高精度時刻・周波数比較法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-09-09
著者
-
池上 健
産業技術総合研究所
-
池上 健
独立行政法人産業技術総合研究所計測標準研究部門時間周波数科時間標準研究室
-
今江 理人
独立行政法人通信総合研究所
-
今江 理人
郵政省通信総合研究所 時空計測研究室
-
後藤 忠広
情報通信研究機構
-
中川 史丸
情報通信研究機構
-
今江 理人
通信総合研究所
-
中川 史丸
通信総合研究所
-
後藤 忠広
通信総合研究所
-
鈴山 智也
通信総合研究所
-
栗原 則幸
通信総合研究所
-
萩本 憲
産業技術総合研究所
-
後藤 忠広
郵政省通信総合研究所
-
萩本 憲
(独)産業技術総合研究所
-
今江 理人
産業技術総合研究所 計測標準研究部門
-
鈴山 智也
産業技術総合研究所 計測標準研究部門
-
栗原 則幸
通信総合研
-
池上 健
産業技術総合研
-
栗原 則幸
通信総研
-
今江 理人
産総研:jst-crest
-
今江 理人
郵政省通信総合研究所
関連論文
- 21aBH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(24) : 設計・計画(21aBH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 光ファイバネットワークを用いた時間・周波数比較及び供給方法の検討
- 10aSE-4 スペース重力波アンテナDECIGO計画(20) : 設計・計画(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30pSC-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(17) : 設計・計画(30pSC 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pZW-6 スペース重力波アンテナDECIGO計画XIII : 設計・計画・パスファインダー(重力波(招待講演),宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aZH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画X(設計・計画)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aZH-2 スペース重力波アンテナDECIGO計画XII(パスファインダー)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aSG-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画VII : 設計・計画(28aSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aSG-3 スペース重力波アンテナDECIGO計画IX : パスファインダー(28aSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 20pZA-3 120kmファイバの光周波数キャリア伝送によるSr光格子時計の絶対周波数測定(20pZA 量子エレクトロニクス(分光,超高速現象,高強度レーザー,量子エレクトロニクス一般),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 21aZH-3 スペース重力波アンテナDECIGO計画XI(サイエンス)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- CPTを利用した小型原子時計開発の世界的動向
- 20pSG-8 スペース重力波アンテナDECIGO計画VI(20pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 27pTG-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画V(27pTG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 15aSF-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画IV(15aSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 24aRB-10 ストロンチウム光格子時計の絶対周波数計測II(24aRB 量子エレクトロニクス(原子のBEC・冷却原子実験),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 時間・周波数
- ETS-VIII搭載高精度時刻比較装置の開発
- 準天頂衛星システムにおける情報通信研究機構(NICT)のミッション
- 衛星測位のための高精度時刻比較実験計画
- 位相差計測による高周波キャリア型薄膜センサの評価(計測・高周波デバイス)
- 準天頂衛星利用測位システムの時刻管理系(測位・航法及び一般)
- B-2-23 準天頂衛星システムの時刻管理系の開発計画
- B-2-22 ETS-VIII 搭載用高精度時刻比較装置 : 3. データ処理部
- B-2-21 ETS-VIII 搭載用高精度時刻比較装置 : 2. 実験用地球局の開発
- B-2-20 ETS-VIII 搭載用高精度時刻比較装置 : 1. 実験計画
- 高精度時刻・周波数比較法
- アジア太平洋地域における衛星双方向時刻周波数比較法の性能について
- B-2-56 ETS-VIII 搭載用高精度時刻比較装置 PFM の開発
- D-9-5 電子時刻認証システムへの日本標準時供給と評価基礎実験
- 電子時刻認証システム開発 (時間・周波数標準特集) -- (時間・周波数標準の発生と供給)
- 周波数校正 搬入校正と遠隔校正 (時間・周波数標準特集) -- (時間・周波数標準の発生と供給)
- 周波数校正 国際相互承認とトレーサビリティ (時間・周波数標準特集) -- (時間・周波数標準の発生と供給)
- 日本標準時発生・計測システム (時間・周波数標準特集) -- (時間・周波数標準の発生と供給)
- 原子時決定アルゴリズム (時間・周波数標準特集) -- (時間・周波数標準の発生と供給)
- ETS-8搭載用時刻比較装置(その1)搭載機器の開発 (時間・周波数標準特集) -- (時間・周波数精密比較法)
- 衛星双方向方式 (時間・周波数標準特集) -- (時間・周波数精密比較法)
- 関連研究成果 ネットワークによる時刻供給 (時間・周波数標準特集) -- (時間・周波数標準の発生と供給)
- O-7 ネットワークによる日本標準時供給システム(オフィスインフォメーションシステム,O.情報システム)
- エンドユーザー向け周波数遠隔校正用端末装置の開発
- 光ファイバネットワークを用いた基準信号の供給方法検討 : 長距離エリアにおける周波数安定度の検討結果
- 搬送波位相を用いた衛星双方向時刻周波数比較法の開発状況
- 短基線でのGPS搬送波位相を利用した高精度周波数比較システムの構築
- B-10-72 光通信網を用いた標準周波数の簡易供給方法の検討(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- B-2-14 GPS衛星仲介周波数遠隔校正用端末装置の開発(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般講演)
- B-2-13 搬送波位相を用いた衛星双方向時刻周波数比較法の開発(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般講演)
- B-2-12 GPS搬送波位相解析精密時刻比較ソフトウェアの開発(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般講演)
- 時間・周波数比較法の基礎 (時間・周波数標準特集) -- (時間・周波数精密比較法)
- 技術試験衛星8型(ETS-8)計画の概要 (技術試験衛星8型(ETS-8)特集)
- 逆 VLBI 法による惑星の回転変動と潮汐変形の観測可能性
- 惑星測地のための逆VLBI法
- B-2-1 長波帯標準電波を用いた標準時および周波数標準の供給
- C-4-5 水素メーザを利用した超高安定PLLモード同期ファイバレーザ(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般講演)
- C-4-29 光励起Csガスセルによるモード同期レーザ型光原子時計の周波数安定度の向上(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般講演)
- C-14-7 矩形波変調によるディジタル周波数安定化法を用いた超高安定Cs光原子時計(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般講演)
- C-4-27 レーザ型光マイクロ波発振器を用いた超高安定Cs光原子時計(C-4. レーザ・量子エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- C-4-25 水素メーザを用いた超高安定PLLモード同期ファイバレーザ(C-4. レーザ・量子エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- レーザ型光マイクロ波発振器を用いたCs光原子時計の周波数安定度の測定
- レーザ型光マイクロ波発振器を用いたCs光原子時計の周波数安定度の測定(次世代伝送用光ファイバ,機能性光ファイバ,フォトニック結晶ファイバ,ファイバ非線形現象,一般)
- KB-2-6 測位用擬似時計技術の開発(KB-2.準天頂衛星システムとその応用)
- GPSを利用した時間周波数の遠隔校正
- 周波数遠隔校正用機器(GCET)の開発とその評価結果
- 光ファイバによる周波数標準の高精度供給装置
- BI-1-7 レーザー干渉計型宇宙重力波アンテナ : DECIGO計画(BI-1.宇宙へ応用されるレーザ技術,ソサイエティ企画)
- 光ファイバによる周波数標準の高精度供給システム
- レーザ型光マイクロ波発振器を用いたCs光原子時計の周波数安定度の測定(次世代伝送用光ファイバ,機能性光ファイバ,フォトニック結晶ファイバ,ファイバ非線形現象,一般)
- B-2-3 衛星双方向時刻比較における衛星地球局局内遅延時間変動とその測定法
- A-9-3 GPSを用いた周波数・時刻遠隔校正システムの開発
- GPS/GLONASSマルチチャネル受信機による時刻比較結果の電離層遅延補正
- B-11-16 通信総合研究所における周波数標準器の校正システム
- B-2-2 GPS/GLONASSマルチチャネル時刻比較受信機を用いた中基線長での時刻比較結果
- C-2-26 低温サファイア共振器を用いた11GHz発振器(C-2. マイクロ波A(能動デバイス), エレクトロニクス1)
- 13pSH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(27) : 設計・計画(13pSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 首都圏広域地殻変動観測計画広帯域データ収集・相関処理システム
- ETS-VIII搭載用高精度時刻比較装置による実験計画(GPS論文小特集)
- 通信衛星による日豪間双方向時刻比較実験
- ETS-VIII搭載用高精度時刻比較装置
- SB-2-4 ETS-VIII搭載用高精度時刻比較装置の開発
- 見えるラジオ仲介による時刻比較精度の評価
- 時の定義とその実現法 (特集:計測標準と光技術)
- GPSによる電離層推定の精度評価
- GPSによる電離層推定の精度評価
- GPSによる電離層推定の精度評価
- マルチチャネル方式衛星双方向時刻比較装置
- 衛星双方向時刻比較用地球局のための局内遅延校正システムの開発
- 時刻比較実験 データ処理・解析 (技術試験衛星8型(ETS-8)特集) -- (地球局システムの開発)
- GPSを利用したUTC(CRL)のトレースに関する一考察
- リアルタイムVLBIのための超高速ATM通信装置
- 高精度時刻比較 (特集2 進展する量子標準)
- 高精度時刻比較装置を用いた実験計画 (技術試験衛星8型(ETS-8)特集) -- (実験計画)
- 高精度時刻比較装置 データ処理部 搭載処理部(TCE-PRO)の構成 (技術試験衛星8型(ETS-8)特集) -- (衛星システムの開発)
- B-2-36 測位衛星受信信号の屋内への伝送に関する研究(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- CPEM2002報告 : 時間・周波数関係
- GPS測地用受信機を用いた高精度時刻比較
- GPS搬送波位相利用高精度時刻比較受信機の評価
- 周波数と時刻の精密比較・伝送技術の動向
- 全世界測位システム(GPS)とその応用
- 航行衛星
- 関連技術--GPS衛星利用電離層遅延補正装置 (西太平洋電波干渉計システムの開発) -- (新技術の開発)
- Rb原子吸収線を利用する^Sr^+イオンポンピング光源