G14 TIMSS数学の記述式問題の解答に見る数値的・代数的・図的表現(G【言語とコミュニケーション】,論文発表の部)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
乗数が有理数の場合の乗法の立式について
-
図形カリキュラムの検討 : どの学年でも立体図形を(平成18年度・19年度の研究)
-
算数科における学習評価の改善と指導の工夫 (特集 学習評価の改善と指導の充実(1))
-
直感力や倫理的な思考力を育てる指導のあり方
-
4. 3年生の実践 : 附属養護学校との交流会を通して (総合的な学習「小金井タイム」の実践)
-
2G3-D4 TIMSS1999における数学問題「クラブにいる男女の数」の解法の表現(科学的学力・能力,一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
-
算数 (特集 学習指導の創造と展開)
-
第11回数学教育世界会議に出席して(その1)渉外部便り
-
新しく入った内容の意味及び事例解説 (特集 算数 新学習指導要領における指導のポイント--新しく入った内容についての指導のポイント)
-
算数科における言語活動の充実とその具体化 (特集 言語活動の充実と授業改善(1))
-
基礎・基本を身につけ,発展的に学習する子の育成
-
k1 教職教育科目「教育実践研究(算数)」の授業のあり方についての一考察(k.【教師教育・国際協力】,口頭発表の部)
-
B6 日常事象を解釈することを重視した指導 : 学校間の成績を比べる場面において(B.【問題解決】,論文発表の部)
-
算数科における新しい学習評価について
-
鼎談 「教育の情報化ビジョン」の貝体化 (特集 子どもの学びを高めるICTの活用--学校教育の情報化)
-
G14 TIMSS数学の記述式問題の解答に見る数値的・代数的・図的表現(G【言語とコミュニケーション】,論文発表の部)
-
b3 情報選択・整理・解釈する力と伝統的な問題解決力との関係 : TIMSS2007問題の分析(b 問題解決(1)(問題解決・指導法等),口頭発表の部)
-
座談会 いま、子どもたちのためにすべきこと--教育の質の向上に向けて (特集 検証:日本の義務教育のコンピタンスとは?--時代を越えて引き継がれるべきこと)
-
算数 (特集 教師の指導力の向上と授業研究) -- (各教科等における指導力の向上と授業研究の充実)
-
算数科における言語活動の充実 (特集 学習指導の創造と展開) -- (算数科)
-
算数科 (特集 学習指導の創造と展開)
-
学習意欲をはぐくむ学習指導 (特集 自ら学ぶ子どもを育てる--学習意欲の向上を図る学習指導の展開)
-
算数 (指導要録の改善)
-
魅力ある小学校教育の展開 算数科における魅力ある教育計画の立案 (特集 新教育課程のねらいの実現に向けて--魅力ある教育計画の立案(1))
-
算数科 (特集 新教育課程の全面実施に向けて)
-
総論インタビュー 新学習指導要領を踏まえ、算数・数学の授業改善をどのように図ればよいのか? (特集 移行期1年目「算数・数学」真の学力向上プラン)
-
学ぶ喜びを味わい,学びを活かす子の育成
-
算数を創り活かす子の育成 : 創り活かす子の評価
-
ともに生きる子どもが育つ学校 : 子どもの育ちと学びを結ぶ学習の創造
-
割合の導入における布ゴムの有効性について
-
I-5 算数科で育てたい力に関する課題(I算数科の目標に関する課題,小学校部会 基調発表,I.幼稚園・小学校部会,第89回全国算数・数学教育研究(高知)大会第40回中国・四国算数・数学教育研究(高知)大会日本数学教育学会第89回総会)
-
I-5 算数科で育てたい力に関する課題(I 算数科の目標に関する課題,第89回全国算数・数学教育研究(高知)大会基調発表)
-
W-A2・W-A3 見てわかるハンズオン・マス : ハンズオンのよさの感得(W-A,ワークショップ,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会第61回関東都県算数・数学教育研究(東京)大会日本教育学会第88回総会)
-
II-3 「図形」に関する課題(II算数科の内容に関する課題,小学校部会 基調発表,I.幼稚園・小学校部会,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会第61回関東都県算数・数学教育研究(東京)大会日本教育学会第88回総会)
-
II-4「図形」に関する課題(II 算数科の内容に関する課題, 第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会基調発表)
-
2-26 数感覚を豊かにする指導 : 3年の少数の指導
-
m2 「考えを書く力」と「問題を注意深く読む力」との関係 : TIMSS2007の算数問題の解答の分析(m その他,口頭発表の部)
-
9-17 数学的な考え方を育てるデルタ多面体(9数学的な見方・考え方,幼稚園・小学校,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会第61回関東都県算数・数学教育研究(東京)大会日本教育学会第88回総会)
-
4-15 倍の考えを中心にした少数のかけ算・わり算の指導(4数と計算,幼稚園・小学校,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会第61回関東都県算数・数学教育研究(東京)大会日本教育学会第88回総会)
-
隔月特別企画 文部科学省調査官対談 算数科における道徳教育をどう意図するか (特集 「生命尊重」「自然愛・動植物愛護」の指導法 : 道徳内容(vol.4))
-
視学官・教育課程調査官の【講義ノート】 : ここが授業のポイント(第5回)学習のねらいを明確にし、ねらいにあったまとめをすること
-
算数科 理解の広がりや思考の深まりを意識する (特集 検証!学習指導要領の全面実施) -- (各教科等における学習指導要領全面実施一年を振り返っての成果と課題)
-
分数指導で大切にしたいこと (学習指導要領における指導のポイント 分数指導の充実)
-
分数指導の充実 (学習指導要領における指導のポイント 分数指導の充実)
-
座談会 楽しく教材研究して授業改善しよう (特集 授業改善に向けた教材研究の工夫)
-
小学校算数科における「思考・判断・表現」の指導と評価 : 児童に応じた単元計画を立てる (特集 「思考・判断・表現」の評価のあり方)
-
算数科における言語活動の充実と新しい学習評価(講義内容要旨,I 講習会,第94回全国算数・数学教育研究(福岡)大会報告)
-
国内外の様々な算数・数学問題から高校数学の在り方を考える(講義内容要旨,I 講習会,第94回全国算数・数学教育研究(福岡)大会報告)
-
算数科における言語活動の充実と新しい学習評価(講義内容要旨,I 講習会,第94回全国算数・数学教育研究(福岡)大会報告)
-
国内外の様々な算数・数学問題から高校数学の在り方を考える(講義内容要旨,I 講習会,第94回全国算数・数学教育研究(福岡)大会報告)
-
古藤怜先生へのインタビュー
-
算数科における言語活動の充実と数学的な考え方の育成(小学校の部,講習内容要旨,I 講習会,第95回全国算数・数学教育研究(山梨)大会報告)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク