教育現場に根ざした英語ライティング研究を目指して : 英作文の指導と評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper attempts to provide several perspectives on classroom-based second language (L2) writing research. It reports on two empirical studies, one about the effects of L2 writing instruction from the perspective of students' motivation and the other about two ways to improve L2 writing evaluation. Possible implications of the results and several directions for future classroom-based L2 writing research are also suggested.
- 社団法人大学英語教育学会の論文
- 2007-03-15
著者
-
広瀬 恵子
愛知県立大学
-
田中 博晃
広島大学大学院教育学研究科博士課程前期
-
田中 博晃
広島国際大学
-
廣森 友人
愛媛大学
-
山西 博之
広島大学大学院教育学研究科博士課程
-
廣森 友人
愛媛大学英語教育センター
-
山西 博之
広島大学大学院
関連論文
- 動機づけ研究における質的研究と量的研究の融合(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-)
- 2."Situation-specific"な側面から見た動機づけ(大会テーマ:グローバルな英語コミュニケーション能力とは-英語教育再考)
- 言語データの質的な取り扱いにおける客観性と一般化可能性の問題 : 仮説継承型アプローチによる克服の可能性
- 英語学習動機に対する質的解釈の試み : ある中学校1年生の少女の「語り」から見えてくるもの
- 英語教育学研究における質的研究と量的研究の融合 : 仮説検証から仮説継承へ
- 3 広島国際大学における英語教育の取り組み(中国四国地区大学,支部特別企画「変わる大学英語」,国際交流「新」時代における大学英語教育カリキュラム刷新)
- より教育現場に根ざした英語ライティング研究を目指して(英語教育の到達目標-その基準を求めて-)
- クラス内の動機づけが低い学習者の動機づけを高める実践研究
- 英作文能力の説明要因の探求
- ピアフィードバックを取り入れた英語ライティング指導(Writing,国際交流「新」時代における大学英語教育カリキュラム刷新)
- 教育現場に根ざした英語ライティング研究を目指して : 英作文の指導と評価
- 外国語理解におけるメディア多重化の効果 : 学習者の英語力との関係で
- 学習者間の相互作用を促す一要因 : グループ編成における英語力の役割
- Small-Group Discussionを使った英語授業
- 英語授業への動機づけを高める要因 : 外国ドラマ・映画を用いたコミュニケーション活動における3欲求の役割の検討
- 大学英語教育における成績評価と外部試験(第24回大学英語教育学会中国・四国支部大会シンポジウム)
- 適切な指導と評価を目指した,愛媛大学共通教育「英語」カリキュラム開発への取り組み : 英語運用能力判断基準(Can-Doリスト)の開発とその意義
- 愛媛大学版英語運用能力判断基準(Can-Doリスト)の精緻化と妥当性の検証
- 問題解決方略としての高校生の辞書使用行動 : 自由英作文課題におけるプロトコル分析
- 発話プロトコルデータの解釈による高校生の辞書使用行動の分析(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-)