郡上市白鳥町に分布する阿多岐層を用いた授業展開 : 小学校理科単元「土地のつくりと変化」の授業実践
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 環境学習における教材開発の視点
- 花こう岩を用いた教師のための資源・災害・環境教育用デジタル教材の開発
- インターネット型大学院の構想と課題 : 教育現場のニーズと問題意識に応える遠隔大学院カリキュラムの開発 ( 教師の自己省察と専門性開発を支援する教員研修 : 課題探究型研修の課題と展望)
- 飛騨古川〜御母衣湖地域の濃飛流紋岩(概報) : 濃飛岩体北部地域における東西地質断面
- 教師教育に関する岐阜大学教育学部の取組と課題 : 教職大学院・免許更新講習等をめぐって ( 教育委員会・大学・研修教員・学校の協働に基づく課題探究型研修カリキュラムの開発と実践の探究)
- 泉南層群 : 領家帯南部における後期中生代酸性火山作用
- サイエンスパートナーシッププロジェクト(SPP)からの支援による教員研修充実化の試み
- 地域の自然災害を素材とした理科学習の構想と展開 : 大学との連携による小学校理科の教育実践を通して ( 教育委員会・大学・研修教員・学校の協働に基づく課題探究型研修カリキュラムの開発と実践の探究)
- Web教材『濃尾地震と根尾谷断層』のねらい
- 地球の上で生きていくための教育 : 「生きる力」より「生きるための力」を