D-15-32 発達障害児の行動・脳機能特性を考慮した統合支援システムの開発(D-15.教育工学,一般セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-02-28
著者
-
中井 昭夫
福井大学医学部病態制御医学講座小児科
-
中井 昭夫
福井医科大学 小児科
-
平谷 美智夫
平谷こども発達クリニック
-
三橋 美典
福井大学教育学部
-
小越 康宏
福井大学大学院工学研究科
-
平谷 美智夫
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
-
中井 昭夫
福井大学医学部医学科
-
小越 咲子
福井大学教育地域科学部
-
三橋 美典
福井大学教育地域科学部
-
三橋 美典
福井大学
-
中井 昭夫
福井大学医学部病態制御医学講座小児科学
-
小越 康宏
福井大学 工学部 知能システム工学科
-
武澤 友広
福井大学生命科学複合研究教育センター
-
高木 唯
福井大学教育地域科学部
-
中井 昭夫
福井大学大学院医学系研究科附属子どもの発達研究センター
-
小越 咲子
福井大学教育地域科学部:日本学術振興会
-
小越 咲子
福井大学
-
竹澤 友広
福井大学生命科学複合研究教育センター:(現)障害者職業総合センター
関連論文
- 発達障害児の表情認知に関する神経心理学的検討
- AD/HD治療とメチルフェニデート徐放錠--報酬系と実行機能障害のスペクトラムを踏まえた薬物療法アプローチ
- 推論の失敗を考慮した仮説推論システム(人工知能, 認知科学)
- 環境の変化によって生じる複雑な形をした雪の結晶の類似パターン生成
- CCDカメラ画像に基づいた自動車の車庫入れの自動化(高度交通システム(ITS))
- 打鍵間時間を基にした認証システムのリズム打鍵による改善(ネットワークセキュリティ)(コラボレーションアートとネットワークエンターテイメント)
- クラスタリングによる人間の振舞い認知
- 赤外線センサ情報からのデータマイニングによる独居老人の振舞い認知に関する一考察
- 複数の人間の家庭内における振舞い認知 (特集 知的センシング技術と設備管理)
- 注意欠陥/多動性障害から広汎性発達障害に診断変更された症例の後方視的検討
- 初期言語発達遅滞の有無と高機能広汎性発達障害の臨床像の関連性についての検討
- 英語版てんかん児 health-related quality of life 測定法の日本文化への適応
- 青年期の母性を育てる乳幼児とのふれあい育児体験に関する実証的研究--心理・生理・内分泌学的指標による評価
- O2-70 日本語版小児てんかん健康関連QOL尺度(QOL,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 緩徐に進行する運動失調, 構語障害を呈した7歳女児例
- 母性を育てる学習プログラム開発のための基礎的研究 : 心理・生理・内分泌による乳幼児とのふれあい体験の評価
- 一般演題(A)低出生体重児・AD/HDと広汎性発達障害 注意欠陥/多動性障害(AD/HD)から広汎性発達障害(PDD)に診断変更された症例の臨床的検討 (第94回日本小児精神神経学会 二次抄録および追加討論)
- 濾紙血を用いたチロシン血症1型の新生児マススクリーニングについて
- タンデム質量分析計による先天代謝異常症ハイリスク・スクリーニング
- リジン尿性蛋白不耐症における新しい食事療法の試み
- タンデム質量分析計・新生児代謝異常マススクリーニングにおける対象疾患とカットオフ値の検討
- タンデム質量分析計を用いた新生児代謝異常マス・スクリーニング : スクリーニング地域拡大と患者検体分析による知見の蓄積
- 526 部分型偽性低アルドステロン症I型とアトピー性皮膚炎
- エレクトロスプレー・タンデム質量分析法(ESI-MS/MS)による新生児マススクリーニングで見いだされたプロピオン酸血症
- Fructose-1,6-bisphosphatse 遺伝子のビタミンD応答エレメントは、核内レセプターを介してレチノイン酸応答エレメントとしても機能する
- ヨーロッパ人FBPase欠損患者における4タイプの遺伝子変異の証明
- 神経芽細胞腫の治療後に発症した阻害型TSH受容体抗体陽性の甲状腺機能低下症の1例
- 新生児ろ紙血を用いたESI-MS/MSによる代謝異常マススクリーニングのパイロットスタディーアミノ酸分析の問題点を中心に
- FBPase 欠損症 : 新しい2症例を含む日本人14症例での総合的検討
- 日本人FBPase欠損症3名における遺伝子変異の同定
- 有機酸代謝異常症患者の新生児血液ろ紙アシルカルニチン分析 : 有機酸代謝異常症マススクリーニングの必要性について
- Zellweger 症候群の1例
- ESI-MS/MSでの羊水中アシルカルニチン分析による有機酸代謝異常症の出生前診断
- 日本人 FBPase 欠損症10名における遺伝子変異ホットスポットの同定
- 15.感染性仙尾部奇形腫の一例(第22回日本小児外科学会北陸地方会)
- 531 尿中ペプタイドロイコトリエンE4の測定法の検討および改良について
- 62 運動誘発喘息における尿中ロイコトリエン排泄量および気道収縮との関連について
- 419 末梢全血液によるロイコトリエンB_4, C_4, D_4, E_4産生能測定法
- 比喩理解に関する神経心理学的検討 : 高機能広汎性発達障害児の認知特性
- VP4-5 癒着性イレウスに対する腹腔鏡下癒着剥離術の適応と手技(第40回日本消化器外科学会総会)
- 高機能広汎性発達障害児の表情ならびに音声からの感情推測能力の評価
- 高機能広汎性発達障害児の文章理解における作動記憶および概念の符号化能力の評価
- シンポジウム討論とまとめ (特集 軽度発達障害再考) -- (第14回〔日本LD学会〕大会大会企画シンポジウム:今,あらためてLDを考える--軽度発達障害のとらえ方)
- 軽度発達障害児の他者認知に関する検討 : 感情認知課題と間接発話課題からみた特性
- 授乳期における低タンパク食投与が子ラットの発育及び活動量サーカディアンリズムに及ぼす影響
- LD(学習障害)の概念に関する再考--ADHD、広汎性発達障害等との関連性をめぐって
- 事象関連電位を指標とした表情認知の検討--顔の一部を隠蔽することの効果
- LD(学習障害)児の診断・療育体制--福井県における取り組みの現状と課題
- 注意欠陥多動障害児の注意機能に及ぼす Methylphenidate の効果 : 選択的注意課題の課題遂行および事象関連電位による検討
- LD(学習障害)と注意欠陥・多動障害の関連性(シンポジウム6,日本特殊教育学会第31回大会シンポジウム報告)
- LD(学習障害)の定義と類型に関する考察
- 注意欠陥・多動障害の概念に関する一考察--注意理論からの多動概念の再考
- 知能障害児における図形弁別課題時の事象関連電位--フィ-ドバック条件下の学習性変動過程
- 妊娠期アルコ-ル投与の子ラットの行動に及ぼす影響
- ダウン症児の聴性脳幹反応--刺激強度および選択的注意の効果に関して
- かな単語マルコフ連鎖モデルを用いたかな漢字変換法
- 注意と記憶の障害 : 認知心理学・生理心理学的に見たLDと注意欠陥多動障害
- LD(学習障害)とその周辺の発達障害児の認知・神経機構 : LD概念の再考
- ICFを用いた気がかりな児童のための支援システム
- 言語聴覚トレーニングシステム : 呼気トレーニング
- D-9-11 保護者と学校と専門家をつなぐ児童サポートシステム(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム,一般セッション)
- かな単語マルコフ連鎖モデルを用いたかな漢字変換法
- 読唇のための色特徴量に基づくエネルギーを用いた動的口唇輪郭抽出法
- 生涯発達を通してみた精神障害者の生活実態について
- マルチエージェントシステムを用いたエレベータ群管理システム
- エレベータ群管理システムに対する一考察
- 環境の変化によって生じる複雑な形をした雪の結晶の類似パターン生成
- 温度センサと荷重センサを用いた就寝時健康モニタリングシステム (特集 福祉と設備管理)
- 黒眼の形状と瞬きの変化からの表情認識 (特集 顔の情報処理)
- 超音波センサを用いた浴槽内での異常検知システムの開発
- 比喩・皮肉理解力の発達に関する検討ー比喩・皮肉理解力テストを用いてー
- D-15-31 発達障害のある子どもの他者感情認知機能訓練システムの開発(D-15.教育工学,一般セッション)
- D-15-32 発達障害児の行動・脳機能特性を考慮した統合支援システムの開発(D-15.教育工学,一般セッション)
- 黒眼の形状と瞬きの変化からの表情認識
- 青年期男女における親性発達と神経基盤の関係[含 コメント・回答]
- 発達障害児に対する学校医の役割--学校医は学校へ行き,学校保健委員会に出席し,健康相談を行おう (特集 最近注目されている発達障害) -- (対応と支援・連携)
- 医療の立場から見た学びの支援--民間診療所での発達障害に対する学習支援の実践をふまえて (特集 発達障害児の学びを支える)
- 学習困難 (症候からみた小児の診断学) -- (行動の問題)
- 思春期の問題:学習障害 (特集 思春期のこころと体) -- (障害と思春期)
- AD/HD・HFPDD(高機能広汎性発達障害)・LDの関連性に関する臨床的研究 (特集 軽度発達障害再考) -- (第14回〔日本LD学会〕大会大会企画シンポジウム:今,あらためてLDを考える--軽度発達障害のとらえ方)
- 初期移動方向を考慮したマルチエージェント経路探索 : 渉外業務支援システムへの応用
- 黒眼の形状と瞬きの変化からの表情認識
- 発達障害児の表情認知に関する神経心理学的検討
- 特別支援教育に期待するもの--地域医療の立場から (特集 特別支援をめぐる学校教育の現状と課題)
- ICF-CYを用いた学校と保護者と専門家をつなぐ気がかりな児童のための協働型支援システム
- 胎児期より水頭症を指摘され, 生後より筋緊張低下, 肝障害, 治療抵抗性けいれんを認めた女児
- ICF-CYを用いた学校と保護者と専門家をつなぐ気がかりな児童のための協働型支援システム
- Acinetobacter 敗血症を発症し, 治療に難渋した摂食障害の1女児例
- 軽度認知症者の認知特性と情報端末入力方式に関する研究
- イメージによる運動模倣時の脳波特性(研究速報,ヒューマンコミュニケーション基礎,ヒューマンコミュニケーション〜人にやさしい情報通信社会を実現するコミュニケーション技術〜論文)
- 発達性読み書き障害 (dyslexia) 10事例の音韻障害の検討
- 空間継時処理を伴う記憶課題におけるワーキングメモリの役割(日本基礎心理学会第31回大会,大会発表要旨)
- イメージによる運動模倣時の脳波特性