1A1-B02 手先分解能指標を評価値としたパラレルメカニズムのリンクパラメータ探索プログラム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The index of the end effector resolution of multiple degrees of freedom manipulators is proposed. A calculation method of the index that used the differential kinematics is shown. Resolutions of the actuators are associated with the end effector resolution by this index. Furthermore an algorithm that searches for the link parameters from the specification of a manipulator was developed. The examples of the search which utilized the index as one of the specifications are shown. The problems are initial value dependencies and falling into a local best solution. Improvement of this algorithm is the future problem.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
著者
関連論文
- 526 演習・実験・実習を重点配備した実践教育カリキュラム : 三重カリキュラム(変革する東海地区の工学・技術教育-社会のニーズに応えて-,工学教育フォーラム)
- 実・仮想複合力覚提示型マスタ・スレーブシステムの設計 : 仮想力のみのフィードバック系
- 1A1-N-060 遠隔操作支援カメラのマニピュレータ操作に基づく制御法の-検討(VRとインタフェース,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 実・仮想複合力覚提示型マスタ・スレーブシステム
- 707 仮想力フィードバック型マスタ・スレーブシステムの拡張
- 706 特性の異なる複数の電磁石による磁気浮上制御
- 2P1-2F-G4 仮想力フィードバック型マスタ・スレーブシステムの適用
- 3250 仮想力フィードバックによるマスタスレーブシステムの設計
- 3916 磁気浮上操作を想定したマスタ・スレーブシステムの開発
- 6軸材料試験機を用いた脊椎変形挙動の実験的解明 : 第1報,脊椎強度測定用試験機の開発
- 1P2-N-111 脊椎強度評価用6軸材料試験機の開発(医療福祉ロボティクス・メカトロニクス2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- J1602-2-7 地中レーダによる埋設管の管径および位置・方向の推定(機械の知能化:異分野からのアプローチ(2))
- パラレルメカニズムの手先分解能指標を用いた設計手法(機械力学,計測,自動制御)
- 1604 図形情報を触覚提示するアクティブインディケータの提案 : ハードとソフトの開発(口頭講演,トピックスセッション:知能機械に人間の高次脳機能の知見を積極的に活用,融合した新分野を切り拓く研究・技術(1))
- 1311 触覚アクティブインディケータにおいて錯覚を利用する認識率と認識速度の向上の検討(要旨講演,一般セッション:メカニカルシステムとその知能化)
- 2405 メンタルイメージ生成を支援する指先誘導マニピュレータ : システムの評価(要旨講演,メカニカルシステムとその知能化)
- 多関節型ロボットとパラレルメカニズムの協調による組立作業
- 1P1-69-109 接触点検出手法を用いた多軸ジョイスティック
- 疑似接触点位置情報のベアリング組立作業への応用
- 技術ノート 接触点検出手法を用いた多制御型コントローラ
- 322 直動型パラレルメカニズムを利用した機能的脊椎単位におけるニュートラルゾーンの計測(GS-01 : 骨格系)
- 脊椎の力学的特性を測定するための6軸材料試験機の開発(第2報)試験機の改良とイノシシ腰椎を用いた実験
- パラレルメカニズム型微小運動機構の動作領域評価(パラレルメカニズム)
- 6軸材料試験機の力制御
- 脊椎の力学的特性を測定するための6軸材料試験機の開発
- ロボットによるなぞり動作--パラレルメカニズムの位置/力 ハイブリッド制御系の構築と実験
- 微細作業ステージの開発(第2報)微小運動機構の制御課題と動作領域評価
- アクチュエータ配置の違いによる直動型パラレルメカニズムの運動特性変化
- 2P2-D2 可操作性による直動型パラレルメカニズムの機構形状評価(49. パラレルメカニズム)
- 2P1-53-086 パラレルメカニズムシミュレーションソフトウェアの開発
- 垂直直動型パラレルメカニズムの運動学解析と試作
- 技術ノート ウェーブレット解析の産業応用(第1報)
- アクチュエータ配置の違いによる直動型パラレルメカニズムの運動特性変化
- ベアリング組立事例におけるパラレルメカニズムの設計,製作
- 308 ロボットを用いたすべり試験機の開発(OS11-2生体機能計測、医療福祉とロボテックス2)
- グレーチングにおけるすべり試験機の測定方法
- 2P1-3F-E6 機構の特性を考慮した垂直直動型パラレルメカニズムシミュレータの開発
- 2P1-3F-E5 劣可動特異点近傍を活用したパラレルメカニズム型微小運動機構
- 2A1-E09 作業仕様に基づく直動型パラレルメカニズムの機構設計
- 作業に応じたマニピュレータ形式の選択
- 2P2-D1 運動特性を考慮した直動型パラレルメカニズムの比較(49. パラレルメカニズム)
- 103 直動型パラレルメカニズムの多軸振動発生装置への応用(OS10 振動ならびに衝撃解析・最適設計・モニタリング)
- 2A1-53-063 直動型パラレルメカニズムのアクチュエータ配置による運動特性変化
- 垂直直動型パラレルメカニズムの運動特性 (平成9年度 〔三重大学地域共同研究センター〕共同研究成果報告) -- (共同研究成果報告)
- 1002 L 字接続線分の位置・姿勢推定誤差の定式化
- 指先誘導マニピュレータによるメンタルイメージ生成支援(J22-1 センサ・アクチュエータシステムとその知能化(1),J22 センサ・アクチュエータシステムとその知能化-実環境で活躍するメカトロニクスを目指して)
- 指先誘導アクチュエータシステムの開発 : リンクパラメータ較正(知能機械,IIP2004 情報・知能・精密機器部門講演会)
- 223 指先誘導アクチュエータシステムの特性評価
- 2110 身振り動作教示に用いるための装着型動作計測システムの開発(要旨講演,メカニカルシステムとその知能化)
- 2A2-32 6軸マニピュレータを用いたリハビリ訓練(講演,福祉ロボットII)
- 2301 低速インターネット配信可能な講義映像の意味符号化技術(J23-1 メカニカルシステムとその知能化(1),J23 メカニカルシステムとその知能化,2005年度年次大会)
- デジタルビデオの動き情報と高解像度デジタルカメラ画像情報との統合(J22-2 センサ・アクチュエータシステムとその知能化(2),J22 センサ・アクチュエータシステムとその知能化-実環境で活躍するメカトロニクスを目指して)
- 5613 板書型講義のための高精細低容量な映像生成方法(J20-1 メカニカルシステムとその知能化(1),J20 メカニカルシステムとその知能化)
- 701 画像処理空間フィルタ法による速度計測
- 2302 ビデオ映像からのカット点検出
- 708 マニピュレータを用いた腕運動療法における安全領域の設定
- 1320 6-DOF マニピュレータによるリハビリテーション支援に関する研究
- 135 対面画像呈示システムに関する基礎検討 : アイコンタクトに関する心理物理実験
- 2301 主観的図形における輪郭・明るさ知覚の考察
- J1601-1-2 地中レーダを用いた平板の傾きと長さの推定([J1601-1]メカニカルシステムシステムの知能化)
- 3242 主観的輪郭図形の知覚のモデル化
- 1A1-A16 脊椎の力学的特性を測定するための6軸材料試験機の改良
- 1A1-B02 手先分解能指標を評価値としたパラレルメカニズムのリンクパラメータ探索プログラム
- 1A1-H06 ロボット教材の開発(ものづくり教育・メカトロニクスで遊ぶ)
- 3243 複数の特徴量に基づく多次元共生起行列を用いた領域分割(第 3 報)
- 1021 観測の不完全性と不正確性、及び観測間の矛盾を考慮した認識
- 1020 データ誤差に基づくベイズ事後確率の伝搬誤差の解析
- C-4 複数自律移動ロボットの音による相対位置・姿勢推定(口頭発表:メカニカルシステムとその知能化)
- C-3 双方向認識モジュールを用いる動画像顔認識(口頭発表:メカニカルシステムとその知能化)
- 232 実効的な視角の誤差に基づいた TV カメラパラメータ較正の最適化
- E-2-4 錯覚を利用した力覚呈示のための圧覚特性調査(E-2 生体センサ・デバイス,口頭発表:生体治療・医療,バイオ操作・検査)
- F-2-4 身体動作および解剖学的構造に関する学習支援システム(F-2 メカニカルシステムとその知能化-機械と人の視点を中心に,口頭発表:メカニカルシステムとその知能化)