準天頂衛星による地上間高精度時刻比較(宇宙応用シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
情報通信研究機構では,準天頂衛星に搭載されたべントパイプ回線を使用して,遠隔地の時計を高精度に同期可能な双方向時刻比較実験を行っている.狭帯域べントパイプ回線では,次世代測位衛星で取り入れられた,疑似雑音符号を周波数軸上で分割した信号を採用することで,時刻比較精度を向上する試みを行った.実証実験の結果,この信号を用いることで,従来の衛星双方向時刻比較やGPS時刻比較に比べ,短期安定度で優れた結果が得られた.
- 2011-06-16
著者
-
高橋 靖宏
独立行政法人情報通信研究機構
-
高橋 靖宏
情報通信研究機構
-
後藤 忠広
情報通信研究機構
-
後藤 忠広
通信総合研究所
-
雨谷 純
情報通信研究機構
-
浜 真一
情報通信研究機構
-
後藤 忠広
郵政省通信総合研究所
-
浜 真一
独立行政法人情報通信研究機構
-
高橋 靖宏
(独)情報通信研究機構
-
浜 真一
(独)情報通信研究機構
-
高橋 靖宏
情報通信研究機構(NICT)
関連論文
- 準天頂衛星のシステム雑音と干渉雑音の測定評価 (宇宙・航行エレクトロニクス)
- ETS-VIII搭載高精度時刻比較装置を用いた時刻比較実験及び測距実験(宇宙応用シンポジウム-観測・通信衛星の軌道上評価と将来衛星搭載機器開発-)
- ETS-VIII搭載高精度時刻比較装置の開発
- 準天頂衛星システムにおける情報通信研究機構(NICT)のミッション
- 衛星測位のための高精度時刻比較実験計画
- 準天頂衛星利用測位システムの時刻管理系(測位・航法及び一般)
- B-2-23 準天頂衛星システムの時刻管理系の開発計画
- B-2-22 ETS-VIII 搭載用高精度時刻比較装置 : 3. データ処理部
- B-2-21 ETS-VIII 搭載用高精度時刻比較装置 : 2. 実験用地球局の開発
- B-2-20 ETS-VIII 搭載用高精度時刻比較装置 : 1. 実験計画
- 高精度時刻・周波数比較法
- アジア太平洋地域における衛星双方向時刻周波数比較法の性能について
- B-2-56 ETS-VIII 搭載用高精度時刻比較装置 PFM の開発
- D-9-5 電子時刻認証システムへの日本標準時供給と評価基礎実験
- ETS-8搭載用時刻比較装置(その1)搭載機器の開発 (時間・周波数標準特集) -- (時間・周波数精密比較法)
- 衛星双方向方式 (時間・周波数標準特集) -- (時間・周波数精密比較法)
- 関連研究成果 ネットワークによる時刻供給 (時間・周波数標準特集) -- (時間・周波数標準の発生と供給)
- O-7 ネットワークによる日本標準時供給システム(オフィスインフォメーションシステム,O.情報システム)
- モバイルコンピューティングによる国際会議支援(分散協調支援とその応用)
- 国際会議ICMAS96における出会いの支援実験
- 携帯端末を用いた出会いの支援: Social Matchmaking : ICMAS'96 Mobile Assistant Project
- 準天頂衛星システム(QZSS) : その概要と時刻関連のミッション(衛星通信技術及び一般(JC-SAT2005))
- B-2-24 準天頂衛星利用測位実験システムの時刻管理系の設計(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
- 準天頂衛星利用測位システムの時刻管理計画
- BS-2-4 準天頂衛星高精度測位実験システム時刻管理系の開発状況(BS-2.最近のGPS技術の発展と利用の拡大,シンポジウムセッション)
- 準天頂衛星のシステム雑音と干渉雑音の測定評価(環境計測及び一般)
- B-2-3 衛星双方向時刻比較における衛星地球局局内遅延時間変動とその測定法
- 準天頂衛星プロジェクトにおける時刻管理系の開発
- B-3-18 準天頂衛星システムのKu帯システム雑音の測定と評価(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 準天頂衛星測位システム時刻管理系の開発と実験計画(衛星応用技術及び一般)
- B-3-1 ミリ波帯大地反射伝搬損失の反射形状による比較検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 移動体衛星通信における高仰角伝搬路の円偏波特性の測定と解析(移動衛星通信,無線通信一般)
- ETS-8搭載用時刻比較装置(その2)精密時刻比較計画 (時間・周波数標準特集) -- (時間・周波数精密比較法)
- B-7-204 NTP高精度化のためのネットワーク遅延補正
- ETS-VIII搭載用高精度時刻比較装置による実験計画(GPS論文小特集)
- ETS-VIII搭載用高精度時刻比較装置
- B-2-22 ETS-VIII搭載高精度時刻比較装置を用いた実験結果 : 測距処理(B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- 日本標準時・周波数標準の計測公表システムの開発
- B-2-37 ETS-VIII搭載高精度時刻比較装置を用いた実験結果 : 周波数差(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- ETS-VIII搭載用高精度時刻比較装置
- ETS-VIII搭載用高精度時刻比較装置
- SB-2-4 ETS-VIII搭載用高精度時刻比較装置の開発
- B-2-6 複擬似雑音信号を使用した衛星双方向時刻比較実験(2)(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-2-35 複疑似雑音信号を使用した衛星双方向時刻比較(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-2-11 ソフトウェア無線技術を応用した双方向時刻比較モデムの開発(B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- BS-2-8 ETS-VIII搭載高精度時刻比較装置の軌道上性能評価(BS-2.ETS-VIIIを用いた通信・測位関連実験と今後の展望,シンポジウム)
- BS-2-7 ETS-VIII搭載高精度時刻比較装置を用いた実験計画(BS-2.ETS-VIIIを用いた通信・測位関連実験と今後の展望,シンポジウム)
- B-3-4 非静止衛星を用いた陸上移動体からのKu帯画像データ通信システムの回線設計(B-3.衛星通信,一般講演)
- 高安定光変調器の電波干渉計用光ローカル発振器への応用
- 高安定光変調器の電波干渉計用光ローカル発振器への応用(光エレクトロニクス関連技術,光・電波ワークショップ,マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 高安定光変調器の電波干渉計用光ローカル発振器への応用(光エレクトロニクス関連技術,光・電波ワークショップ,マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 非静止衛星を用いた陸上移動体からのKu帯画像データ通信システム(衛星,移動通信におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- B-3-19 非静止衛星を用いた陸上移動体からのKu帯画像データ通信実験システム(B-3.衛星通信,一般講演)
- B-2-11 GPS搬送波位相による高精度時刻比較(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般講演)
- 準天頂衛星利用高精度測位実験システム時刻管理系での通信系設計(衛星通信,アンテナ伝播,一般)
- ILRSネットワークのためのレーザー測距データ品質評価解析速報システム
- GPSによる低軌道衛星の精密軌道決定と衛星レーザ測距,衛星間測距値による評価(目標推定・測距,観測・計測・探査における電波応用の最新技術論文)
- 軌道解析ソフトウェアconcerto v4の開発
- B-2-50 搬送波位相を用いた GPS 時刻比較
- 観測ソフトウェア (首都圏広域地殻変動観測システム特集) -- (KSP計画におけるSLRシステム--KSP-SLR仕様の概要)
- 観測制御系 (首都圏広域地殻変動観測システム特集) -- (KSP計画におけるSLRシステム--KSP-SLR仕様の概要)
- NTP Stratum 1 Server の性能評価
- NTPによる時刻の供給
- マルチチャネル方式衛星双方向時刻比較装置
- コヒーレントレーダ方式の相関処理方法(レーダとその応用及び一般)
- 高消光比LN変調器の電波干渉計への応用
- B-2-36 ソフトウェアによる衛星双方向時刻比較信号の検出(B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス, 通信1)
- 時刻比較実験 データ処理・解析 (技術試験衛星8型(ETS-8)特集) -- (地球局システムの開発)
- 高精度時刻比較装置 高周波部 (技術試験衛星8型(ETS-8)特集) -- (衛星システムの開発)
- 全視法によるGPS時刻比較の精度評価
- 高精度時刻比較装置を用いた実験計画 (技術試験衛星8型(ETS-8)特集) -- (実験計画)
- 時刻比較実験 高精度時刻比較実験用地球局 (技術試験衛星8型(ETS-8)特集) -- (地球局システムの開発)
- 高精度時刻比較装置 データ処理部 搭載処理部(TCE-PRO)の構成 (技術試験衛星8型(ETS-8)特集) -- (衛星システムの開発)
- BI-1-4 搭載基準時刻管理部の概要及び初期機能確認試験結果(BI-1.準天頂衛星「みちびき」特集,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- GPS測地用受信機を用いた高精度時刻比較
- BI-1-3 準天頂衛星システム時刻管理系の実験計画(BI-1.準天頂衛星「みちびき」特集,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- BI-1-6 「みちびき」を用いた擬似時計技術の初期機能確認試験・実証実験(BI-1.準天頂衛星「みちびき」特集,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- BI-1-5 準天頂衛星搭載狭帯域ベントパイプ回線を経由した双方向時刻比較(BI-1.準天頂衛星「みちびき」特集,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- 準天頂衛星による地上間高精度時刻比較 (宇宙・航行エレクトロニクス)
- QZSS時刻管理系の実験計画と初期実験結果 (宇宙・航行エレクトロニクス)
- 準天頂衛星計画 (時空標準特集) -- (衛星測位)
- 複擬似雑音方式衛星双方向時刻比較装置の開発 (時空標準特集) -- (時空標準計測技術)
- ETS-8搭載高精度時刻比較装置を用いた時刻比較実験結果 (時空標準特集) -- (衛星測位)
- B-2-29 準天頂衛星を用いた衛星-地上間時刻比較実験(B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-2-30 準天頂衛星時刻比較用可搬局の開発(B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-2-28 準天頂衛星時刻管理系の初期実験結果(B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- 擬似時計技術の実証実験(宇宙応用シンポジウム)
- 準天頂衛星による地上間高精度時刻比較(宇宙応用シンポジウム)
- QZSS時刻管理系の実験計画と初期実験結果(宇宙応用シンポジウム)
- 搭載基準時刻管理部の概要及び初期機能確認試験結果(宇宙応用シンポジウム)
- 準天頂衛星システム時刻管理系技術実証実験結果 (宇宙・航行エレクトロニクス・宇宙応用シンポジウム)
- B-2-3 準天頂衛星初号機を用いた時刻供給実験の初期結果(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-2-2 準天頂衛星時刻比較用可搬局の開発及び実験結果(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- ETS-VIII搭載高精度時刻比較装置を用いた時刻比較実験及び測距実験
- 準天頂衛星システム時刻管理系技術実証実験結果(宇宙応用シンポジウム)
- VSOTA : ほどよし2号の光通信ミッションについて(宇宙応用シンポジウム)
- 高精度測位実験システム時刻管理系の概要と成果(準天頂衛星初号機「みちびき」 第7回)
- B-2-54 準天頂衛星初号機のUTC項の源泉データ生成について(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス)
- P199 周波数の有効利用を目的とした協調制御型気象レーダシステムの検討 : その2 レーダ同期技術の検討(ポスター・セッション)
- VSOTA : ほどよし2号の光通信ミッションについて