グループによる創造的問題解決のツールに関する調査 : オフィスにおけるコラボレーションの「場」に関する研究(1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
オフィスにおける作業の焦点は,単純情報処理から創造的問題解決に移りつつある。本小論では,「情報環境」という視点からオフィス環境を捉えなおし,グループによる創造的問題解決であるコラボレーションの「場」に関する研究の方向性を求めることを目的とする。そのため,オフィスの情報環境の現状を,それを構成するツールを中心に,業務の異なる部署別にアンケートおよびインタビュー手法で調査した。その結果,創造的問題解決の初期段階では各業務同様なツールを使用し業務が具体性を帯びるに従い業務特性にあったツールを使用している事が明らかになった。コラボレーションの「場」におけるツールに求められる機能としては,1)情報の共有化および展開を支援する機能,2)遠隔地の人々とも円滑に協調作業ができる情報伝達機能が求められていることが考察される。
- 日本デザイン学会の論文
- 1994-07-31
著者
関連論文
- ウェブサイトの脆弱性を解説するコンテンツ
- 千葉市商業地域の歩行者空間における仮設的要素の使われ方と人々の認識
- 5099 鉄道駅プラットホームにおける身体支持具の利用のされ方と評価 : ユーザに対するアンケート調査を基にして(商業・業務施設,建築計画I)
- 7-213 自然木の木工職人との対話によるデザイン教育のあり方 : 岩泉純木家具との無垢材を使った産学協同製品開発の試みから((20)産学連携教育-III,口頭発表論文)
- 騎楼空間における仮設的要素の使われ方と人々の認識
- 現状調査に基づいた美術館に人を引き付ける要素の可能性に関する研究
- シンポジウム「安心、安全のデザイン力」 : 全文記録(安心、安全のデザイン力)
- 歩行者空間における身体支持行為と環境とのかかわり : 使用者と計画者の認識に焦点を当てて
- 都市観光を手がかりとしたまちづくりにおける歩行者空間への要望と評価 : 台湾・高雄市を例として
- 散策型観光を促進するための歩行者用サインシステムデザインの開発 : 白浜町・千倉町の遊歩道を対象として
- 主体的情報収集を触発するインタラクティブな展示装置のあり方に関する基礎的研究--ミュージアムにおける展示に着目して
- 散策観光者のためのサインシステムデザインの提案 : 千倉町里山遊歩道を対象として
- 非対称洗面台「フェース・トゥー」
- 鉄道駅プラットホームにおける音情報の複合的状況の現状および晴眼者と視覚障害者による印象評価
- 緑を用いた街路空間に対する日本・フランスの人々のイメージ評価
- プロヴァンス住居のテラス空間にみる緑的要素と中間領域的機能
- 鉄道駅における音情報の複合的状況の現状と連続印象評価
- フランス・プロヴァンス地方の独立住居のテラス空間にみる緑的要素の考察
- 屋外遊具空間の計画学的研究(1) : 屋外遊具空間の設置状況と利用方法 -市川市の公園利用調査より-
- 鉄道駅における音情報の複合的状況と利用者の意識に関する研究
- 路面電車支援団体の活動は、いかに都市づくりに関与しうるか
- 千葉市の高齢者コミュニティー施設における主利用者と多世代地域住民との交流の実態
- 日本企業の環境方針に関与する「受動的」「能動的」な製品デザイナーがエコデザインに果たす役割
- 公共のデザイン
- 上体姿勢保持椅子の開発(1)
- (38)専門連携を意識した新しいデザイン教育「デザイン総合プロジェクト」の試み : ユニバーサルデザイン"Design for YOU"を事例として(第10セッション 教育システム(実験・設計製図等)(V))
- 生活環境デザインからみる自動車デザイン (特集 自動車のデザイン)
- 住宅街路における公私間の仕切り方が人々に与える心理的影響
- 高山市商業地域の屋根付き歩行者空間における仮設的要素の使われ方と人々の認識
- 人間工学事始め : 小原二郎氏へのインタビュー
- 街の中にある親水空間
- 公共内部空間用ベンチシリーズ : 「アッチ向イテホイ、コッチ向イテホイ」
- 高齢者施設における「ふれあいの場」の現況とデザインの可能性
- 韓・日における食事時の坐法のとられ方
- ツールによる創造的問題解決過程の変容に関する研究 : コラボレーションの「場」におけるツールのあり方(4)
- ツールがコラボレーション参加者に与える影響の定量的評価 : コラボレーションの「場」におけるツールのあり方(3)
- コラボレーションの「場」を構成する情報環境に対するユーザの評価 : オフィスにおけるコラボレーションの「場」に関する研究(2)
- グループによる創造的問題解決のツールに関する調査 : オフィスにおけるコラボレーションの「場」に関する研究(1)
- デスクトップパブリッシングの発達と実用
- 環境デザインと癒しの環境 (特集 改めて癒しの環境を問う)
- 色彩設計(カラコン)に関する私の考えと方法 (特集 カラコン(色彩設計)に関する私のメソード)
- 現代日本における平坐位姿勢のとられ方 : 平坐位姿勢のとられ方に及ぼす社会的・文化的要因の影響に関する研究(1)
- インテリアと景観(景観とデザイン)
- デザイン諸分野を串刺しにする思考 : 『ヒューマンandデザイン----インスケイプ・デザイン』, 著者 福田粛, 近畿印刷工業出版部, B6, 209頁, \1,200, 1993.3.20(会員寄贈著書紹介)
- WebサイトにおけるHCDの実践 (特集 ヒューマンセンタードデザイン(HCD))
- 集住空間の共有領域に関する設計意図の特徴 : 建築雑誌「新建築」掲載作品を例として
- 世代間交流促進におけるデザイン関与の可能性 : ケアハウスの取り組みを例として
- WebサイトにおけるHCDの実践(ヒューマンセンタードデザイン(HCD))
- 現代日本における平坐位姿勢のとられ方 : 平坐位姿勢のとられ方に及ぼす社会的・文化的要因の形響に関する研究(1)
- ツールによる創造的問題解決過程の変容に関する研究 : コラボレーションの「場」におけるツールのあり方(4)
- ツールがコラボレーション参加者に与える影響の定量的評価 : コラボレーションの「場」におけるツールのあり方(3)
- 高齢者がグループで行う園芸活動を支援する園芸用設備のデザイン要件
- 権利の視点から考えるまちづくり(パネルディスカッション報告,日本福祉のまちづくり学会 第8回全国大会)
- コミュニティプランター
- 観光地における主体的な散策行動を促進する現場情報提示のあり方に関する基礎的研究(第12回大会発表論文)