ミクロな視点を持ち、自らの問いを深める理科授業 (主題研究 : 理科)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-03-30
著者
-
栗田 克弘
東京学芸大学教育学部附属小金井中学校
-
村上 潤
東京学芸大学教育学部附属小金井中学校
-
村上 潤
東京学芸大学附属小金井中学校
-
栗田 克弘
東京学芸大学附属小金井中学校
-
村上 潤
東京学芸大学附属小金井中学校理科
-
金子 真也
東京学芸大学附属小金井中学校理科
-
栗田 克弘
東京学芸大学附属小金井中学校研究部長
関連論文
- ピストンコアサンプルを用いた大洋底堆積物の授業実践 : 海辺と大洋底の堆積物の比較
- 1I-09 児童・生徒の興味・関心と思考面での意識調査 : アンケートで見えてきたこと(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 1p-EB-8 窒素からの重陽子光発生の実験(I)
- 4p-BB-4 γ + D → π°+ D 微分断面積の測定
- 中学校における実体模型を活用した地震関連授業の実践とその有効性
- 中学生を対象とした地震関連教具
- 物理教育における測定及びデータ処理のマイクロコンピュータによる自動化
- 2p-N-5 レーザー光による演示田振動合成装置
- 自然科学を正しく認識するためのよりよい学び方と評価 : 理科(「よりよい学び方を育てるカリキュラム編成と評価」(第1年次)研究成果報告 : 各教科の研究成果報告)
- 先行的力のイメージと「量」としての力の定式化 : 基礎・基本を支えている指導とは
- 2D-07 理科授業構成にかかわる教師のビリーフ : 中学校入学当初の生徒と理科教師の発話と語りの質的分析より(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 学習意欲を高める学習指導の実践 : 学習意欲を高める5つの要因
- 学習意欲を高める学習指導の実践 : 「利己的な遺伝子」の導入
- 学習意欲を高める学習指導の実践 : 生物的領域を中心として
- 学習意欲を高める学習指導の実践 : 「遺伝子」についての学習指導
- 学習意欲を高める学習指導の実践 -中学校「恐竜の足跡化石から何がわかるか」-
- 自己学習力を高める学習指導 -仮説「利己的な遺伝子」の導入
- ミクロな粒子概念の形成を考えた物質学習 (個人研究)
- 「課題意識を高め、自らの問いを深める教育課程」 : 学び合いを通して見つける価値ある学びとは (主題研究 : 研究部)
- 学び合いを通して生物とは何かを問う理科の授業 : 「与論島の自然環境」と「薩摩藩による琉球・奄美侵略」 (主題研究)
- 概念形成から育成する科学的思考力についての研究 : 中学校理科の授業における科学的思考力の評価 (個人研究)
- ミクロな視点を持ち、自らの問いを深める理科授業 (主題研究 : 理科)
- 地質野外実習旅行 : 秩父・長瀞修学旅行
- [A分科会]教科の基礎概念の理解を図る授業構成 (分科会の研究) (1.主題研究)
- 個性・創造性を育む学校行事の実際と今後の課題 (教育課程編成のための基礎的研究-1)
- 自己学習力を育てる理科の評価 (「よりよい学び方を育てる評価とカリキュラム編成」 : 発展的な学習をどうするか : 第3年次 研究成果報告)
- 自己学習力を育てるための基礎・基本と学習意欲
- 一人ひとりが学ぶ意欲を高める場の設定 : 観察・実験を重視した必修理科・選択理科の指導 (理科) (II.平成5年度教育研究協議会まとめ)
- 教材観を意識し自然現象の理解を深める理科教育実地研究生指導の実際と評価(理科)
- 電流と磁界における自己学習力を育てる評価について (「よりよい学び方を育てる評価とカリキュラム編成」 : 発展的な学習をどうするか : 第3年次 研究成果報告)
- 「科学的概念形成を考えた「基礎・基本」の評価について」 (「よりよい学び方を育てる評価とカリキュラム編成」第2年次研究成果報告)
- 概念形成をもとにした授業過程とその検討 : 自然科学的認識の過程について
- 小金井中学校の情報教育 : 生徒一人ひとりの情報処理・活用能力の育成 (教育課程編成のための基礎的研究-3)
- 小単元「大気と海と生物」の学習指導 : 奄美諸島の気候と生物 (「よりよい学び方を育てる評価とカリキュラム編成」 : 発展的な学習をどうするか : 第3年次 研究成果報告)
- 学習意欲を高める指導法の研究 : 関心・意欲・態度の評価について (「よりよい学び方を育てる評価とカリキュラム編成」第2年次研究成果報告)
- 学習意欲を高める学習指導の実践 : 「遺伝子」の学習を通して自己学習力を育てる
- 「指導法」分科会 一斉学習における,個に応じた指導法の研究 (分科会の研究) (II.主題研究)
- 活動意欲を高める学級指導の実践 : 生徒一人ひとりの個性を生かす場の設定 (I.個人研究)
- 学習意欲を高める学習指導の実践 : 厚紙を用いた自作プラネタリウムの開発とその指導法 (2.個人研究)
- [C分科会]一斉学習における,個に応じた指導法の研究 : 生徒の関心・意欲を引き起こす学習指導 (分科会の研究) (1.主題研究)
- 学習意欲を高める学習指導の実践 : 生徒の個性を生かす学習の場の設定 (I.個人研究)
- 「燃焼」の概念を形成するための化学変化の授業について
- 新しい教育課程へ向けての附属小金井中学校の取り組み(主題研究)
- 深海掘削船 JOIDES Resolution からのライブ授業 : 中学校地学分野における導入部での実践とその役割
- 「鹿児島豪雨を読み解く」(平成23年度実践報告 : 自然/理科)
- 科学的な思考力・判断力・表現力を高める指導と評価(主題研究 : 理科)
- 「思考力・判断力・表現力」を育成するための指導とその評価 : それぞれの場面でのエキスパートを育てる(主題研究 : 研究部)
- 「鹿児島豪雨を読み解く」の指導I : 「平成5年8月豪雨」の教材化(個人研究)
- 科学的な思考力・判断力・表現力等を高める指導と評価(主題研究 : 理科)
- 「科学的思考をうながす学び合いの授業」(主題研究)
- 「鹿児島豪雨を読み解く」の指導II : 「岩永三五郎の言葉」の考察(個人研究)