535 繊維-反応層-マトリックスの 3 層メソモデルにおけるき裂の直進と偏向の数値解析
- 309 繊維強化セラミックス基複合材料における界面はく離とブリッジングによる高靭性化(OS セラミックス,CMC及びMMC)
- 109 平織り繊維強化複合材料の横方向繊維束中のき裂の進展挙動(WS 微視的破壊過程 : 実験とシミュレーション)
- 金属基複合材料の高温中における界面滑りの塑性ひずみ累積に及ぼす影響 : 積層モデルによる検討
- SiC繊維強化Ti合金基複合材料の高温疲労における界面損傷挙動
- SiC繊維強化Ti基複合材料の高温疲労損傷機構
- 円周き裂を有する繊維-マトリックスの軸対称モデルの解析
- 超音波周波数応答解析によるAl基SiCウイスカー複合材料の非破壊評価
- PD4 レーザー超音波による表層欠陥の非接触画像化(ポスターセッション1-概要講演・展示)
- パルスレーザー照射による超音波発生の計算機シミュレーション
- 高度信頼性を要する材料・構造物の定量的・知能的非破壊評価
- 「チタン基複合材料の寿命予測法に関するシンポジウム」に参加して(建設材料特集)
- PA2 3次元超音波シミュレーション法の開発と応用(ポスタセッションA-概要講演・展示)
- 繊維強化複合材料の残留応力評価
- 超音波顕微鏡による金属基複合材料(MMC)の損傷評価に及ぼす影響因子の検討
- 210 SiC/Ti単繊維複合材料の引張り破壊特性(金属基複合材料)
- 希士類硫化物(Re_2S_3)の合成プロセス
- 微細な粒子からなる窒化ケイ素焼結体の機械的性質
- Yb_4Si_2O_7N_2を粒界相とする窒化ケイ素の高温機械特性に及ぼすAl_2O_3の影響
- 窒化ケイ素微粉末の緻密化挙動及び粒成長に及ぼす相転移の影響
- 超塑性窒化けい素の作製
- ボロン繊維の引張破面解析
- SiCウイスカ強化A2024複合材料の高温疲労破面
- SiC ウィスカー強化及び SiC 粒子分散複合材料の疲労破壊機構(複合材料の評価)(複合材料)
- 窒化ケイ素の相転移と粒成長の関係
- α-SiCとβ-SiCの違いは?
- 安定化ジルコニアは, なぜ安定なのですか?
- 102 放電プラズマ焼結法を用いた非酸化物ナノセラミックスの作製(セラミックス/セラミックス基複合材料(1),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 608 粉末押出法によるVGCF強化アルミニウム複合材料の作製と特性評価(複合材料,一般セッション)
- Al-VGCF複合材料の作製を目的としたIn-Situ CVD法によるVGCF表面へのアルミニウムコーティング