包括的治療としてのEMDR
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
中学生の抑うつに関する調査--ソーシャルスキル,自動思考,学校不適応感の観点から
-
児童養護施設に入所中の児童に対するRDIの効果
-
両側性の刺激が状態不安に与える効果
-
臨床心理学キーワード(第33回)EMDR/適応的な情報処理モデル/自我状態間の結合
-
EMDRによる外傷記憶の取り扱い--隔絶した自我状態をどうつなぐか (第20回日本催眠学会 メインテーマ「現代催眠療法の展望」) -- (シンポジウム 催眠療法の適用と限界)
-
焦点2 EMDRとは何か--PTSDに効果? その技法とメカニズム
-
臨床心理学の最新知見(第2回)EMDRの効果と限界
-
トラウマ記憶の処理--EMDR
-
眼球運動による脱感作と再処理法(EMDR)の急性ストレス障害(ASD)を示した阪神淡路大震災被災者への適用 : ストレス障害に対するストレスの少ない治療法
-
あがりに対する対処法の検討--短期的介入を通して
-
EMDR : 外傷記憶を処理する心理療法 : 子どもへの適用, 特に自閉症圏の子どもへの適用について
-
知覚運動学習に及ぼす自己教示とイメージの効果
-
S-3-4 急性ストレス障害の阪神・淡路大震災被災者に対する眼球運動による脱感作法(EMD)の適用(第24回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(SYMPOSIUM 3災害・大地震後遺症における自己管理の方法)
-
対人恐怖の育まれる病理的成長発達システムについて--家族的背景からの考察
-
児童の恐怖調査票の標準化
-
無力感,挫折感にどう対応するか--支援のコツ (子どもの生きがいを育てる) -- (生きがいをもてない子どもへの支援)
-
認知行動的マネージメントが多次元不安に与える影響
-
中学生のライフスタイル--ストレスとの関連についての検討
-
適応指導教室の心理療法的機能 -適応指導教室から教育学部を考える-
-
認知行動療法を社会恐怖と回避性人格障害の合併症に適用した事例
-
注意機能がストレス反応に及ぼす影響--単独効果および組み合わせ効果の検討
-
不安感受性と外傷体験の性質との相互作用が外傷性ストレス反応に及ぼす影響
-
自尊感情の個人差が認知的評価に及ぼす影響--ローカス・オブ・コントロールの違いに焦点を当てて
-
児童養護施設に入所中の子どもにおける問題行動とトラウマ反応に関する研究--CBCLとTSCCを用いて
-
教育講演 包括的治療としてのEMDR
-
睡眠の質がストレス負荷時の心理・生理的反応へ及ぼす影響
-
自己コントロールする力を育てる (特集 がんばりのきく子) -- (「いざ」というときに力を出せる基盤づくり)
-
S5-4 EMDR(眼球運動による脱感作と再処理法)によるトラウマ治療の可能性(社会を動かすサイコセラピーの力,シンポジウム5,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
通常学級において集中の困難な児童の指示従事行動に対するセルフモニタリングの効果
-
包括的治療としてのEMDR
-
眼球運動が記憶想起に与える影響についての実験研究
-
左右交互のタッピングを用いた疼痛緩和技法の有効性についての臨床的研究
-
EMDR20年の歩み : 過去,現在,未来 (特集 EMDRの発展)
-
EMDRをその外と内で支えるツール : 情報収集と認知の編みこみ、そして耐性の窓
-
認知症周辺症状(BPSD)に対するEMDR
-
理事長挨拶 創刊にあたって
-
EMDR : PTSDに効果的な心理療法 (第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会 シンポジウム 社会を動かすサイコセラピーの力)
-
EMDR : PTSDに効果的な心理療法(社会を動かすサイコセラピーの力,2011年,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))
-
小学生に対する書記的方法(感情・認知の表出とフィードバック)がストレス反応と自尊感情に及ぼす効果
-
EMDR : PTSDに効果的な心理療法
-
対処方略の柔軟性が外傷性ストレス反応に及ぼす影響(原著)
-
P1-24 児童の被受容感と被拒絶感が自己表現方法に及ぼす影響(ポスター発表I)
-
阪神淡路大震災・いじめ・***被害など、複数のトラウマ体験によりPTSDを発症した20代女性に対するEMDR : 短期で終結に至った事例(ケーススタディ4,テーマ:認知行動療法の「今」,日本行動療法学会第38回大会)
-
P3-16 通常学級において集中の困難な児童の指示従事行動に対するセルフモニタリングの効果(ポスター発表III)
-
O1-2 被害体験によるPTSDに対して長時間曝露療法が有効であった一事例(一般演題(口頭発表),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
-
P2B-6 肯定的記憶の筆記表現が大学生の自尊心に及ぼす影響(ポスター発表4(不安・抑うつ・精神医療),人間科学としての行動療法の展開)
-
P1B-42 イメージモデリングを組み込んだSSTの効果 : 性差についての検討(ポスター発表1B(基礎研究・ストレス・精神保健),行動療法の先端性と一般性)
-
P1-66 日本語版侵入への反応尺度(JRIQ)作成の試み(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
-
P2A-36 両側性の刺激が状態不安に与える効果(ポスター発表3(基礎研究・ストレス・精神保健),人間科学としての行動療法の展開)
-
P1B-3 SSTでのイメージモデリングとライブモデリングの効果(ポスター発表2(学校臨床),人間科学としての行動療法の展開)
-
P2B-9 Emotional Stroopによるシャイネス傾向の多面的測定(ポスター発表4(不安・抑うつ・精神医療),人間科学としての行動療法の展開)
-
P-46 認知指標によるEMDRの効果の検討 : PTSDと注意との関連を含めて(ポスター発表,青少年をはぐくむための行動療法とは)
-
P1-25 対処方略の柔軟性が外傷性ストレス反応に及ぼす影響(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
-
P1B-3 罪悪感がネガティブ経験に関する思考の反すうに及ぼす影響 : 大学生を対象とした実験的検討(ポスター発表1B(基礎研究・ストレス・精神保健),行動療法の先端性と一般性)
-
Emotional Stroop課題によるシャイネス傾向の測定 : 認知・生理・行動的側面からの検討(原著)
-
P3-39 対処方略の組み合わせが外傷性ストレス反応に及ぼす影響 : 外傷体験想起時に焦点を当てて(一般演題(ポスター),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
-
P2-15 自尊感情が認知的評価に及ぼす影響 : ローカス・オブ・コントロールの違いに焦点を当てて(ポスター発表II,教育・福祉・健康分野への進展)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク