SP1 月探査周回衛星による月面分光観測(特別セッション「HIIロケットによる月探査」)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
「かぐや」搭載レーザ高度計(LALT)による月全球高度観測 : 初期成果より(「かぐや」が見た新"月世界")
-
次期月探査計画SELENE-2で目指すサイエンス
-
月探査周回衛星用可視近赤外分光計:科学目的に基づく性能要求と校正
-
月探査周回衛星SELENE用可視近赤外域分光計の性能評価(1)-S/Nの予測-
-
月面可視近赤外分光観測データに対する熱放射の影響の予備評価
-
広域モザイク画像作成のための幾何補正手法と輝度補正法の開発 : クレメンタイン探査機による月面画像への応用
-
月着陸探査SELENE-2ミッションの紹介と現状
-
かぐや(SELENE)搭載レーザ高度計による観測
-
月周回衛星「かぐや」ミッション機器の開発 (特集 月周回衛星「かぐや」)
-
クレメンタイン探査機の画像による月面地質解析
-
月着陸探査SELENE-2ミッションの紹介と現状
-
望遠鏡月面分光観測システム構築
-
Mare Imbriumにおける溶岩流の鉛直構造
-
鉱物スペクトル, X線, ガンマ線データを総合した月原始地殻の再構築(「物理探査ミッションで知る月の内部構造と進化」)
-
水平2次元1層モデルによる諏訪湖湖流の数値シミュレ-ション-1-
-
衛星データと地質情報の重ね合わせによる1995年兵庫県南部地震被災地域周辺の地質的解釈
-
中国モウス砂漠で採取された砂丘砂の土壌水分量と熱赤外域分光放射率との関係
-
ASTER TIRの観測輝度温度の線形式を利用した水面温度推定 -日本周辺の気温及び湿度データを用いた推定誤差の予備評価-
-
地表岩石の熱赤外域分光特性 -地上測定データとリモートセンシングデータの比較-
-
月の光学観測
-
中国モウス砂漠の土壌における土壌水分量と熱赤外域分光放射率
-
石垣島及び鳥取砂丘の砂サンプルの熱赤外分光放射率に対する水分含有量の影響
-
宍道湖・中海の航空機MSS観測-平成9年8月と10月-
-
熱赤外多バンドリモートセンシングデータを用いた岩石表面のデザート・バーニッシュの厚さの評価
-
熱赤外域におけるASTER Vicarious Calibrationのフィールド実験(1)
-
熱赤外リモートセンシングデータを用いた岩石の風化作用の評価の試み
-
熱赤外分光特性を用いた岩石の風化作用の評価について
-
二温度黒体で較正する分光放射率測定法とその誤差要因
-
1984年から1992年までのLANDSAT TM画像に見られる石垣島白保サンゴ礁の特徴について
-
ネバダ州Cuprite地域における分光放射率測定
-
環境放射を低減した熱赤外分光放射率の室内測定
-
1996年6月のASTER Airborne Simulator観測実験
-
宍道湖における衛星同期水質調査-1995年-
-
宍道湖における水面の分光特性と水質
-
LANDSAT/TMおよびJERS1/OPS SWIRバンドBlur-less画像データを用いた岩相識別
-
J1103-1-3 月惑星探査のためのソレノイド式岩石表面破砕機の試作([1103-1]次世代アクチュエータシステム)
-
SELENE-2ミッションで目指す月高地地殻探査の目的と観測機器
-
D169 GOSATプロダクト検証用可搬型ライダーの開発(微量気体,一般口頭発表)
-
GOSATプロダクト検証用可搬型ライダーの開発
-
リモートセンシングデータの可聴化システムの提案(宇宙科学情報解析論文誌 第一号)
-
S13-06 SELENE地形カメラデータに基づく月面標高モデル(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
-
S22-05 「はやぶさ2」搭載中間赤外カメラ(TIR)による科学観測(口頭セッション22:惑星探査,口頭発表)
-
S13-05 かぐや分光データを用いた月高地地殻の鉱物量比とMg#の推定(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
-
126 「かぐや」レーザ高度計(LALT)の月地形観測 : 観測実績と解析現状(オーラルセッション5 月III)
-
S34-10 衛星リモートセンシングによるスペクトルデータを用いた地球衝突クレータ判別の研究(口頭セッション34:太陽系における衝突科学,口頭発表)
-
SP1 月探査周回衛星による月面分光観測(特別セッション「HIIロケットによる月探査」)
-
P039 月における最後の海の火成活動(ポスターセッション3)
-
208 次期月探査計画SELENE-2で目指すサイエンス(オーラルセッション6 月IV)
-
S13-11 クレータ中央丘の構造と構成物質(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
-
S22-01P はやぶさ2近赤外分光計の開発現状(一般ポスターセッション2,ポスター発表)
-
S13-01P 月South Pole-Aitken盆地の地形・鉱物分布からみる地質構造(一般ポスターセッション1,ポスター発表)
-
S13-09 月面クレーター内における衝突メルト分布の検証(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
-
S13-04 月アリスタルコス台地に広がる火砕性堆積物の化学組成と結晶度の推定(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
-
210 鉱物反射スペクトル分析装置を用いた月面の鉱物反射スペクトル地上模擬実験(セッション2)
-
P202 SELENE搭載用地形カメラの性能と開発状況について(ポスターセッション口頭2)
-
P204 月周回衛星SELENE搭載LISM(月面撮像/分光器機) : スペクトルプロファイラ(SP)の開発(ポスターセッション口頭2)
-
温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」による地球環境計測
-
P31 SELENE搭載地形カメラの性能達成可能性について(ポスターセッション)
-
P203 月周回衛星SELENE搭載LISM(月面撮像/分光機器) : マルチバンドイメージャ(MI)観測の意義およびその開発状況(ポスターセッション口頭2)
-
703 月面反射スペクトルと表面粒子サイズの関係(セッション7)
-
P421 温度変化に伴うオリビンの反射スペクトルの変化(セッション4-B(ポスター))
-
P401 画像データによるTychoクレーター周囲のimpact melt解析(セッション4-A(ポスター))
-
914 Clementineデータによる月クレータejecta分布の解析(セッションIV-A)
-
P413 月探査周回衛星による月面撮像/分光機器観測(ポスタープレゼンテーション,セッション4)
-
「かぐや」搭載レーザ高度計(LALT)による月全球高度観測 : 初期成果より
-
203 Mare Imbriumの地質解析(セッション2)
-
O1-03 地球-月系における過去30億年の天体衝突史とクレータ年代学モデルの修正(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
-
O1-01 SELENE統合サイエンスに向けたデータ解析と最新成果(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
-
P1-03 月面swirl地域の分光解析と特徴量マップの作成 : 月探査機かぐや/SPスペクトルから鉱物情報を抽出・可視化した新しいデータの作成に向けて(ポスターセッション1,ポスター発表)
-
O3-02 はやぶさ2近赤外分光計NIRS3の開発状況(口頭発表セッション3(惑星探査-小天体-),口頭発表)
-
O1-08 月高地地殻の化学組成から推定する高地地殻形成過程(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
-
O2-04 SELENE-2の着陸地点評価(口頭発表セッション2(惑星探査),口頭発表)
-
O1-02 かぐやデータアーカイブの現状(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
-
P1-01 月の海の玄武岩組成の時空間変化(ポスターセッション1,ポスター発表)
-
O1-06 クレーター年代を用いた雨の海北西部に位置するリッジの形成年代制約(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
-
D363 ライダーで観測された近年の成層圏エアロゾル増加と気候等への影響(気候システムIII,口頭発表)
-
月の海の玄武岩組成が示唆する月マントルの進化史(月の火成活動からみた熱進化)
-
P3-13 かぐや搭載マルチバンドイメージャの分光画像データ校正・解析最前線(ポスターセッション3,ポスター発表)
-
O11-04 月の海の玄武岩組成が示唆する月マントルの進化史(口頭発表セッション11(月科学・探査),口頭発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク