伝統医薬のフィールドワークと民族薬物学の確立(<特集>日本生薬学会設立50周年記念)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In recent years, despite the progress in medical sciences, there is a continuous increase of the diseases that have no effective therapy while traditional medicines have been recognized worldwide as a safe method of medical treatment. There are many traditional medical practices and medicines peculiar to each people in the world. The Chinese medicine in China, Ayurveda in India, and Unani medicine in Islamic countries are known as the three great traditional medicines in the world. These traditional medicines were also diffused in different countries, as the Chinese medicine gave rise to Korean medicine and Japanese Kampo medicine; the Ayurveda to Indian Siddha medicine, Thai classic medicine, Tibetan medicine, Mongolian medicine, and Jamu in Indonesia. The Unani medicine has been practiced in Egypt, Pakistan, Turkey, Iran, Iraq and Arabia, and probably has developed into Uy ur medicine in Xinjiang, China. The traditional medical practices are not always individualized, but they have influenced each other through the cultural exchange among people. As an example, Tibetan medicine, which has originated in Ayurveda uses the therapeutic methods and drugs that adjust to the climate of Tibetan plateau and moreover incorporate with the merits of Chinese medicine. Such traditional medicines were developed in nations and among people that have created their own alphabet since ancient times, while people without such feature transmitted verbally the knowledge of healing and drugs through generations. The verbally transmitted medical practice can be seen in people of South America, Africa or other parts of the world, which is called folk medicine in distinction from traditional medicine, but here both will be referred as traditional medicines. In this report, the importance of the field work on the research of traditional medicines are described showing the examples of Swertia plants. By amplifying the field of study, as the study on the kinds of medicines used by different people, the parts used, the methods and frequency of uses, etc., would provide evidences of the import route of the culture and also show a way to develop new medicinal resources. Hopefully young scholars will lead the investigations on ethno-medicines with the above thoughts in their minds.
- 日本生薬学会の論文
- 2000-02-20
著者
-
難波 恒雄
富山医科薬科大学和漢薬研究所
-
難波 恒雄
富山医薬大・和漢薬研
-
難波 恒雄
富山医科薬科大学和漢薬研究所資源開発部門
-
難波 恒雄
和漢薬研究所資源開発
-
難波 恒雄
富山医科薬科大学
-
難波 恒雄
Research Institute for Wakan-Yaku, Toyama Medical and Pharmaceutical University
関連論文
- 枳実・枳殻の成分分析
- P-33 痒みモデルマウスを用いた漢方方剤の抗そう痒作用の検討
- 30C-18 漢方方剤による抗骨粗鬆活性成分の研究 (1) : 通関丸について
- 30C-13 紅景天(Rhodiola sacra S. H. Fu の地下部)のプロリルエンドペプチダーゼ阻害活性成分に関する研究
- 31A-12 伝統薬物による抗骨粗鬆活性成分の研究 (III) : 接骨木 Sambucus sieboldiana B_ex G_. (茎)と漢方方剤について
- 31A-11 牛膝の抗骨粗鬆活性に関する研究
- 30D-02 マクロファージからの NO 産生を抑制する生薬の探索
- 30A-08 マウス結腸癌実験的肝転移モデルにおける青〓子の転移抑制効果
- S-2 ススキ花穂による実験的アトピー性皮膚炎に及ぼす効果
- アピセラピーとしてのプロポリスと漢薬露蜂房の比較本草学的考察
- P-38 糖尿病合併症に関与するアルドース還元酵素に対する丹参の阻害作用
- P-29 Alpinia blepharocalyx の種子から単離した新規ジアリルヘプタノイド化合物の NO 産生阻害作用
- P-28 アルコール性肝障害に対する枳〓子の効果
- II-B-9 肉〓蓉 (CISTANCHIS HERBA) の生理活性成分の研究 (1) : Phenylethanoid 配糖体の抗酸化作用について
- I-C-12 ホップ(Humulus luplus L. の毬花)の Helicobacter pylori に対する抗菌作用
- I-B-11 プロポリスの肝臓保護および STZ 誘発糖尿病に対する予防作用について
- Five New C-Methyl Flavonoids, the Potent Aldose Reductase Inhibitors from Matteuccia orientalis TREV.
- I-A-15 伝統薬物による抗骨粗鬆活性成分の研究 : 升麻の活性成分について
- 柑橘類生薬の基源と品質に関する研究(第1報) : Citrus 属5種の果皮の成分及び組織形態の成熟に伴う変化
- 薬膳原理と食・薬材の効用(3) : 薬膳に用いる身近な薬物類
- 薬膳原理と食・薬材の効用(2) : 薬膳に用いる身近な食物
- 薬膳原理と食・薬材の効用(1)
- 薬膳と漢方
- ヨモギ属植物の利胆作用
- 生薬の品質評価に関する基礎研究(第7報)各種動物胆について その1
- 伝統薬物を用いた抗ウイルス薬の開発
- 30C-04 生薬を用いた浴湯剤に関する研究 (III) : 生薬成分の皮膚透過に対する中国産川〓の吸収促進効果
- 30A-02 ヘルペスウイルス (HSV) 感染症に有効な大根草エキスの抗 HSV 活性成分の同定とその作用機序の解析
- S-3 伝統医薬から抗ウイルス剤の開発
- Adiantum属植物の生薬学的研究(第5報)胞子の形態及び小葉におけるケイ素及びカルシウムの分布様式に基づく分類
- 中国四川省民間薬の生薬学的研究(第3報)Ainsliaea属植物由来の兎耳風について
- 中国四川省民間薬の生薬学的研究(第2報)Gerbera属植物由来の兎耳風について
- I-B-18 インドネシア生薬の抗 HIV 作用
- II-B-12 鹿茸エキス中のマウス肝 B 型モノアミンオキシダーゼ活性阻害物質について
- II-B-12 老化促進モデルマウスの空間認知機能障害に対する丹参成分 lithospermate B の作用
- II-A-8 空間認知機能障害に対する丹参の改善作用 : 老化促進モデルマウスでの検討
- 29B-03 LDL の酸化による内皮細胞傷害とマクロファージ泡沫化における羅布麻の関与
- 30B-08 羅布麻葉 (Apocynum venetum) エキスの血圧に及ぼす効果
- II-C-8 和漢生薬によるサイトメガロウイルス感染症に対する予防的治療効果
- 漢薬「升麻」の生薬学的研究(第3報)ユキノシタ科Astilbe属及びバラ科Aruncus属植物に由来する「升麻」について
- 漢薬「升麻」の生薬学的研究(第1報) : Cimicifuga 属植物の地下部の一般的形態及び C. simplex の形態変異と本種に由来する「升麻」について
- 「花椒」及び「山椒」の生薬学的研究(第2報) : Zanthoxylum 亜属に由来する漢薬「花椒」, チベット薬物「gYer-ma」及びアーユルヴェーダ薬物「Tumburu」について
- 「花椒」及び「山椒」の生薬学的研究(第1報) : 日本産 Zanthoxylum 属及び Fagara 属の果実の形態, 及び「山椒」の基源について
- 茵〓蒿の生薬学的研究
- 茵〓蒿の本草学的考察
- 車前草の生薬学的研究(第2報) : 日本産Plantagoの葉の形態について
- 車前草の生薬学的研究-2-日本産Plantagoの葉の形態について
- 中国産「甘草」の生薬学的研究
- 香川修庵を語る
- 生薬を用いた浴湯剤に関する研究(第2報) : 黄連エキスの皮膚透過促進効果
- 生薬を用いた浴湯剤に関する研究 : 川〓エキスの経皮吸収促進効果
- I-B-5 生薬を用いた浴湯剤に関する研究 1 : 川〓エキスの経皮吸収および経皮吸収促進作用について
- (7) 縁桑螺について(日本貝類学会平成元年度総会)
- 17. 薬用蝸牛の本草学的研究(日本貝類学会創立 60 周年記念大会(昭和 63 年度総会))
- (15) 蜆の本草学的研究(日本貝類学会 62 年度総会)
- (8) 貝類和漢薬の生薬学的研究(第 14 報) : 田螺および螺〓の本草学的考察(日本貝類学会創立 55 周年大会(58 年度総会))
- 28E-05 羅布麻 (Apocynum venetum L.) 葉の肝臓保護作用及びその活性成分に関する研究
- I-B-8 南蛮毛の I 型アレルギー反応に対する作用
- 62) ラット肝リソゾームのβ-グルクロニダーゼによるグリチルリチンのモノグルクロニドへの水解
- I-C-2 夏枯草エキスの HIV ・サイトメガロウイルス増殖抑制効果
- 正倉院薬物「鬼臼」の基源について
- 四川省産メギ科中草薬の生薬学的研究(第4報) : Mahonia 属に由来する「十大功労」について
- P-10 メース成分の脂質過酸化抑制作用
- II-C-9 ヒト免疫不全ウイルスプロテアーゼ阻害作用を有する伝統薬物の探索
- I-C-9 腸内細菌による和漢薬成分の代謝(第 22 報) : Eubacterium sp. BAR における Barbaloin 代謝酵素の誘導
- I-C-8 グリチルレチン酸およびその関連化合物による 3α-ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼの阻害
- 生薬の品質評価に関する基礎研究(第10報), 電子顕微鏡による生薬分析その2 黄連及び黄柏組織中のアルカロイドの分布
- 生薬の品質評価に関する基礎研究(第9報), 軟X線による生薬分析 その1 セイロン桂皮のX線顕微像による品質評価
- I-B-13 Xanthine-xanthine oxidase による培養心筋細胞障害に対する馬銭子アルカロイドの保護作用
- II-B-20 腸内細菌による和漢薬成分の代謝(第 17 報) : アウクビンの代謝について
- I-C-19 プロポリスの品質評価に関する研究 : (1) プロポリスおよび露蜂房の活性酵素消去作用に対する比較検討
- 〓の研究(第1報)スッポン抽出物のマウス細小血管に対する効果について
- I-B-2 酸化 LDL に対する羅布麻 (Apocynum venetum L.) の効果
- 漢薬「滑石」の本草学的研究(10生薬, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 茵〔チン〕蒿の本草学的考察
- 日本およびアジア諸国におけるコーヒーの史的考察 : アジアの伝統医学から見た効用を中心に
- 漢薬「滑石」の品質評価に関する基礎研究
- P-100 漢薬「滑石」の品質評価に関する研究(2)
- P-49 伝統薬物の医書本草学的研究(第 1 報) : Swertia 属植物を基源とするチベット薬物 (Tig-ta) について
- 「第二回立夫中医薬学術奨」受賞の栄に浴して
- 和漢薬の基源から見た品質の多様性
- なぜ富山に売薬業が起こったのか : 反魂丹の謎
- P-24 伝統医薬によるヘルペスウイルス感染症の回帰発症予防効果
- 伝統薬物の資源開発と民族薬物学
- 石原保秀先生の事蹟
- 2 生薬資源と民族文化 (第45回日本東洋医学会)
- 中国の少数民族「彝族」の薬物の生薬学的研究(第2報) : Hemerocallis 属に由来する「Xuory」について(1)
- 特別講演:健やかに生きる--くすりと食と健康
- 漢薬「升麻」の生薬学的研究(第4報) : キク科Serratula属及びキツネノマゴ科Strobilanthes属植物に由来する「升麻」について
- 漢薬「滑石」の品質評価に関する基礎研究
- チベット薬物の生薬学的研究(第13報) : Nardostachys属植物に由来する「〓〓(sPang-spos/パンポェ)」漢薬「甘松香」,およびアーユルヴェーダ薬物「Jatamansi」について
- 大塚敬節先生 生誕百年記念会 記念パーティー
- 伝統医薬のフィールドワークと民族薬物学の確立(日本生薬学会設立50周年記念)
- 名医が使いこなす漢方薬-附子・大黄 : 『漢方・生薬の謎を探る』より
- 富山医科薬科大学附属病院 : 和漢診療部開設二〇周年を振り返って
- 向井元升の事蹟とその家族
- 丹参と主成分lithospermate B (Ca/Mg塩)の老化促進モデルマウスにおける空間認知改善作用
- 伝統医薬のフィールドワークと民族薬物学の確立
- 「花椒」及び「山椒」の生薬学的研究(第3報) : Fagara亜属に由来する漢薬「花椒」について
- 韓国産生薬の研究(第5報) : 漢薬「秦〓」について