201 ヘール・ボップ彗星のダスト : 可視偏光撮像観測の結果から(セッション2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本惑星科学会の論文
- 1997-09-15
著者
-
河北 秀世
京都産業大学理学部
-
古荘 玲子
国立天文台
-
山本 直孝
東京理科大学
-
古荘 玲子
国立天文台天文学データ解析計算センター
-
古荘 玲子
科学技術振興事業団
-
清水 康広
国立天文台
-
古庄 玲子
早稲田大学教育学部
-
山本 直孝
産業技術総合研究所情報技術研究部門
-
鈴木 文二
埼玉県立三郷工業技術高校
-
佐々木 敏由紀
国立天文台 ハワイ観測所
-
古荘 玲子
神戸大自然
-
倉上 富夫
国立天文台岡山
-
古荘 玲子
神戸大・自然
-
古荘 玲子
都留文科大学:国立天文台
関連論文
- LCROSS衝突の放出物のすばる望遠鏡による地上観測(月科学の最先端と今後の展望:月はどこまでわかったのか?)
- 分散環境下における情報システムの信頼性(ストレージの信頼性)
- 彗星分子のオルソ/パラ比で探る太陽系形成史
- 太陽系の果てを探る
- 彗星の起源を探る : 分子のオルソ対パラ比が示すもの
- 木曽太陽系外縁部サーベイ
- 高度方位座標における天体望遠鏡の指向分布--木曾シュミット望遠鏡の例
- 27pTF-7 ガンマ線バースト残光観測望遠鏡「三つ目」の開発(27pTF 高エネルギーガンマ線・ニュートリノ,宇宙線・宇宙物理領域)
- Tsukuba-GAMA : E-サイエンス基盤のためのユーザ管理システムの設計と実装(グリッド)
- GEO Grid : 地球観測グリッドの設計と実装(分散処理とシステムソフトウェア)
- cm(センチメートル)望遠鏡のサイエンス
- Tsukuba-GAMA: e-サイエンスのためのユーザ管理システムの設計と実装(支援・管理システム,システム開発論文)
- 研究用銀河スペクトル画像を用いたハッブル則の高校向け教材の開発と試行
- Ia型超新星を使った銀河の距離測定の指導
- 岡山天体物理観測所スカイモニターの開発
- 岡山天体物理観測所気象モニタ-の開発
- グリッド環境下における並列分子動力学ポータルサイトの構築(グリッド)
- グリッド環境下における並列分子動力学ポータルサイトの構築
- Sun Fire X4500とGfarmを用いた大規模ストレージの構築(グリッドI)
- Grid PSE Builder: グリッドにおける汎用PSE構築ツールの開発(HPC-5 : グリット(1))(2003年並列/分散/協調処理に関する『松江』サマー・ワークショップ(SWoPP松江2003))
- LCROSS衝突の放出物のすばる望遠鏡による地上観測
- 国際観測プロジェクト"Jupiter Project"の実施とその期待される教育効果
- 銀河団の詳細構造からダークマターの正体に迫る (平成18年度共同研究プロジェクト研究成果報告)
- 流星をみつめる高校生の瞳 -しし座流星群全国高校生同時観測会-
- 高校生のしし座流星群
- 彗星氷中に含まれる分子の核スピン異性体存在比
- 彗星氷に含まれる分子の原子核スピン異性体比と重水素/水素比(「水素・酸素同位体分別の起源」)
- 11aSG-4 MITSuME50cm可視光望遠鏡によるGRBの早期残光観測(11aSG X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- IAU XXV 報告
- ヘール・ボップ彗星の偏光撮像観測
- 天文教育フォーラム報告 「『すばる』に期待する天文普及」
- 分裂彗星C/2001 A2(LINEAR)の低分散分光観測 (特集:cm望遠鏡のサイエンス(2))
- 古い散開星団を求めて
- すばる望遠鏡観測装置用分散素子の開発--深い格子のグリズムおよびImmersion Gratingの製作法 (特集 回折光学素子の開発動向(1))
- 地球観測グリッドにおけるセキュリティ基盤の設計と実装
- リアルデータを教室に公開天文台ネットワークPAOFITS WGの活動
- 岡山偏光撮像分光装置(OOPS)の開発(III).91cm望遠鏡統合制御システム
- 岡山偏光撮像分光装置(OOPS)の開発(II).分散統合制御ソフトウェアー
- 岡山偏光撮像分光装置(OOPS)の開発(I).装置概要
- CFHTにおける風圧測定
- 天文教育フォーラム報告 どれだけできる? 「恒星」についての内容-新学習指導要領による小・中・高等学校の天文教育-
- GEO Grid の構築に向けたストレージシステムの予備評価(HPC-16 : 性能評価)
- 天文データセンターの紹介 (特集1 『すばる』や『ハッブル』を使いこなせ!(関東支部報告から))
- 天文教育フォーラム報告 「21世紀の公共天文台」
- 天文教育フォーラム 「新世紀のプラネタリウム利用を提案しよう」
- Grid Datafarmにおける天文学データ解析ツールの性能評価(HPC-12 : グリッド(3))(2003年並列/分散/協調処理に関する『松江』サマー・ワークショップ(SWoPP松江2003))
- 高校生天体観測ネットワークの活動--ホンモノの天体現象の体験活動 (特集:多角的アプローチが進む天文教育・普及)
- 大型望遠鏡すばるにおける計測と制御
- 高校生天体観測ネットワークの活動ホンモノの天体現象の体験活動
- 317 HD142527原始惑星系円盤表層における水氷ダストの検出(原始惑星系円盤I,オーラルセッション10)
- S11-04 107P/Wilson-Harringtonの可視測光観測 : タンブリング運動あるいは衛星を伴う可能性(口頭セッション11:小天体・隕石,口頭発表)
- 201 ヘール・ボップ彗星のダスト : 可視偏光撮像観測の結果から(セッション2)
- 221 17P/Holmesの偏光分光および偏光撮像観測(始原天体探査および流星と彗星,オーラルセッション7)
- 259 不規則形状塵に働くsolar wind pressure(セッション4)
- 107 SL9木星衝突 : 赤外観測からのplumeの運動の検出(セッション1)
- 505 すばる望遠鏡による太陽系外縁部サーベイ(セッション5)
- 114 55P/Tempel-Tuttle彗星の分光観測(セッションII)
- 星団の色等級図作成と年齢を推定する高校生向け教材の開発と授業実践 : 研究用資源を利用した天文教材の開発
- P11 惑星間磁場中を運動する塵粒子の軌道進化(ポスター講演)
- 32.250mメッシュVs30と強震記録に基づく地震動マップの即時推定システム(QuiQuake)
- P2-01 最近の13個の彗星(核)の偏光撮像観測結果(ポスターセッション2,ポスター発表)
- Asteroids, Comets, Meteors (ACM) 2012 開催報告