1N-03 小・中学校理科(生物)における自然観察ワークシートの開発について(一般研究発表(口頭発表))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-07-31
著者
-
小川 博久
木更津第一中学校
-
高野 義幸
千葉県教育委員会
-
小川 博久
木更津市立第一中学校
-
土屋 敦
千葉県旭市立干潟中学校
-
齋藤 和宏
いすみ市立国吉中学校
-
小川 博久
木更津市立木更津第一中学校
-
土屋 雅子
八千代市立高津小学校
-
荒木 正範
市原市立牧園小学校
-
櫻井 良敬
旭市立中央小学校
-
井上 功太郎
成田市教育委員会
-
土屋 敦
旭市立干潟中学校
関連論文
- 2K-06 サツマイモを通して生活や社会との結びつきを考えさせる理科授業(地学教材・教育法,環境教育・STS教育・総合的学習,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 1E-17 高校生物教師の生命観に関する基礎的研究 : 教師の自然体験と生命尊重の指導(生物教材・教育法, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 1E-16 高校生物教師の生命観に関する基礎的研究 : 解剖実習の指導に関する意識(生物教材・教育法, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- P-27 バフンウニの個別飼育の実践とその効果(ポスター発表,日本理科教育学会第58回全国大会)
- 1B2-H5 東戸山小学校の実践から見えるもの : 新しい評価規準を用いた「人の体のつくりと働き」の授業(新しい理科教育の評価規準の構築,自主企画課題研究,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 1B2-H3 バランス・スコアカード(BSC)を用いた新しい評価規準の構築(新しい理科教育の評価規準の構築,自主企画課題研究,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 2I-06 中学校における解剖実習に係る状況と理科教員の意識 : 中学校理科教員に対する全国調査から(生物教材・教育法,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 2I-05 中学校理科教員の自然体験と生命尊重の指導に関する意識 : 中学校理科教員に対する全国調査から(生物教材・教育法,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 2I-04 中学校理科教員の生物領域における観察、実験に関する意識 : 中学校理科教員に対する全国調査から(生物教材・教育法,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 1P-06 中学校選択理科における「食・農」に注目した遺伝学習の展開(日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 創立50周年記念・公開シンポジウム「21世紀・日本の生物教育」
- 1E-09 中学校における遺伝子教育プログラムの実践 : 身近な作物とFAST PLANTSの活用を通して(生物教材・教育法,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
- 第62回全国大会研究発表要旨 中学校におけるメダカの発生の実践
- 脊椎動物の食性を指導するための教材開発 -ヒト・哺乳類歯型模型の製作と活用-
- 1K-10 「地震と住生活のかかわり」を題材として : 大学との連携を通して(地学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- ドライ・ラボを活用したラットの解剖 : 外部研究機関との連携を通して
- 生命を実感するウニ個別飼育の実践 : バフンウニの発生から飼育・放流まで(P4,ポスター発表,日本理科教育学会第57回全国大会)
- 2E-05 身近な科学技術を学ぶための理科指導の工夫 : 高等教育機関との連携を通して(教育工学・視聴覚・情報教育, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 中学校理科授業における高等教育機関との連携の試み
- 2L-11 中学校理科における森林を活用した指導の工夫 : 地域の自然と人間のつながりを通して(環境教育・STS教育・総合的学習,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 第66回全国大会研究発表要旨 中学校選択理科におけるメダカの活用
- 1N-03 小・中学校理科(生物)における自然観察ワークシートの開発について(一般研究発表(口頭発表))
- 2I-09 地域と連携した理科教員養成 : 千葉県におけるCST養成プロジェクトの実践を通して(一般研究発表(口頭発表))
- P-32 生物学習におけるバフンウニの教材化 : 個別飼育方法の検討と継続飼育の効果(ポスター発表)
- 体験的に理解を深める教材の工夫 : 循環器系モデルによる学習を通して
- 学習内容を生活と結びつけることによって学習意欲を喚起する : 循環器系の疾病を題材として
- 2E-02 生命を実感させるウニの飼育 : 幼生から変態までの個別飼育の実践を通して(生物教材・教育法, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 1E-10 動物園の観察学習に向けた鳥の描画による動機づけ(生物教材・教育法, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 生命尊重の態度育成を目指した「生命」の指導
- 哺乳類の食性を中心とした選択理科の学習 - ヒト・哺乳類歯型模型の製作と活用 -
- 生物領域における体験的な学習を重視した授業の必要性 (特集 文部省「新学力テスト」結果に何を見たか) -- (「新学力テスト」結果で理科授業のどこを改善するか)
- 第60回全国大会研究発表要旨 生物進化の学習に関する教材の検討 -ヒト歯型模型の製作と活用を中心として-
- Po-20 マイウニ飼育における生徒の生命に関わる意識の変容(ポスター発表)
- Po-035 無脊椎動物の学習を活性化させるヒメイカの教材化(ポスター発表)
- 生命を実感する解剖実習を考える : ヒメイカの教材化とドライラボの活用を通して(シンポジウムI「解剖実習をどのように教えるか-生命観を育む指導のあり方-」,新学習指導要領を考える1,一般シンポジウム)