2P2-E04 多自由度ロボットの操作を目的としたジョイスティックの開発(VRとインタフェース)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, a new method of controlling a multi DOF robot was suggested. Humanoid robot equipped seventeen DOF was used as a multi DOF robot. Controller has a two DOF joystick, and accelerometer was put on inside. Joystick operations and tilting the controller were combined to increase the number of operation to assign the multi motion of the robot. In cases where the controller was set to the horizontal state, joystick operation could provide the walking motions. When the controller was set to the vertical state, direction of CCD camera equipped on the head part of robot could be controlled.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2008-06-06
著者
関連論文
- 摘み動作開始時における指先の挙動と役割
- 1P1-3F-D6 把持動作における指先の接触力とその制御
- OS0219 ヒューマノイドロボットによるはしご昇段動作生成 : モーメントを考慮に入れた安定姿勢について(OS2-4 制御・ロボティクス)
- OS0203 引きドアの通り抜け動作における人間の軌道特性(OS2-1 制御・ロボティクス)
- むだ時間系に対するロバスト安定化修正繰返し補償器のパラメトリゼーション(機械力学,計測,自動制御)
- スロープを下る場面における車いす使用時に感じる不安の推定(機械力学,計測,自動制御)
- スロープを横切る場面における車椅子使用時に感じる不安の推定(機械力学,計測,自動制御)
- 745 頭の傾きと呼吸気を利用した文字入力支援装置の開発(支援機器, OS-22 福祉工学)
- 316 タブレットの向きに依存しない手書き数字の認識に関する研究
- 啜り飲み動作の実験的考察--把持したカップと頭部の動き
- OS0205 画像処理を用いた顔の傾き方向認識システムの開発(OS2-1 制御・ロボティクス)
- OS0204 口の開閉動作を利用したパソコン操作インタフェースの開発(OS2-1 制御・ロボティクス)
- OS0202 手首の掌背屈運動を伴った把持動作特性(OS2-1 制御・ロボティクス)
- 頭部の傾きと口の開閉動作を利用したパソコン操作インタフェース(機械力学,計測,自動制御)
- 422 把持動作における指先接触位置の推定モデル(医用・福祉・介護・人間工学II)
- 421 把持動作における手首の掌背屈運動(医用・福祉・介護・人間工学II)
- 円柱物体に対する摘み動作の実験的考察 : 指先軌道特性と接触位置について
- 206 頭の傾きと呼吸気を利用した福祉用パソコン入力支援インタフェースの開発(OS2-II 制御技術と応用)
- 肩の動きを伴った上肢の伸展運動(感覚・運動・計測・バイオメカトロニクス1)
- ジェスチャの手先加速度情報を利用したパソコンマウスカーソルの移動操作
- 335 頭の傾きと呼吸気を利用した福祉用パソコン操作支援装置
- 322 肩の動きを伴った上肢運動の特性解析
- 1P1-3F-D4 肩の動きを考慮に入れた上肢運動の特性解析
- 人間の指先軌道特性と把持動作シミュレーション(機械力学,計測,自動制御)
- 208 人間の指先軌道特徴を模倣したマニピュレータの把持動作計画(ロボット)
- 指先のせん断方向インピーダンス特性
- 啜り飲み動作の実験的考察 : −把持したカップと頭部の動き−
- 啜り飲み動作の実験的考察 : 把持したカップと頭部の動き
- 円柱物体に対する摘み動作--母指の接触位置について
- 2P1-F15 人間型ロボットによるはしご昇降動作 : (第1報)圧力センサを利用した昇段動作計画(ヒューマノイド)
- 2P1-F14 人間型ロボットによるはしご昇降動作 : (第2報)圧力センサを利用した降段動作計画(ヒューマノイド)
- 1A2-E04 ベジエ曲線を利用した指先軌道の近似モデル(感覚・運動・計測)
- 315 ジェスチャの加速度情報を利用したパソコンのマウスカーソル操作に関する研究
- 1P1-J03 把持動作における人間の指先軌道計画
- 337 運筆動作の特性解析 : ペン先の力ベクトルの計測(計測・センサ)
- 把持物体を置くときの衝撃特性 : 把持力が衝撃特性へ及ぼす影響
- 1P1-D2 人間の書字動作の計測および特性解析(72. 感覚・計測・バイオメカトロニクスI)
- 指先のすべり覚機能による人間の把持力制御特性
- 308 把持物体を置くときの衝撃特性(制御)
- 把持動作における指先軌道の実験的考察
- 人間の指関節のインピーダンス特性
- 人間の把持特性に基づくロボットハンドの力制御
- 人間の把持特性に基づくロボットハンドの力制御
- 人間の指先のせん断方向粘弾性特性
- ステップ状せん断荷重に対する指先のインピーダンス特性
- 人間の把持特性の実験的考察 : 把持物体を置く場合
- 把持物体を置くときの衝撃特性
- 2P1-A09 啜り飲み動作の実験的考察 : 把持したカップの軌道特性
- 2P2-E02 頭部の傾きと口の開閉動作を利用したパソコン操作インタフェースの開発(VRとインタフェース)
- 2P2-E04 多自由度ロボットの操作を目的としたジョイスティックの開発(VRとインタフェース)
- 2P2-E03 口の開閉動作を利用したヒューマンマシンインタフェースの開発(VRとインタフェース)
- 1A1-I24 円柱物体の把持動作における指先軌道の近似モデル(感覚・運動・計測)
- 213 口形状に基づくヒューマンインタフェースの開発(GS4-3 制御工学,情報・知能・精密機器,ロボティクス・メカトロニクス3)
- 211 電動車いすの障害物回避運動計画(GS4-3 制御工学,情報・知能・精密機器,ロボティクス・メカトロニクス3)
- 210 画像処理を用いた指先操作型インタフェースの開発(GS4-3 制御工学,情報・知能・精密機器,ロボティクス・メカトロニクス3)