リアルタイムVLBIのための超高速ATM通信装置
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
VLBI(Very Long Baseline Interferometry)は宇宙の彼方にある天体から発せられた電波を,離れた二つ以上のアンテナで同時に受信し,電波がそれぞれのアンテナに到着する時間差を測定する.遅延時間からアンテナ間の距離を精密に測定したり,その相関強度・位相差を調べることによって電波源の構造を調べることができる.従来のVLBIシステムは,データおよび時刻信号を磁気テープに記録し,それを相関処理装置のある場所に輸送した後,相関処理を行って遅延時間を計算していた.そのため,観測から数日後でないと相関処理を実行できなかった.これを解決する方式として,リアルタイムVLBI通信システムが考えられる.リアルタイムVLBI通信システムは,各アンテナで受信した信号および時刻信号をATM(Asynchronous Transfer Mode)通信網を介して伝送し,受信装置においてデータ観測時刻を検出して自動的にデータを揃えて相関処理装置に送信することにより,リアルタイムに相関処理を行うことを可能としたシステムである.本論文では,リアルタイム通信システムの原理を述べる.次に,リアルタイムVLBI通信に重要な時刻同期方式の原理について示す.リアルタイム通信システムの送信装置・受信装置の機能ブロックの各機能について説明する.本装置を用いた接続実験を行い各機能の動作を確認した.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-09-18
著者
-
今江 理人
郵政省通信総合研究所 時空計測研究室
-
木内 等
通信総合研究所
-
木内 等
郵政省通信総合研究所
-
上松 仁
Ntt光ネットワークシステム研究所
-
上松 仁
NTTマルチメディアシステム開発推進センタ
-
星野 隆資
NTT光ネットワークシステム研究所
-
渡邊 裕
NTT光ネットワークシステム研究所
-
星野 隆資
Nttアドバンステクノロジ
-
今江 理人
郵政省通信総合研究所
関連論文
- 光ファイバネットワークを用いた時間・周波数比較及び供給方法の検討
- 20pZA-3 120kmファイバの光周波数キャリア伝送によるSr光格子時計の絶対周波数測定(20pZA 量子エレクトロニクス(分光,超高速現象,高強度レーザー,量子エレクトロニクス一般),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 24aRB-10 ストロンチウム光格子時計の絶対周波数計測II(24aRB 量子エレクトロニクス(原子のBEC・冷却原子実験),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- ETS-VIII搭載高精度時刻比較装置の開発
- 準天頂衛星システムにおける情報通信研究機構(NICT)のミッション
- 衛星測位のための高精度時刻比較実験計画
- 位相差計測による高周波キャリア型薄膜センサの評価(計測・高周波デバイス)
- 準天頂衛星利用測位システムの時刻管理系(測位・航法及び一般)
- B-2-23 準天頂衛星システムの時刻管理系の開発計画
- B-2-22 ETS-VIII 搭載用高精度時刻比較装置 : 3. データ処理部
- B-2-21 ETS-VIII 搭載用高精度時刻比較装置 : 2. 実験用地球局の開発
- B-2-20 ETS-VIII 搭載用高精度時刻比較装置 : 1. 実験計画
- 高精度時刻・周波数比較法
- アジア太平洋地域における衛星双方向時刻周波数比較法の性能について
- B-2-56 ETS-VIII 搭載用高精度時刻比較装置 PFM の開発
- D-9-5 電子時刻認証システムへの日本標準時供給と評価基礎実験
- 電子時刻認証システム開発 (時間・周波数標準特集) -- (時間・周波数標準の発生と供給)
- エンドユーザー向け周波数遠隔校正用端末装置の開発
- 光ファイバネットワークを用いた基準信号の供給方法検討 : 長距離エリアにおける周波数安定度の検討結果
- 搬送波位相を用いた衛星双方向時刻周波数比較法の開発状況
- 短基線でのGPS搬送波位相を利用した高精度周波数比較システムの構築
- B-10-72 光通信網を用いた標準周波数の簡易供給方法の検討(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- B-2-14 GPS衛星仲介周波数遠隔校正用端末装置の開発(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般講演)
- B-2-13 搬送波位相を用いた衛星双方向時刻周波数比較法の開発(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般講演)
- B-2-12 GPS搬送波位相解析精密時刻比較ソフトウェアの開発(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般講演)
- B-7-30 超高速ネットワークを用いたリアルタイムVLBI実験プロジェクトGALAXY
- 技術試験衛星8型(ETS-8)計画の概要 (技術試験衛星8型(ETS-8)特集)
- 惑星測地のための逆VLBI法
- 周波数遠隔校正用機器(GCET)の開発とその評価結果
- 光ファイバによる周波数標準の高精度供給装置
- 光ファイバによる周波数標準の高精度供給システム
- C-3-64 高消光比光強度変調器と遅延干渉計による4逓倍RF信号の発生(光変調器,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- CS-6-2 高位相安定フォトニック・ミリメータ波発生とALMA電波干渉計への応用(CS-6.電波システムを支えるマイクロ波・ミリ波フォトニクス技術,シンポジウム)
- ATM網におけるマルチキャストバーチャルパスのバースト出力の一検討
- ATM網におけるマルチポイント・バーチャルパス構成法
- ATM 網における CLAD 装置の構成法と実験結果
- 超長基線電波干渉計(VLBI)とその成果
- 国際リアルタイムVLBIデータ処理の検討
- 首都圏広域地殻変動観測計画広帯域データ収集・相関処理システム
- B-3-1 ミリ波帯大地反射伝搬損失の反射形状による比較検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- ETS-VIII搭載用高精度時刻比較装置による実験計画(GPS論文小特集)
- ETS-VIII搭載用高精度時刻比較装置
- VP帯域可変制御システムの構成法
- RF信号を光ファイバーで伝送する電波干渉計の遅延校正法について
- 通信衛星による日豪間双方向時刻比較実験
- ETS-VIII搭載用高精度時刻比較装置
- ETS-VIII搭載用高精度時刻比較装置
- SB-2-4 ETS-VIII搭載用高精度時刻比較装置の開発
- 見えるラジオ仲介による時刻比較精度の評価
- VP1:1切替方式の開発
- 高安定光変調器の電波干渉計用光ローカル発振器への応用(光エレクトロニクス関連技術,光・電波ワークショップ,マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 高安定光変調器の電波干渉計用光ローカル発振器への応用(光エレクトロニクス関連技術,光・電波ワークショップ,マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- GPSによる電離層推定の精度評価
- GPSによる電離層推定の精度評価
- GPSによる電離層推定の精度評価
- B-8-20 映像信号伝送におけるSRTSパラメータの検討
- B-8-13 VBRトラヒックを生成可能な導通特性試験セル送出方法の提案
- ATM-SLT装置のVP切替に関する監視制御インタフェースの検討
- マルチチャネル方式衛星双方向時刻比較装置
- 定点滞空試験機による成層圏プラットフォーム通信・放送システム実証実験 : 光通信実験(測位・航法及び一般)
- Beam Pattern Measurements and Observational Evaluations of the ALMA/ACA 12-m Antenna
- 衛星双方向時刻比較用地球局のための局内遅延校正システムの開発
- コヒーレントレーダ方式の相関処理方法(レーダとその応用及び一般)
- 高消光比LN変調器の電波干渉計への応用
- 高消光比LN変調器の電波干渉計への応用(光エレクトロニクス技術,光・電波ワークショップ)
- 高消光比LN変調器の電波干渉計への応用(光エレクトロニクス技術,光・電波ワークショップ)
- K-4型高密度レコ-ダ (西太平洋電波干渉計システムの開発) -- (新技術の開発)
- 時刻比較実験 データ処理・解析 (技術試験衛星8型(ETS-8)特集) -- (地球局システムの開発)
- 光変調技術の電波天文応用 (特集 光変調技術・最新動向)
- GPSを利用したUTC(CRL)のトレースに関する一考察
- 干渉型レーダ : レーダへの干渉計技術の応用
- KSPリアルタイムVLBIシステムと仮想分散型多基線相関処理 (特集論文2 超高速ネットワーク実験)
- 新VLBIデ-タ収集システムK-4 (西太平洋電波干渉計システムの開発) -- (新技術の開発)
- ATM網における故障伝送路の無瞬断切替
- リアルタイムVLBIのための超高速ATM通信装置
- ATM網における超高速CBR信号の周波数伝達方式
- ATM網におけるリアルタイムVLBI通信装置構成 (首都圏広域地殻変動観測システム特集) -- (実時間VLBIシステム)
- ATM伝送装置の試験制御方式の検討
- 光通信用超高感度追尾センサ
- 高精度時刻比較 (特集2 進展する量子標準)
- 実時間デ-タ処理システム (首都圏広域地殻変動観測システム特集) -- (実時間VLBIシステム)
- ATM-PDS伝送方式におけるCDV残留時の提供可能コネクション数の検討
- 改良EPD制御を用いたベストエフォートサービスの検討
- ERモードスイッチを用いたABRサービスの広域網における性能について
- ERモードスイッチによるABRサービスのWAN環境における実現性
- ERモードスイッチによるABRサービスのWAN環境における実現性
- 高精度時刻比較装置を用いた実験計画 (技術試験衛星8型(ETS-8)特集) -- (実験計画)
- 高精度時刻比較装置 データ処理部 搭載処理部(TCE-PRO)の構成 (技術試験衛星8型(ETS-8)特集) -- (衛星システムの開発)
- バンド幅合成ソフトウェア (首都圏広域地殻変動観測システム特集) -- (デ-タ処理システム)
- 1次処理ソフトウェア (首都圏広域地殻変動観測システム特集) -- (デ-タ処理システム)
- B-2-36 測位衛星受信信号の屋内への伝送に関する研究(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- GPS搬送波位相利用高精度時刻比較受信機の評価
- 周波数と時刻の精密比較・伝送技術の動向
- 全世界測位システム(GPS)とその応用
- 航行衛星
- Phase Stability Measurement of an Optical Two-Tone Signal Applied to a Signal Reference Source for Millimeter and Sub-Millimeter Wave Interferometer
- 関連技術--GPS衛星利用電離層遅延補正装置 (西太平洋電波干渉計システムの開発) -- (新技術の開発)
- 電波天文と光技術 (特集 マイクロ波・ミリ波フォトニクス最新動向)
- システム遅延時間較正装置 (K-3型超長基線電波干渉計(VLBI)システム開発) -- (K-3型VLBI観測システム)
- 25pGF-4 宇宙背景放射偏光観測のための多素子超伝導体共振器カメラの開発と実験室での実証試験(25pGF 宇宙線・宇宙物理領域,素粒子実験領域合同,宇宙背景幅射(CMB),宇宙線・宇宙物理領域)