空間の格子の教材化に関する考察 : 空間図形教材の工夫の観点から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this article is to devise teaching materials using the lattice points in the space as a part of enrichment of the mathematical activity. The authors are considering that lessons using the lattice points have possibility to bear a cycle of the mathematics activity, which is typical to the plane lattice using the geoboards. In the case of the space lattice, there may be some obstacle to make and handle some good models for the space lattice, but the material is considered to be appropriate to promote the space recognition of students with enjoying the discrete thinking. In this article, we first show some characterization of the teaching materials relating to the lattice points. In particular, the materials using geoboards are discussed, and after Pick's theorem for the plane lattice figures is introduced, the impossibility of the direct generalization of the formula to the lattice polyhedra in the space is revealed. Although there are some formulas created by Reeve or Ehrhart, which can be regarded as generalizations of Pick's theorem, these formulas use some fractional lattices. We design several practical teaching materials relating to Pick's formulas using only lattice points for the lattice prisms or trees of lattice parallelepipeds. Through such teaching materials, we show some rich contents of the space lattice to enhance the space recognition of students.
- 全国数学教育学会の論文
著者
関連論文
- 高等学校における発展的な問題作りの授業 : 大学入試問題を活用した取り組み(実践研究)
- B6 高校生による発展的な問題作り : コンピュータを活用した方程式の学習(B.【問題解決1(問題解決,指導法等)】,論文発表の部)
- 情報科教育課程の開発研究
- 学びの道具としてのコンピュータ活用の実践的研究II
- 教科「情報」実施に向けて
- 小学校から中・高等学校までの連接ある情報教育科目の開発研究
- ベクトルの外積に関する考察 : その概念の広がりと教材性に関して
- D12 近似性に関する考察 : 数理的な広がりを図る教材の視点から(D.【数と計算・代数】,論文発表の部)
- D8 高校の図形指導における一考察 : 数学的な方法の広がりを求めて(D.【図形・幾何,測定】,論文発表の部)
- 幾何教材の背景としての線形理論 : 相似と相似変換
- コンピュータを活用した数学の問題作り(5)作成された問題の考察を中心として
- 空間の格子の教材化に関する考察 : 空間図形教材の工夫の観点から
- コンピュータを活用した数学の問題作り(V) : 作成された問題の考察を中心として
- フレームの動きを取り入れた図形教材の考察 : 工学的な背景をもつ教材の発展性
- 多角形の内角・外角の和に関する考察 : 図形の組合せ的性質の視点から
- 高等学校における問題作りを取り入れた微分法の演算指導 : 機械的練習からの改善を目指して
- 高校生による数学の問題作り(II) : 数列の問題作りを通して
- 高校生による数学の問題作り : 高校3年生を対象として
- コンピュータを活用した数学の問題作り(IV) : 原題の設定の考察を中心として
- コンピュータを活用した数学の問題作り(III) : 大学生により作成された問題の活用を中心として
- 高校のベクトル教材についての一考察 : 数学的な方法の広がりの視点から
- コンピュータを活用した数学の問題作り(II) : 自由に問題を作成する大学における実践を通して
- 閉曲線の回転数の内容学的考察
- コンピュータを活用した数学の問題作り(I) : 大学における実践を通して
- コンピュータを活用した数学の問題作り(VI) : 問題の作成過程の分析を通して