スナネズミが経口的に摂取した植物由来リコピンは 脳虚血・再灌流後に海馬組織で発生する 神経細胞変性に影響を与える
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
抗酸化能を有するリコピンが,脳虚血後の神経細胞死や再灌流後に発生する活性酸素によって誘導される遅発性神経細胞変性を抑制することを,私たちはすでに報告してきた.本研究では,前報告に続いてリコピンが生体内の抗酸化能に与える影響について SOD 活性値を測定することによって検討した.その結果,虚血負荷後に減少した SOD 活性値は,リコピン摂取群では通常飼料摂取群と比較して3時間,1,3日目で有意に高値を示した.虚血・再灌流後の血清中リコピン濃度は虚血負荷前と比較して低値を示した.肝臓中リコピン濃度に変化はみられなかった.従って,生体内に取り込まれたリコピンは虚血・再灌流時に発生する活性酸素の障害に対して抑制的に働き,脳への障害を軽減するものと推察される.
- 2012-03-31
著者
-
芳本 信子
名古屋文理大学短期大学部
-
稲熊 隆博
カゴメ総研
-
稲熊 隆博
カゴメ総合研究所
-
稲熊 隆博
カゴメ株式会社経営企画本部総合研究所バイオジェニックス研究部
-
藤田 公和
名古屋文理短期大学
-
稲熊 隆博
カゴメ株式会社総合研究所バイオジェニックス研究部
関連論文
- 2型糖尿病患者の健康管理 : 血糖値の改善効果に果たすリコピンの役割
- 2-III-24 健康維持を目的とした食事指導のためのベジタブルガイドマップの作成(第56回大会一般研究発表)
- 2-B-16 オニオン生理活性成分ケルセチンの骨粗鬆症予防効果(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 宇宙日本食の開発をめぐって(ドリーム・チームの活動)
- MS21-6 カロテノイドが皮膚アレルギー性炎症に与える影響の解明(アトピー性皮膚炎-治療,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- トップランナーに聞く
- 宇宙日本食の開発
- 農産加工品の品質評価技術 : トマトの有用成分とスライストマトの冷凍技術開発
- 199 リコピンに富むトマト加工品の摂取が花粉症に及ぼす影響(花粉症4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- スライス適性品種ならびに冷凍スライストマトの開発
- 2-I-1 ラットにおける葉酸化合物の腸管吸収についての基礎的研究(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 日本人の母乳中の水溶性ビタミン含量についての検討
- ripeninig inhibitor (rin) 変異遺伝子をヘテロに持つトマトの成熟果実におけるアレルゲンタンパク質の減少
- カロテノイドと健康(健康と植物生理活性物質)
- 2-A-25 テストストレスに対する熱ショックタンパク(HSP70)とカロテノイドのストレス応答(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 2-IV-12 タマネギ生理活性成分であるケルセチンによる骨代謝調節(第56回大会一般研究発表)
- 2-III-25 血液透析患者の血清カロテノイド濃度の検討(第56回大会一般研究発表)
- マウス腹部放射線障害に対するリコペンの防護作用
- 野菜摂取の意味 : カロテノイドの効用を中心に
- 76(P-67) カロテノイド、リコピンの抗酸化機構の解明研究 : ペルオキシナイトライトとの反応を中心に(ポスター発表の部)
- ニンジンジュースの摂取がヒト血清コレステロール濃度に及ぼす影響
- β-カロテン及びニンジンジュース摂取による食餌性高脂血症マウスのコレステロール上昇抑制作用
- 脂肪酸組成の異なるオイルによるカロテノイド吸収性の比較
- トマトの摂取形態の違いによるリコピン吸収性への影響
- 70(P-27) カキシメジ(Tricholoma ustale)の毒について(ポスター発表の部)
- 5. トマトジュース飲用が血漿およびリポタンパク質中カロテノイド濃度と低比重リポタンパク質被酸化性に及ぼす影響
- 岐阜大学技術研究・活動報告会特別講演報告(第2回) : キャロットジュースに関する研究と開発について : 企業における課題設定、推進、成果評価
- 1-III-2 尿中および血漿中カロテノイド濃度の相関性
- 1-III-1 脂肪酸組成の異なるオイルによるリコピンの吸収性の比較
- クコ果実のアラビノガラクタン-プロテインについて
- エームス試験によるリコピンの変異原性について
- エームス試験によるトマト由来リコピンの変異原性について
- クコ果実の多糖成分について
- ラット大腸組織におけるリコピンの吸収と分布
- 野菜加工技術への取り組み
- 超臨界二酸化炭素によるリコピンの抽出率に及ぼすトマト果皮の乾燥方法の影響
- 自然発症性高血圧ラット(SHR)におけるトマトジュースの血圧上昇抑制作用
- トマトジュースと麦茶中の高圧処理による菌の挙動 : 食品
- トマトに含まれる新規抗菌性物質の探索 : 有機化学・天然物化学
- 膜分離法による糖蜜の沈澱防止 : 食品
- 613 トマトの品種によるトマチン含量と耐病性について
- キャロットジュースに含まれるβ-カロテンによる抗アレルギー作用
- 果汁の水溶性画分における抗酸化作用について
- 食品中の下痢性貝毒成分の定量法の確立とそれを応用した食中毒等制御技術の開発
- オカダ酸クラスの発がんプロモ-タ---食品中の定量と野菜成分による抑制
- 21.ラット脊髄の循環障害後に生ずる生化学的変動の観察(基礎)
- レチノイン酸刺激による白鼠上頸交感神経節内組織トランスグルタミナーゼの誘導
- 放射線治療の副作用に対するトマトジュース(リコピン)の防護作用
- 遺伝的運動障害ラットの脳内モノアミンとそれらの代謝物含量の変動
- 遺伝的運動障害ラットの脳内モノアミン量およびそれらの代謝物の変動
- 041なE03 遺伝的運動障害ラットの小脳内神経伝達物質の代謝調節
- 運動ニューロン変性モデルマウスの脳・脊髄組織内スーパーオキシド・ジスムターゼおよびシトクロムc酸化酵素活性の発育に伴う変動に及ぼすカロテノイド投与の影響
- 運動ニューロン変性疾患モデル(Mnd)マウス脊髄内グリア線維性酸性タンパク(GFAP)の発育に伴う変動
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)モデル(Mnd)マウス脊髄組織内の運動ニューロン変性に関連した酵素活性値の発育に伴う変動
- 2P-1130 アレルゲンタンパク質を中心としたLSLトマトのプロテオーム解析(3cオミクス解析,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者脊髄から得られた特異タンパク質の解析
- BIO R&D 麦茶の血液流動性向上作用
- 運動ニューロン変性(Mnd)モデルマウスの体重と生存日数におよぼすリコピン添加食の効果
- カロテノイドの神経変性疾患に与える効果 : 神経変性疾患モデルマウスへの投与効果について
- 野菜摂取の意味 : カロテノイドの効用を中心に
- カルバコール刺激依存性抗酸化酵素活性変動に対する一酸化窒素の関与とその細胞局在
- カルバコール刺激による白鼠上頸神経節内トランスグルタミナーゼ活性化に至るNO情報伝達様式とSOD酵素の関与
- 継続的な運動とトマトジュースの併用による健康への寄与
- テーラーメイド ヌトリション 野菜の栄養(新連載・第1回)野菜とは
- 046C02407 運動神経変性(Mnd)マウスの脊髄組織内第二次運動ニューロン機能の検索(運動生理学)
- 野菜の色と健康(1)緑黄色野菜について
- 野菜の百花事典(第2回)緑黄色野菜と栄養
- カロテノイド(6)ルテイン,カプサンチン,リコペン
- 野菜の色と健康(3)効果的な野菜の摂取方法,加工方法
- 野菜の色と健康(2)植物が色を持った理由,野菜の色の効用
- 野菜の百花事典(第3回)野菜の色の役割とその作用
- 野菜の百花事典(第5回)上手に野菜を摂る「10の提案」(前編)
- 緑黄色野菜に含まれるカロテノイドの役割 (特集 カロテノイド研究の現状とその展望)
- 果実および果汁の現状と動向(主旨)
- 運動ニューロン変性(Mnd)モデルマウスの体重と生存日数におよぼすリコピン添加食の効果
- 成熟遺伝子型の異なるトマト緑熟果実の果皮色変動予測モデル
- トマト'桃太郎'緑熟果実の追熟過程における果皮色および果実硬度変化の積算エチレン生成量による予測
- スナネズミが経口的に摂取した植物由来リコピンは 脳虚血・再灌流後に海馬組織で発生する 神経細胞変性に影響を与える
- 野菜百花辞典(第4回)野菜の色による健康への寄与
- 野菜の百花辞典(第6回)上手に野菜を摂る「10の提案」(後編)
- カゴメ記念館
- リコペンと神経変性・脳血管疾患 (特集 食品と疾病 : リコペン)
- 日本の果汁および果実を考える
- トマト茎葉残渣のペレット成型条件および燃焼基礎特性調査