ガス圧焼結によるYb_4Si_2O_7N_2結晶相を有する窒化ケイ素の作製
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Silicon nitride containing Yb_2O_3 as a sintering additive was gas-pressure sintered. A dilatometric study indicates that the liquid formation temperature of this additive is higher than that of commonly used additives. The material containing 3.6 mol% of additive densifted up to 99% of the theoretical density by sintering at 1950℃ for 4 h. The grain boundary phase of this material crystallized as Yb_4Si_2O_7N_2. The bending strength of this material was 460 MPa at room temperature. This value is rather low because of voids formed during gas pressure sintering in the specimens. However, strength degradation at high temperature was limited because of the highly refractory Yb_4Si_2O_7N_2 grain boundary phase.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 2001-05-01
著者
-
西村 聡之
(独)物質・材料研究機構
-
廣崎 尚登
物質・材料研究機構
-
広崎 尚登
独立行政法人物質・材料研究機構
-
西村 聡之
物質・材料研究機構物質研究所
-
広崎 尚登
無機材質研究所
-
三友 護
無機材質研究所
-
三友 護
物質・材料研究機構物質研究所
-
山本 吉信
物質・材料研究機構物質研究所
-
廣崎 尚登
独立行政法人物質・材料研究機構
-
山本 吉信
無機材質研究所
-
西村 聡之
無機材質研究所
-
山本 吉信
日産アーク
-
広崎 尚登
物質・材料研究機構
-
三友 護
物質・材料研究機構
-
西村 聡之
物質・材料研究機構
関連論文
- 希土類を発光中心とする窒化物・酸窒化物蛍光体 (特集 Ce Pr Tb とEu--希土類ユニーク4兄弟,光り輝く新たな展開)
- パルス通電加圧法を用いたカーボンナノファイバー分散/B_4Cナノコンポジットの合成同時焼結と機械的特性
- 放電プラズマ法(SPS)によるW添加ZrB_2の合成同時焼結とその機械的特性
- αとβ-SiC混合粉末から作られた多孔体におこる粒成長の促進(イノベーティブセラミックス(I))
- 金属ホウ化物を添加したSiCの焼結
- 粒径の異なるβ窒化ケイ素を出発粉末としたα-SiAlONの合成
- β型窒化ケイ素の熱伝導率に及ぼす粒子径及び粒子内微構造の影響
- ラマン分光分析法による窒化ケイ素HIP焼結体の構造欠陥の評価
- 後方散乱電子線回折法によるIn Situ Si_3N_4セラミックスのβ-Si_3N_4柱状粒子の結晶方位関係の解析
- α/β相転移が窒化ケイ素の粒成長速度に及ぼす影響
- 22aTA-1 SiB_6の直接窒化による窒化物の合成
- 希土類イオンを付活した窒化物および酸窒化物の合成と発光特性
- AlN粉末の水和反応に及ぼす温度の影響
- 耐熱性窒化ケイ素セラミックスの高温特性
- Eu^付活ストロンチウム酸窒化アルミナケイ酸塩(サイアロン)の蛍光特性
- 遷移金属を多量に含有するイリジウム合金の過酸化ナトリウムによる分解法
- イリジウム合金の組成分析のための分解法の検討
- ガス圧焼結によるYb_4Si_2O_7N_2結晶相を有する窒化ケイ素の作製
- 有機前駆体の熱炭素還元による炭化物セラミックス粉末の合成
- 503 窒化ケイ素セラミックスの高温変形(セラミック/セラミック基複合材料1)
- 窒化ケイ素ナノセラミックスの作製と塑性変形
- 窒化物系蛍光体の開発 (特集 NIMSナノセラミックスセンター:多機能性イノベイティブセラミックスの創製)
- C-4-22 青色励起型高演色白色LEDランプ(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般講演)
- 白色LED用新規窒化物蛍光体の開発
- 粒界制御による窒化ケイ素セラミックスの耐久性向上
- ムライトの反応焼結における酸化チタン添加の影響
- 放電プラズマ法(SPS)によるカーボンナノファイバー添加SiAlONセラミックスの作製と特性評価
- サイアロン系新蛍光体とそれを用いた白色LEDの開発
- C-9-1 白色LEDの光学特性設計(C-9.電子ディスプレイ,エレクトロニクス2)
- 照明用白色LED
- サイアロン蛍光体を用いた白色LED
- ホットプレスβ-サイアロンの強度
- アルミナ/YAGファイバー複合セラミックスの機械的特性
- 炭化ケイ素のイツトリウムアルミニウムガーネット添加による液相焼結へのシリカの影響
- 炭化ケイ素の液相焼結に及ぼす粉末特性の影響
- 反応焼結β-サイアロンの強度
- α-サイアロン質焼結体の特性
- C-9-1 α-サイアロン蛍光体を用いた高効率電球色LED(C-9. 電子ディスプレイ, エレクトロニクス2)
- 20aQF-1 高温熱電材料としての新規希土類ホウ化物(20aQF Yb化合物他,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 物質・材料研究機構 物質研究所における非酸化物構造用セラミックスの研究
- α-サイアロンの高温での安定性
- 第三リン酸カルシウムー第二リン酸カルシウム系混合物の水和凝結特性
- 22aWF-11 高温熱処理したフラーレンナノチューブの構造観察(22aWF フラーレン・その他,領域7(分子性固体・有機導体))
- 高エネルギー粉砕-SPS法による窒化ケイ素ナノセラミックスの作製 (特集 NIMSナノセラミックスセンター:多機能性イノベイティブセラミックスの創製)
- 前駆体プロセスによる炭化ケイ素ナノ粉末の合成 (特集 NIMSナノセラミックスセンター:多機能性イノベイティブセラミックスの創製)
- 耐火物技術者のための便利なダイアグラム-描き方と上手な利用法 : 第7回 ワイブル統計理論とワイブルプロット法-その4
- 炭化ケイ素セラミックスの最近の話題
- ポリビニルシラザン由来の非晶質Si-C-Nモノリスの作製と圧縮変形(有機-無機変換プロセス)
- 炭化ケイ素粉末の前駆体となるポリカルボシラン微粒子を合成するための析出プロセス(有機-無機変換プロセス)
- TbS_xの熱電特性に及ぼす組成の影響
- 酸化物および蓚酸塩のCS_2ガス硫化による硫化ホルミウムの合成と焼結
- アルコキシドからのサイアロン粉末の合成
- 合成サイアロン粉末の焼結性
- カオリナイトからのサイアロン粉末の合成
- 第12回パソコンによるデータ取り込みの基礎
- 低純度β型窒化ケイ素粉末のガス圧焼結
- Y_2O_3とNd_2O_3を添加したβ窒化ケイ素のガス圧焼結
- 酸化がβ-サイアロン加圧焼結体の強度に及ぼす影響
- β-サイアロン加圧焼結体の酸化挙動
- CS_2ガス硫化反応によるγ-Pr_2S_3およびγ-Nd_2S_3粉末の合成とその焼結
- K-0101 窒化ケイ素の機械的特性の第一原理分子動力学計算による評価(J01-1 第一原理強度解析)(J01 第一原理計算・分子動力学法による材料強度評価)
- シリーズ特集/セラミックスにおけるコンピュータの活用 分子動力学法による窒化ケイ素単結晶の機械特性計算
- 340 窒化ケイ素セラミックスの熱伝導率の分子動力学法に基づく評価
- 329 窒化ケイ素の変形挙動の第一原理評価
- β-窒化ケイ素単結晶のせん断変形特性の分子動力学法による研究(分子動力学シミュレーション)
- α-サイアロン加圧焼結体の強度
- 「無知」の楽しみ方
- 希士類硫化物(Re_2S_3)の合成プロセス
- 窒化ケイ素セラミックスの相転移に伴う微構造発達
- 微細な粒子からなる窒化ケイ素焼結体の機械的性質
- Yb_4Si_2O_7N_2を粒界相とする窒化ケイ素の高温機械特性に及ぼすAl_2O_3の影響
- 炭化ケイ素の液相焼結
- インテリジェント構造材料
- 窒化ケイ素微粉末の緻密化挙動及び粒成長に及ぼす相転移の影響
- 超塑性窒化けい素の作製
- この人にきく
- β型窒化ケイ素焼結体中のコア/リム構造の電子顕微鏡観察
- 窒化ケイ素の相転移と粒成長の関係
- イミド熱分解で合成したβ型窒化ケイ素粉末の焼結
- β型窒化ケイ素粉末の高純度化処理が焼結体強度に及ぼす影響
- Y_2O_3とAl_2O_3を添加したβ-Si_3N_4粉末の焼結と機械特性
- 自己複合化窒化ケイ素焼結体の微構造の定量的評価
- サイアロンの熱分解反応
- Si_3N_4-SiO_2-AlN 系での β-サイアロンの合成
- 高濃度窒素含有の La-Si-O-N オキシナイトライドガラスの作製
- 衝撃圧縮によるサイアロンの合成
- α-SiCとβ-SiCの違いは?
- 安定化ジルコニアは, なぜ安定なのですか?
- サイアロン蛍光体と白色LEDへの応用
- 常圧焼結 β-サイアロンの常温強度
- 白色LED用βサイアロン蛍光体の開発
- 窒化ケイ素の液相焼結
- 「耐火物の基礎科学 : 構成成分の結晶化学と物性」 サイアロン (Sialon)
- 耐火物の基礎科学 : 構成成分の結晶化学と物性 窒化けい素 (Si_3N_4)
- 亀裂診断型インテリジェント材料
- ニューキャッスル大学
- 102 放電プラズマ焼結法を用いた非酸化物ナノセラミックスの作製(セラミックス/セラミックス基複合材料(1),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 608 粉末押出法によるVGCF強化アルミニウム複合材料の作製と特性評価(複合材料,一般セッション)
- 窒化物ナノセラミックスの通電活性化焼結
- 窒化ケイ素粉末の高エネルギー粉砕