学生および若手技術者による組込みシステム技術に関するサマースクールの実践
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では,組込みシステム技術に関する教育プログラムとして実施した「組込みシステム技術に関するサマースクール(Summer School on Embedded System Technologies: SSEST)」の取り組みについて述べる.SSESTは,さまざまなバックグラウンドを持つ参加者を想定して,実際の組込みシステムを各自で作成する事前実習と,コミュニケーション能力やドキュメンテーションの重要性を体験する合宿形式で実施されるグループ開発から構成される教育プログラムである.過去5年間で,6週間から8週間で実施するSSESTを5回開催した.SSESTの参加者に対して実施したアンケート結果から,本教育プログラムにより一定の効果が得られたことが確認した.
- 2011-12-15
著者
-
谷口 一徹
立命館大学理工学部
-
松原 豊
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
高瀬 英希
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
細合 晋太郎
北陸先端科学技術大学院大学
-
菅谷 みどり
早稲田大学
-
村上 靖明
名古屋大学大学院情報科学研究科情報システム学専攻
-
菅谷 みどり
横浜国立大学大学院
-
安積 卓也
立命館大学
-
谷口 一徹
立命館大学
-
村上 靖明
名古屋大学
-
松原 豊
名古屋大学
-
菅谷 みどり
横浜国立大学
-
高瀬 英希
名古屋大学
関連論文
- GPGPUによる電源配線シミュレーションの高速化手法と評価(システム設計,物理設計及び一般)
- 複数の誤り訂正符号に対応する再構成可能デコーダモデルの提案 (ディペンダブルコンピューティング)
- 複数の誤り訂正符号に対応する再構成可能デコーダモデルの提案 (コンピュータシステム)
- タスクのデッドラインのみを用いる時間保護スケジューリングアルゴリズム (集積回路)
- タスク優先度を考慮した時間保護スケジューリングアルゴリズム(タスクスケジューリング,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2008)
- A scratch-pad memory management framework for embedded real-time systems (VLSI設計技術)
- プリエンプティブなマルチタスク環境におけるスクラッチパッドメモリ領域分割法(組込みシステム技術)
- マルチタスク環境におけるスクラッチパッドメモリ領域活用法(組込システム,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2008)
- 低消費電力で高性能な再構成可能プロセッサのためのアーキテクチャの系統的探索手法(研究会推薦博士論文速報)
- 時間保護のためのリアルタイムスケジューリングアルゴリズム(実時間処理)
- 中断可能なキューイングスピンロックのハードウェア実装と評価 (ディペンダブルコンピューティング)
- 中断可能なキューイングスピンロックのハードウェア実装と評価 (コンピュータシステム)
- プリエンプティブなマルチタスク環境におけるスクラッチパッドメモリ領域分割法(組込みシステム技術)
- リアルタイムアプリケーション統合のための柔軟なスケジューリングフレームワーク
- タスク優先度を考慮した時間保護スケジューリングアルゴリズム(タスクスケジューリング,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2008)
- タスク優先度を考慮した時間保護スケジューリングアルゴリズム(タスクスケジューリング,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2008)
- タスク優先度を考慮した時間保護スケジューリングアルゴリズム(タスクスケジューリング,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2008)
- 第4回組込みシステム技術に関するサマースクール(SSEST4)実施報告(自由ソフト,教育,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2009)
- 第4回組込みシステム技術に関するサマースクール(SSEST4)実施報告(自由ソフト,教育,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2009)
- 第4回組込みシステム技術に関するサマースクール(SSEST4)実施報告(自由ソフト、教育,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2009)
- 第4回組込みシステム技術に関するサマースクール(SSEST4)実施報告(自由ソフト、教育,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2009)
- DUOS:車載ECU統合向けRTOSフレームワーク
- 時間保護のためのタスク起動遅延付き階層型スケジューリングアルゴリズム
- 車載ECU統合向け異種OS間通信ミドルウェア
- タスクのデッドラインのみを用いる時間保護スケジューリングアルゴリズム
- タスクのデッドラインのみを用いる時間保護スケジューリングアルゴリズム
- 実行トレースマイニングを用いたタスク内DVFSに有効なチェックポイント抽出手法
- DUOS:車載ECU統合向けRTOSフレームワーク
- マルチタスク環境におけるスクラッチパッドメモリ領域活用法(組込システム,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2008)
- マルチタスク環境におけるスクラッチパッドメモリ領域活用法(組込システム,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2008)
- マルチタスク環境におけるスクラッチパッドメモリ領域活用法(組込システム,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2008)
- 分散リアルタイムシステムの端点間処理における応答時間の確率的解析
- 割込み処理を含むリアルタイムアプリケーション統合のための階層型スケジューリング
- 車載ECU統合向け異種OS間通信ミドルウェア
- 中断可能なキューイングスピンロックのハードウェア実装と評価
- 中断可能なキューイングスピンロックのハードウェア実装と評価
- 複数の誤り訂正符号に対応する再構成可能デコーダモデルの提案
- 複数の誤り訂正符号に対応する再構成可能デコーダモデルの提案
- 複数の誤り訂正符号に対応する再構成可能デコーダモデルの提案
- 複数の誤り訂正符号に対応する再構成可能デコーダモデルの提案
- DUOS : 車載ECU統合向けRTOSフレームワーク
- DUOS : 車載ECU統合向けRTOSフレームワーク
- 車載ECU統合向け異種OS間通信ミドルウェア
- タスクのデッドラインのみを用いる時間保護スケジューリングアルゴリズム
- タスクのデッドラインのみを用いる時間保護スケジューリングアルゴリズム
- 組込みシステムにおける低消費エネルギー志向の効率的なスラック時間の導出
- 組込みリアルタイムシステムにおけるスクラッチパッドメモリ管理技術
- 細粒度電源管理に対応したVLIW型プロセッサ向け消費電力最小命令スケジューリング手法(プロセッサ設計,デザインガイア2010-VLSI設計の新しい大地-)
- 細粒度電源管理に対応したVLIW型プロセッサ向け消費電力最小命令スケジューリング手法(プロセッサ設計,デザインガイア2010-VLSI設計の新しい大地-)
- 回路モジュールの再利用を考慮したRTL電力シミュレータの一構成と評価
- 複数の誤り訂正符号に対応する再構成可能デコーダモデルの提案
- 複数の誤り訂正符号に対応する再構成可能デコーダモデルの提案
- 複数の誤り訂正符号に対応する再構成可能デコーダモデルの提案
- 回路モジュールの再利用を考慮したRTL電力シミュレータの一構成と評価
- 順序回路に対するRTL電力マクロモデル化の一手法
- 順序回路に対するRTL電力マクロモデル化の一手法 (ディペンダブルコンピューティング)
- 順序回路に対するRTL電力マクロモデル化の一手法 (VLSI設計技術)
- 中断可能なキューイングスピンロックのハードウェア実装と評価
- 中断可能なキューイングスピンロックのハードウェア実装と評価
- 中断可能なキューイングスピンロックのハードウェア実装と評価
- 中断可能なキューイングスピンロックのハードウェア実装と評価
- 中断可能なキューイングスピンロックのハードウェア実装と評価
- マルチプロセッサ環境におけるタイミング依存のシナリオを実行可能なシミュレーション機構 (コンピュータシステム)
- A-17-7 車両位置予測に基づいた経路探索による車車間通信(A-17. ITS)
- リアルタイムアプリケーション向けタスク処理定義可能なスケジューリングシミュレータ (ディペンダブルコンピューティング)
- リアルタイムアプリケーション向けタスク処理定義可能なスケジューリングシミュレータ (コンピュータシステム)
- リアルタイムアプリケーション向けタスク処理定義可能なスケジューリングシミュレータ
- リアルタイムアプリケーション向けタスク処理定義可能なスケジューリングシミュレータ
- 時間保護のためのタスク起動遅延付き階層型スケジューリングアルゴリズム
- 分枝限定法に基づく組込み向けVLIW型プロセッサのアーキテクチャ探索手法(プロセッサ設計,システムオンシリコンを支える設計技術)
- マルチサイクル演算に対応したVLIW型プロセッサ向け消費電力最小命令スケジューリング手法(プロセッサ設計,システムオンシリコンを支える設計技術)
- 学生および若手技術者による組込みシステム技術に関するサマースクールの実践
- 周期タスクの初期位相分布を考慮した応答時間の確率的解析
- 階層型状態遷移図に基づく安全分析手法
- 組込みシステム向けメニーコア用OpenCL環境
- QEMUとSystemCを用いたNoC向け仮想プラットフォームの開発
- QEMUとSystemCを用いたNoC向け仮想プラットフォームの開発
- 階層型状態遷移図に基づく安全分析手法
- 組込みシステム向けメニーコア用OpenCL環境
- 状態遷移図に着目した安全分析手法(信頼性、保全性、安全性)
- 階層型状態遷移図に基づく安全分析手法 (ディペンダブルコンピューティング・組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2012)
- 組込みシステム向けメニーコア用OpenCL環境 (ディペンダブルコンピューティング・組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2012)
- QEMUとSystemCを用いたNoC向け仮想プラットフォームの開発 (ディペンダブルコンピューティング・組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2012)
- QEMUとSystemCを用いたNoC向け仮想プラットフォームの開発 (コンピュータシステム・組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2012)
- 階層型状態遷移図に基づく安全分析手法 (コンピュータシステム・組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2012)
- 組込みシステム向けメニーコア用OpenCL環境 (コンピュータシステム・組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2012)
- 等電力曲線モデルに基づく高精度・高効率RTL電力マクロモデル
- 領域別回帰分析に基づく高精度・高効率RTL電力マクロモデリング手法 (低消費電力設計)
- 細粒度電源管理を考慮した基本ブロックレベル消費エネルギー推定手法
- 細粒度電源管理を考慮した基本ブロックレベル消費エネルギー推定手法
- 電力需要のピークカットに貢献する蓄電池マネジメント手法
- 電力需要のピークカットに貢献する蓄電池マネジメント手法
- QEMUとsystemCを用いたNoC向け仮想プラットフォームの開発(設計環境,組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2012)
- QEMUとsystemCを用いたNoC向け仮想プラットフォームの開発(設計環境,組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2012)
- schesim:リアルタイムアプリケーション向けスケジューリングシミュレータ(ソフトウェアシステム)
- 組込みシステム向けメニーコア用OpenCL環境(設計環境,組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2012)
- 組込みシステム向けメニーコア用OpenCL環境(設計環境,組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2012)
- 局所領域フィッティングによる高精度・高効率RTL電力マクロモデル(VLSI設計技術研究専門委員会推薦論文)(VLSI設計技術とCAD)
- クロック周波数向上のための動作合成におけるコントローラ設計手法(動作合成(2),デザインガイア2012-VLSI設計の新しい大地-)
- クロック周波数向上のための動作合成におけるコントローラ設計手法(動作合成(2),デザインガイア2012-VLSI設計の新しい大地-)