O3.2010年8月14日の北海道北部集中豪雨による斜面崩壊(一般研究発表(口頭発表),2010年度秋季研究発表会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-07-25
著者
-
田近 淳
道立地質研
-
志村 一夫
シン技術コンサル
-
石丸 聡
道総研地質研究所
-
川上 源太郎
北海道立総合研究機構地質研究所
-
石丸 聡
北海道立総合研究機構地質研究所
-
田近 淳
北海道立総合研究機構地質研究所
-
川上 源太郎
道総研地質研究所
-
田近 淳
道総研地質研究所
-
川上 源太郎
北海道立総合研究機構
関連論文
- 新冠町古岸の河岸段丘崖に発生した岩盤地すべり:2003年台風10号による斜面崩壊の事例
- 北海道北部,天塩平野沿岸に発達する浜堤列の地形と地質--サロベツ断層帯の完新世の活動に関連して
- 雌阿寒岳の化学的長期観測(1986-2009年)
- 1994年北海道東方沖地震による色丹島の地すべり(補遺)
- 日高衝突帯前縁,厚別川上流域の始新統ニセウ層および中部中新統の岩相と両者の関係(予報)
- O-37 日高衝突帯前縁の始新統ニセウ層と中部中新統の関係(地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- 2004年11月,12月に発生した釧路沖,根室半島南東沖を震源とする地震の調査報告--地質災害と水位変動
- 1994年北海道東方沖地震による色丹島の地すべり (特集 最近の大規模地震と地すべり)
- 地すべり再活動の一例:2003年7月白糠町岬1丁目地すべり
- 2006年3月21日に小噴火した雌阿寒岳の観測報告
- 035 活断層被害予測マップ及び防災マップの作成に関する研究 : 函館平野西縁断層帯を例として(災害・施設配置評価,講演研究論文・計画技術報告)
- 2周波GPS受信機による2000年有珠山噴火前後の地殻変動観測(2000年有珠山噴火)
- A41 GPS 観測による 2000 年有珠山噴火前後の地殻変動 : 2 周波受信機による観測
- 有珠火山の噴火史の再検討 : 寛文噴火(1663年)と明和噴火(1769年)に挟まれた17世紀末の先明和噴火の発見
- B27 有珠火山噴火史の再検討 : 寛文(1663 年)と明和噴火(1769 年)の間に起こった 17 世紀末の先明和噴火の発見
- 2008年11月に噴火した雌阿寒岳の調査報告
- O-162 ノンテクトニック構造形成の地形的位置(20. ノンテクトニック構造)
- 1994年北海道東方沖地震による色丹島の地すべり
- P5.地形・地質条件を考慮した北海道恵山周辺の斜面崩壊危険度マップの作成 : 航空レーザー測量データを用いて(一般研究発表(ポスター発表),2009年度秋季研究発表会)
- O-56 石狩低地沖積層の層序・構造の解明に向けて(7.沖積層研究の新展開,口頭発表,一般講演)
- O-139 地形判読・GPR・トレンチ調査による有珠山麓の火山性断層(15.ノンテクトニック構造,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P1. 2003年台風10号における日高地方里平地区の崩壊地形の特徴 : 航空レーザー測量データを用いた解析(一般研究発表(ポスター発表),2006年度春季研究発表会)
- 12. 2003年台風10号による斜面変動 : 古第三紀付加体の斜面崩壊と地質規制(斜面崩壊(2),口頭発表)
- P11 有珠火山北東山麓の歴史時代地殻変動に関する調査(日本火山学会2005年秋季大会)
- 函館平野西縁断層帯南部,上磯町館野の活断層露頭
- O-163 活動的逆断層に沿って分布する正断層群の特徴 : 石狩低地東縁断層帯の例(20. ノンテクトニック構造)
- 2.2003年台風10号による日高地方西部の斜面災害(一般研究発表)(口頭発表)(2004年度春季研究発表会)
- O10.融雪・凍結期の豪雨による土砂災害 : 雌阿寒岳2008年5月豪雨の例(一般研究発表(口頭発表),2008年度秋季研究発表会)
- 北海道立地質研究所と地すべり研究
- 2003年十勝沖地震に伴う新冠泥火山の変動の記録
- 2003年台風10号による北海道里平地域の斜面崩壊--古第三系ニセウ層における崩壊様式と斜面地質との関係
- 64. 豪雨による表層崩壊多発地域の地質 : 北海道の例(斜面地質,口頭発表)
- O-250 系統的割れ目に規制された岩盤崩壊の例(28.応用地質学一般,口頭発表,一般講演)
- 2003年台風10号による北海道日高地方里平地区の崩壊の形態的特徴と発生場 : 航空レーザー測量データを用いた解析
- S-3 地すべり移動体の内部構造と微地形 : 北海道の陸上の例から((1)海底地すべり,口頭発表,シンポジウム)
- 20.火山灰分布地域の豪雨によるステップ状斜面崩壊 : 2006年8月の北海道胆振・日高地方の豪雨の例(一般研究発表会(口頭発表),2007年度春季研究発表会)
- 2006年8月の豪雨による胆振・日高地方の斜面崩壊
- 1874年北海道初山別の地震に関する補足的資料--斜面崩壊を中心に
- P81 北海道雌阿寒岳2006年3月の小噴火(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- S-41 北海道,白亜紀 : 古第三紀付加体分布地域の斜面変動(概観)((5)付加体の斜面地質学,口頭発表,シンポジウム)
- 5.付加体の特徴を素因とした斜面変動 : 北海道の事例から(第2部 陸上付加体の調査・斜面変動・施工,シンポジウム,付加体における応用地質学的問題)
- 1874年ライマン一行のゆく手を阻んだ?留萌地方初山別海岸の地震性地すべり(27.応用地質学一般)
- S-42 地震による斜面変動の発生と初動調査の役割 : 北海道での事例(シンポジウム : (6)地質災害 : 我々はどう取り組んでいるか)
- Expert's Report 2003年十勝沖地震の概要--地形・地質学的観点から
- 平成15年(2003年)十勝沖地震による地質災害(速報)
- 2003年十勝沖地震により発生したランドスライド
- O-269 地震による地すべりか? : 石狩低地東縁, 厚幌 1 遺跡で発見された地すべり堆積物
- 高密度GPS観測による2000年有珠山噴火の地殻変動(2000年有珠山噴火 (3))
- 北海道駒ケ岳, 2000年の小噴火とその意義 : 噴出物と火山灰付着性成分の時間変化から見たマグマ活動活発化の証拠
- 1994年北海道東方沖地震による中標津市街地の地盤災害
- 「地震断層」とされた地すべり:根室半島,長節南方地すべり
- 93!空から見た2つの北海道大地震
- 降下テフラからなる地すべり移動体の内部構造とその形成機構(17.ノンテクトニック構造)
- 礼文島元地の2003年5月25日崩壊 : 660トンの巨大岩塊が50m宙を飛ぶ
- 洞爺湖温泉町沖に発見された大規模湖底地すべり
- 2006年(平成18年)3月の雌阿寒岳噴火で発生した泥流とその堆積物
- 2006年(平成18年)3月の雌阿寒岳噴火--噴火の経過および降灰調査結果
- 北海道の活火山GPS火山観測システムの実用化研究(その3)(第16回日本情報地質学会講演会)
- P56 GPS 観測による 2000 年有珠山噴火前後の地殻変動 : 1 周波受信機による観測
- GIS既存データを活用した地すべり地形分布図の3D表現 : 北海道白井川流域を例として
- 1997年8月北海道島牧村第二白糸トンネルを破壊した新第三紀ハイアロクラスタイトの岩盤崩落
- 西南北海道相沼-豊浜海岸の地すべり〔英文〕
- 地中レーダによる亀裂探査--苔の洞門での調査事例
- 北海道の活火山GPS火山観測システムの実用化研究(その2)(第15回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- GPS観測から得られた稲里地区のアースフロー変動とそれを規定する水分条件
- 日高地方における2003年台風10号による豪雨災害
- 2003年台風10号豪雨による北海道日高地方の斜面災害
- 北海道の活火山GPS火山観測システムの実用化研究(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 3. 2001年6月に発生した支笏湖畔「苔の洞門」の谷壁岩盤崩落(2002年度春季研究発表会)
- 流動型地すべり「アースフロー」の調査概要--北海道稲里中央地区の地すべりを中心に
- 2001年6月に発生した「苔の洞門」の谷壁岩盤崩落
- 北海道駒ケ岳1998年10月25日の噴火
- JR礼文浜トンネル周辺の急傾斜地の特性
- 1998年台風5号による南茅部町,鹿部町の斜面崩壊
- P2 雌阿寒岳の熱活動
- 1846年(弘化3年)恵山山崩れに関する資料
- 2008年5月雌阿寒岳で発生した季節凍土の関与する斜面浸食・土石流
- GIS及び WebGIS を活用した北海道太平洋岸の緊急津波調査情報の共有
- O3.2010年8月14日の北海道北部集中豪雨による斜面崩壊(一般研究発表(口頭発表),2010年度秋季研究発表会)
- 5. 「北海道地すべり地形デジタルマップ」の発刊にあたって(斜面・地すべり(1),口頭発表)
- 16. 北海道北部,函岳のアイヌ伝説(地震)の地形・地質的な背景(地質・分類(2),口頭発表)
- 17. 地盤ボーリングデータベースによる石狩低地下の沖積層分布(地質・分類(2),口頭発表)
- P77 「雌阿寒火山を知る」ための取り組み : 雌阿寒火山塾(ポスターセッション)
- 留萌地方北部,初山別村周辺における重力測定
- 2000年5月15日,東静内で発生した斜面崩壊-土石流
- オホーツク海南西緑,北見大和堆を形成した断層関連褶曲
- 浅い内陸地震(M4.6)により発生した札幌市清田区の地すべり
- 北海道当別町太美地区で掘削された沖積層ボーリングコア(GS-HTF-1)の層序学的及び堆積学的解析
- 北海道石狩平野,石狩市親船地区で掘削された沖積層ボーリングコア (GS-HIS-1) の層序学的及び堆積学的解析
- 北海道当別町川下地区で掘削された沖積層ボーリングコア(GS-HTB-1,GS-HTB-2)の層序学的および堆積学的解析
- O1. 北海道で発生した2012年融雪期の斜面災害について(一般研究発表(口頭発表),2012年度秋季研究発表会)
- P5. 北海道,長流川流域に発生した地すべりの変動とその推移(一般研究発表(ポスター発表),2013年秋季研究発表会)
- 48. 礫質古津波堆積物の確実度と津波想定における留意点(地質・分類(3),口頭発表)
- 2003年台風10号による北海道日高地方厚別川流域における斜面崩壊要因