Skeletal Class IIIの顎態に対応した歯軸傾斜について : 歯列模型の計測から(一般講演抄録,第39回北海道矯正歯科学会大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 北海道矯正歯科学会の論文
- 1998-12-25
著者
-
梅田 和宏
ほのぼの歯科矯正歯科
-
岡崎 恵一郎
おかざき矯正歯科クリニック
-
日下部 豊寿
北海道大学大学院歯学研究科口腔機能学講座歯科矯正学教室
-
塚田 東香
さくら歯科・矯正歯科
-
北澤 慎一
北海道大学大学院歯学研究科口腔機能学講座
-
山方 秀一
北大院・歯・矯正
-
岡崎 恵一郎
北海道大学歯学部歯科矯正学教室
-
山崎 篤
北海道大学大学院歯学研究科口腔機能学講座歯科矯正学教室
-
岩崎 弘志
北海道大学歯学部歯科矯正学講座
-
北澤 慎一
きたざわ矯正歯科
-
山崎 篤
北海道大学大学院歯学研究科口腔機能学講座
-
野寺 義典
北海道大学大学院顎口腔機能学講座
-
日下部 豊寿
北海道大学病院
関連論文
- 矯正患者を対象とした予期せぬ咬合変化や下顎頭の変形・吸収の発現に関するアンケート調査
- マルチブラケット装置が管楽器演奏に与える影響について : 吹きづらさと疼痛の観点から
- A-12 繊維強化プラスチック型審美性矯正ワイヤーの試作と特性
- 湿潤状態での矯正用ワイヤーの曲げ破壊に及ぼす諸要因の検討
- 術前矯正治療にオトガイ形成術と下顎前歯部歯槽骨切り術を併用した下顎後退症の1例
- 骨格性下顎前突症患者の側貌の変化 : 下顎枝矢状分割術と矯正治療との比較
- ラット口蓋における瘢痕組織形成に対するGa-Al-As半導体レーザーの影響
- 外科的矯正治療に移行した片側性唇顎口蓋裂患者の顎顔面の成長変化
- 片側性唇顎口蓋裂患者における上顎前方牽引装置の治療効果の予測 : 重回帰分析を用いた試み
- 外科矯正治療に移行した片側性唇顎口蓋裂患者の顎顔面の成長変化
- P-138 FRP矯正ワイヤー開発に向けた熱可塑性樹脂のナノコンポジット化(臨床応用2,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- 口蓋裂患者における上顎歯列後方部口蓋粘膜厚径の評価
- 非接触式レーザー血流計による瘢痕組織の分布
- 片側性唇顎口蓋裂患者における早期上顎前方牽引 : 成長期を通しての治療効果の評価
- 審美性に優れた歯科矯正ワイヤーの開発
- 光重合法によるアーチ型審美矯正ワイヤーの開発
- 著しい片側性鋏状咬合を伴う上顎前突症の1例
- 矯正用ワイヤーの曲げ挙動における時間的依存性
- 矯正用FRPワイヤーの曲げ破壊に及ぼす諸要因の検討
- 顎変形症患者における上下顎基底骨幅径の不調和と臼歯部歯軸に関する検討
- 矯正的歯の移動時における歯槽頂付近の骨吸収
- 矯正力負荷前後にみられる歯根膜機械受容器と三叉神経主知覚核ニューロンの応答
- 放射線被曝を伴わない簡便な顎顔面形態計測装置の開発
- 実験的歯の移動時における圧迫側歯槽骨に生じる背部骨吸収と血管分布
- ラット口蓋部における実験的瘢痕組織形成法の検討
- 骨格性反対咬合者における母音の音響的特徴
- チップコイルを用いた下顎運動測定装置の開発と評価
- 交流磁界型磁気センサ(チップコイル)を用いた顎運動計測装置の開発
- 北海道大学病院における片側性唇顎口蓋裂患者の矯正治療 : 治療の標準化に向けて : 来院状況と医療費
- 4.版画に見る日本人の側貌形態 : 矯正治療後の患者との比較(一般口演,第51回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- 3.歯科矯正治療患者の側貌形態 : 北海道大学病院歯科診療センターにおける治療結果(一般口演,第51回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- 5.矯正器具の腐蝕と防蝕に関する検討(学術展示,第50回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- 3.北海道大学病院における片側性唇顎口蓋裂患者の矯正治療 : 治療の標準化に向けて 第一報 来院状況と医療費(学術展示,第50回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- 軟組織プロファイルから硬組織の上下顎前後的位置関係を予測する
- 歯科矯正学臨床基礎実習におけるルーブリックと振り返りに関するアンケート調査
- 歯科矯正学臨床基礎実習に対するルーブリックの導入試行
- 1. 釧路赤十字病院歯科口腔外科矯正歯科における唇顎口蓋裂患者の統計的観察(一般口演,第47回北海道矯正歯科学会大会)
- 1.外科的矯正治療へのクリティカルパス導入に関する研究 : 第二報 術前矯正治療における精度の検討(一般口演,第44回北海道矯正歯科学会大会)
- 矯正患者におけるう触発症について
- 矯正臨床における第一大臼歯の萌出遅延に関する研究(一般講演抄録,第31回北海道矯正歯科学会大会)
- 矯正臨床における上顎第一大臼歯の萌出遅延に関する研究
- 矯正患者における顎機能異常の実態と臨床的考察
- 11.矯正患者におけるう蝕発症について(一般口演,第41回北海道矯正歯科学会大会)
- Skeletal Class IIIの顎態に対応した歯軸傾斜について : 歯列模型の計測から(一般講演抄録,第39回北海道矯正歯科学会大会)
- 最大固定を必要とする抜歯症例に関する臨床的検討(一般講演抄録,第39回北海道矯正歯科学会大会)
- Skeletal Class IIIの顎態に対応した歯系の補償について : 矯正治療後の歯列模型の計測から
- 歯系の補償理論に基づくskeletal Class IIIの治療(一般講演抄録,第38回北海道矯正歯科学会大会)
- 歯系の補償とskeletal Class IIIの治療
- 片側性唇顎口蓋裂患者における早期上顎前方牽引の治療効果 : 顎関係改善の機序について
- Skeletal Class IIIの顎態を有する正常被蓋者における歯系の補償について(一般講演抄録,第37回北海道矯正歯科学会大会)
- Skeletal Class IIIの顎態を有する正常被蓋者における歯系の補償について
- 9. 外科的矯正治療前後の臨床歯冠長変化とブラックトライアングルの出現について(一般口演,第45回北海道矯正歯科学会大会)
- 外科的矯正治療前後の下顎前歯部ブラックトライアングルの出現について
- 外科的矯正治療へのクリティカルパス導入に関する研究 : 第二報 術前矯正治療における精度の検討
- 北海道大学病院矯正歯科専門外来における歯科衛生士実習生の卒前臨床教育
- 6. 歯科衛生士受託実習に対する臨床教育に関する一考察(一般口演,第47回北海道矯正歯科学会大会)
- 思春期成長後の骨格性反対咬合に関する矯正学的考察 : 境界症例における治療の選択基準について(一般講演抄録,第35回北海道矯正歯科学会大会)
- 5.矯正治療後の上顎中切歯歯根の位置に関するCTを用いた評価(学術展示,第40回北海道矯正歯科学会大会)
- 唇顎口蓋裂患者における顎機能異常の状況について(一般講演抄録,第31回北海道矯正歯科学会大会)
- 片側性唇顎口蓋裂者における顎機能異常の発症に関する臨床的研究
- 成人矯正における歯根吸収に関する研究(一般講演抄録,第38回北海道矯正歯科学会大会)
- 成人矯正治療における上顎前歯の歯根吸収に関する臨床的研究
- 不正咬合者における未萌出側方歯群歯冠幅径予測に関する臨床的研究(一般講演抄録,第37回北海道矯正歯科学会大会)
- 不正咬合者における未萌出側方歯群歯冠幅径予測に関する臨床的研究
- 矯正患者の顎関節症状の有症者と無症者における行動因子や精神的因子に関するアンケート調査
- 矯正患者の顎関節症状の有症者と無症者における行動因子や情緒因子に関するアンケート調査(一般講演抄録,第39回北海道矯正歯科学会大会)
- 顔貌に関する意識調査(一般講演抄録,第39回北海道矯正歯科学会大会)
- 顔貌に関する意識調査
- 6. 上顎洞底部と歯根との垂直的位置関係について(一般口演,第45回北海道矯正歯科学会大会)
- 6.1 の先欠を伴うアングルII級症例(症例展示抄録,第38回北海道矯正歯科学会大会)
- 唇顎口蓋裂者に対するチームアプローチ : 顎裂部に対するSecondary Bone Graftに関する研究(一般講演抄録,第38回北海道矯正歯科学会大会)
- Hemifacial microsomiaにおける顎顔面形態の成長変化(一般講演抄録,第38回北海道矯正歯科学会大会)
- Hemifacial microsomiaにおける顎顔面形態の成長変化
- 顎裂部に対するsecondary bone graftに関する研究 : 有用性と成績に関与する要因について
- Hemifacial microsomiaの矯正学的診断基準の確立 : 臨床統計学的観察と形態学的特徴(一般講演抄録,第37回北海道矯正歯科学会大会)
- Hemifacial microsomiaの臨床統計学的観察と形態的特徴
- 8.歯頚部における歯根吸収の一考察(学術展示,第40回北海道矯正歯科学会大会)
- 11. 管楽器演奏による矯正治療への影響とその対処法(一般口演,第43回北海道矯正歯科学会大会)
- 管楽器演奏が矯正治療におよぼす影響 : 対策と矯正歯科医が注意すべき点
- 12.矯正患者に対するホームケアの有効性について(一般口演,第41回北海道矯正歯科学会大会)
- 8.Lacebackによる歯牙移動の臨床的研究(一般口演,第41回北海道矯正歯科学会大会)
- 第一大臼歯を含む先天性多数歯欠如に関する一考察(一般講演抄録,第39回北海道矯正歯科学会大会)
- 第一大臼歯を含む先天性多数歯欠如に関する一考察
- 7. 成人矯正治療におけるオーバーバイトに関する予備的研究(一般口演,第46回北海道矯正歯科学会大会)
- 8.Distractionを適用した犬歯の急速遠心移動(一般口演,第42回北海道矯正歯科学会大会)
- 3. 下顎左側側切歯の先天欠如を伴うAngle I級叢生症例(症例発表,第43回北海道矯正歯科学会大会)
- 3.空隙を伴う上顎前突症例(症例発表,第42回北海道矯正歯科学会大会)
- 7.変則的抜去を行った成人上下顎前突症例(症例発表,第41回北海道矯正歯科学会大会)
- 2.短根歯を伴った骨格性反対咬合症例(症例展示,第40回北海道矯正歯科学会大会)
- 短根歯を伴った骨格性反対咬合の外科的矯正治験例
- 7.Angle Class I正常被蓋者における歯系の補償について(一般口演,第41回北海道矯正歯科学会大会)
- 5.上顎左側犬歯埋伏を伴う切端咬合症例(症例報告,第50回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- 歯科矯正学臨床基礎実習に対するルーブリックの導入試行
- 歯科矯正学臨床基礎実習におけるルーブリックと振り返りに関するアンケート調査
- 9.下顎に残余成長のあたII級顎態をもつ上下顎前突の症例(症例発表,第40回北海道矯正歯科学会大会)
- 1. 笑顔の認識について(一般口演,第53回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- 4. 過剰歯に関する臨床統計的観察(一般口演,第53回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- 1. 骨接合材を固定源として用いた症例の臨床統計(一般口演,第54回北海道矯正歯科学会大会)
- 2. 北海道大学病院歯科診療センターにおける骨接合材の治療結果(一般口演,第54回北海道矯正歯科学会大会)
- 3. 骨接合材を用いた歯列の遠心移動は有効か?(一般口演,第54回北海道矯正歯科学会大会)