日本国内における花崗岩地質の分布と水道水中フッ化物イオン濃度の関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
花崗岩類には他の岩石よりも高濃度のフッ化物が含まれており,花崗岩が水道水中のフッ化物イオン濃度に影響を及ぼす可能性がある.過去の研究では,水道水フッ化物イオン濃度が0.3mg/L以上で齲蝕予防に貢献するとの報告がある.著者らは,齲蝕予防の観点から,フッ化物イオン濃度が0.3mg/L以上の水道水を供給する浄水場(以下0.3mg/L以上群)の分布について調査した.その結果,0.3mg/L以上群の浄水場は全国で94施設であり,全体浄水場数の1.7%であった.0.3mg/L以上群の浄水施設数の多い県は,順に,愛媛県,広島県,兵庫県など花崗岩の分布同様に西日本に集中していた.次に0.3mg/L以上群と比較するために,0.3mg/L以上群を有する25府県において,0.3mg/L未満である浄水場100施設を無作為に抽出した(以下0.3mg/L未満群).0.3mg/L以上群,未満群を花崗岩分布図にプロットし,それらの浄水場の分布と花崗岩との位置関係を調査した結果,0.3mg/L以上群の約96%の浄水場が花崗岩の分布上に位置した.その割合は0.3mg/L未満群の26.0%より有意に高かった.以上の結果から,日本ではフッ化物イオン濃度が0.3mg/L以上の水道水を供給している浄水場が花崗岩分布同様に西日本に偏在しており,花崗岩中の高濃度のフッ化物が水道水中のフッ化物イオン濃度に影響を及ぼしている可能性が示唆された.
- 2011-04-30
著者
-
田浦 勝彦
東北大学病院口腔育成系診療科予防歯科
-
晴佐久 悟
NPO法人日本むし歯予防フッ素推進会議
-
筒井 昭仁
福岡歯科大学口腔保健学講座
-
田浦 勝彦
日本むし歯予防フッ素推進会
-
相田 潤
東北大学大学院歯学研究科国際歯科保健学分野
-
筒井 昭仁
福岡歯大・口腔保健学講座口腔健康科学分野
-
筒井 昭仁
福岡歯科大学口腔保健学講座口腔健康科学分野
-
筒井 昭仁
福歯大・予防
-
境 脩
神奈川歯科大学 健康科学講座口腔保健学分野
-
筒井 昭仁
産業医科大学産業医学実務研修センター
-
筒井 昭仁
福岡歯大・予防
-
晴佐久 悟
福岡歯大・口腔健康科学分野
-
晴佐久 悟
神奈川歯科大学 健康科学講座口腔保健学分野
-
境 脩
NPO法人日本むし歯予防フッ素推進会議
-
筒井 昭仁
NPO法人ウェルビーイング
-
大石 憲一
余呉町国民健康保険歯科診療所歯科保健センター
-
田浦 勝彦
東北大学歯学部附属病院予防歯科
-
田浦 勝彦
NPO法人日本むし歯予防フッ素推進会議(NPO日F会議)
-
相田 潤
NPO法人日本むし歯予防フッ素推進会議(NPO日F会議)
-
田浦 勝彦
東北大学病院予防歯科
-
黒瀬 真由美
Npo法人日本むし歯予防フッ素推進会議(npo日f会議):pmj歯科診療所
-
大石 憲一
NPO法人日本むし歯予防フッ素推進会議(NPO日F会議)
-
大石 恵美子
デンタルクリニック東陽台
-
相田 潤
Npo法人日本むし歯予防フッ素推進会議(npo日f会議):東北大学大学院歯学研究科国際歯科保健学分野
-
筒井 昭仁
Npo法人ウェルビーイング:福岡歯大・口腔健康科学分野
-
大石 憲一
Npo法人日本むし歯予防フッ素推進会議(npo日f会議):デンタルクリニック東陽台
-
相田 潤
東北大学大学院歯学研究科口腔保健発育学講座国際歯科保健学分野
関連論文
- 日本の小学校における保健学習用の口腔関連記述に関する検討
- 自己管理スキルを応用したブラッシング行動スキル尺度の開発
- フッ化物応用委員会報告「わが国の幼児期ならびに学齢期におけるフッ化物配合歯磨剤の使用状況」
- ヘルスプロモーションの展開とその戦略-様々な生活の場におけるヘルスプロモーションの進め方-
- 地域保健法・ヘルスプロモーション・歯科保健-県・市町村歯科保健行政とヘルスプロモーションー
- 「PreventionからPromotionへ」-Health Promotion(新しい公衆衛生)を正しく理解しよう-
- P-20 高齢者のwell-beingな(健康で生き生きした)生活を目指した口からの健康支援システム構築のための実態調査(ポスター6,第35回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 児童のフッ化物洗口実施状況に関連した要因に関する研究
- 天然フッ化物地区在住の中学生におけるう蝕有病状況および歯のフッ素症の発現状況
- 日本における水道水フッ化物添加の実現に関する論考 : 関係者の合意形成と環境整備
- A-18 キシリトールガム及びフッ化物洗口の併用が, 唾液, プラーク中のミュータンス連鎖球菌数に及ぼす効果(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 日本における集団応用でのフッ化物洗口に関する実態調査 : 第2報 施設別, 都道府県別の普及状況
- 中国江西省南昌市学童への齲蝕予防プロジェクト(2) : 学校歯科保健活動における小学校低学年での窩溝填塞
- 歯科保健指導前後の歯ブラシ・歯間部清掃器具の使用状況の変化
- 福岡市における乳幼児のう蝕り患状況の推移について
- 職域における口腔健康教育の効果および歯科保健意識と行動変容因子との関連性の検討
- 40歳節目検診事業の実施状況と受診者, および歯科医からの意見
- フッ化物洗口の都道府県別にみた普及の推移--国の政策が果たした役割の検討
- 新たな口腔保健フレームワーク(口腔保健のI・Oモデル)と仮説検証
- 宮城県内におけるフッ化物配合歯磨剤の利用状況について
- 某高等専門学校男子学生の1975年から2000年のう蝕有病状況の変化
- 韓国の口腔保健推進への取り組みについて : 口腔保健法と地域水道水フッ化物濃度適正化20周年記念から今後のわが国の口腔保健への提言
- 地域の小学学童および保護者のQOLと口腔保健状況の関連
- 地域における乳歯齲蝕の実態とそれに関連する歯科保健動向の把握~PRECEDE-PROCEEDmodel を用いた質問紙調査~
- 福岡歯科大学附属病院予防歯科外来における初診来院者の実態調査
- 中国江西におけるう蝕および歯牙フッ素症調査
- 成人におけるフッ化物応用によるう蝕予防効果
- 青年期のう蝕有病状況 : 18〜30歳の陸上自衛隊員の調査から
- フッ化物洗口法の普及活動に関する情報の管理について
- P-4 歯科学生の自己学習支援システムの開発 : 第一報 データベース設計,問題の蓄積とプログラム開発(ポスター1,第34回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-3 公衆歯科衛生活動領域の重視に対応した教育方法および新傾向試験問題の検討(ポスター1,第34回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-18 日本における集団でのフッ化物洗口実施状況(ポスター4,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-16 小学校でのフッ化物洗口継続に対する健康教育の効果(ポスター4,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
- フッ化物洗口実施状況に関連する要因の把握と教育効果の検討
- キシリトールガムが, 成人の唾液中及びプラークのミュータンス連鎖球菌に及ぼす効果
- 歯のフッ素症, その他の歯の異常の審美性評価研究 : 歯科学生, 一般主婦による評価
- フロリデーション経験者と未経験者の口腔内写真を使った歯のフッ素症の発現状況の検討
- 西保健福祉センターにおける妊婦に対する歯科アンケート調査の結果
- 健康教育理論を踏まえた小学校での歯肉炎予防,改善教室の評価 : 第1報
- ヘルスプロモーションをベースとした産業歯科保健の効果
- 水道水フッ化物添加実施に至るプロセスに関する文献的考察
- 1. フッ化物配合歯磨剤の使用状況 : 福岡市内の小児と成人を対象とした質問紙法再調査
- 幼児期におけるフッ化物配合歯磨剤の使用状況 : 福岡市内の幼児を対象とした質問紙法再調査
- フッ化物配合歯磨剤の使用状況 : 福岡市内の小児とその保護者を対象とした質問紙法再調査
- P-11 幼児期におけるフッ化物配合歯磨剤の使用状況 : 福岡市内の幼児を対象とした質問紙法調査(第27回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 日本における集団応用でのフッ化物洗口に関する実態調査(2006)
- 日本における集団応用でのフッ化物洗口に関する実態調査 : 「健康日本21」における2005年中間評価に向けて
- 市町村の歯科保健担当者のフッ化物に関する知識・態度
- 日本における集団応用でのフッ化物洗口に関する実態調査
- 中国江西省南昌市学童への齲蝕予防プロジェクト(1) : 江西師範大学校附属幼稚園, 小中学校における齲蝕有病状況
- 質的調査・研究の可能性と意義 : II.口腔保健・ヘルスプロモーション活動における質的調査・研究のすすめ
- ヘルスプロモーション自由集会に参加した本学会員は質的調査研究をどのように捉えているか
- 口腔保健ニーズアセスメントに利用可能な方法の比較検討 : 健康日本21地方計画づくりへ向けて
- 成人歯科保健におけるQOL評価指標の活用(その1) : Oral Health Impact Profile(OHIP)短縮版への展開
- 性・年齢別にみた口腔の QOL 評価
- 口腔にかかわるQOL評価の試み : Oral Health Impact Profile-49日本語版の信頼性の検討
- 口腔に関わるQOL(Quality of Life)評価の試み
- ヘルスプロモーションをベースとする成人歯科保健管理プログラムの評価 : 8年間の成人歯科保健管理プログラムの実践
- 3. 長期にわたる成人歯周疾患予防管理の評価
- 小学生のブラッシングと心理学的要因との関連性 : ブラッシングに関する行動・知識・意識が歯肉炎や歯垢付着状況に与える影響
- 5.健康教育理論を踏まえた小学校での歯肉炎予防,改善教室の評価 : 第二報 2つのモデルを組み合わせたプログラムの開発と試行(第30回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 新学習指導要領に対応した新しいスタイルの小学校歯科保健学習の検討
- 定期健診受診者の歯間清掃用具の使用状況 - 定期健診は保健行動の変容に果たして有効か? -
- MIDORIモデルにおける住民参加の事例 - 山形県大蔵村の乳歯う蝕予防事業「ヘルシーティース2001」 -
- 歯周疾患の総合的診断プログラム(FSPD34型)の信頼性と妥当性の検討(3) : 構成概念妥当性の検討
- 歯周疾患の総合的診断プログラム(FSPD34型)の信頼性と妥当性の検討(2) : 内的整合性と再現性による信頼性の検討
- 職場における健康学習プログラムの評価手法の開発とその分析 -知識,信念の変化と行動変容の関連について-
- ワークサイトヘルスプロモーション(WHP)の観点にたった産業歯科保健の取り組み : 第2報 歯科疾患に関連した労働時間の損失
- 歯周疾患の総合的診断プログラム(FSPD34型)の信頼性と妥当性の検討(1) : 歯周疾患自己評価尺度と口腔内診査結果の関連妥当性について
- 職場における口腔のヘルスプロモーションの展開第3報歯科疾患が企業にもたらす経済的損失について
- ワークサイトヘルスプロモーション(WHP)の観点にたった産業歯科保健の取り組み : プリシードプロシードモデルに基づいた質問紙調査
- フッ化物配合歯磨剤の使用状況 : 福岡市内の幼児およびその保護者を対象とした質問紙法調査
- 幼児の食環境条件の乳歯う蝕に及ぼす影響
- 2.某高等専門学校男子学生の齲蝕の減少について : 15歳と19歳の1975年から2005年までの成績から(一般口演,東北大学創立100周年第51回東北大学歯学会講演抄録,歯学情報)
- 職場における口腔のヘルスプロモーションの展開 第2報 プリシードモデルを利用した健康学習教室の展開
- 職場における口腔のヘルスプロモーションの展開第1報 プリシード/プロシードモデルを利用した実態把握
- 新しい公衆衛生の展開-PRECEDE-PROCEED modelにもとつく地域診断
- 仙台市内保育所幼児のう蝕有病状況の推移について
- 大学病院における予防歯科(口腔衛生科)診療の現状と機能
- A-12 サンシャインシティにおける口腔ケアの現状とその効果(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 会員の声に応えて
- P-1 高齢者のwell-beingな(健康で生き生きした)生活を目指した口からの健康支援システム構築のための実態調査(ポスター1,第34回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-17 小学校での歯科保健教育の効果 : 2次元マッピングを使った健康教育における児童の気づき(ポスター4,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-12 小学校における歯肉炎を改善するための健康教育の実践(ポスター4,第32回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 歯科医師会が行う児童の歯肉炎をターゲットにした歯科保健教育プログラムの評価
- 女子高校生の歯科保健実態 : 質問紙による調査
- P-3 過去25年間の都市部における乳歯う蝕の変遷と現状(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 長期にわたる成人歯周疾患予防管理の評価 : 第2報 管理群におけるう蝕の状況
- フッ化物応用と公衆衛生 (特集 口腔保健のこれから)
- 歯科衛生士専門学校生の上顎中切歯21歯に対する審美的評価に関する調査
- 「歯・口の健康つくり」 研究指定校, 北九州市立Y小学校での取り組み
- 1.フッ化物配合歯磨剤の利用状況 : 福岡市内の幼児ならびに保護者について(第113回福岡歯科大学学会例会)
- 地域で取り組む二大疾患の予防 (特集 歯科保健で地域をつくる)
- 幼稚園保護者と歯科衛生士専門学校生のフッ化物に関する知識について
- 宮城県内におけるフッ化物配合歯磨剤の利用状況
- 日本における集団応用でのフッ化物洗口に関する実態調査 : 施設別,都道府県別の普及状況(2008)
- フッ化物洗口の都道府県別にみた普及の推移 : 国の政策が果たした役割の検討
- 日本国内における水道水中フッ化物イオン濃度と3歳児齲蝕有病者率の関係
- 日本国内における花崗岩地質の分布と水道水中フッ化物イオン濃度の関係
- フッ化物洗口の都道府県別にみた普及の推移 : 国の政策が果たした役割の検討