関東地方におけるスギの衰退と酸性降下物による可能性
スポンサーリンク
概要
著者
-
高橋 啓二
緑地保全学研究室:現 緑地生態学研究室
-
高橋 啓二
千葉大学
-
高橋 啓二
千葉大学園芸学部環境緑地学科
-
植田 洋匡
国立公害研究所
-
植田 洋匡
国立公害研究所 大気環境部
-
神津 進
千葉大学園芸学部環境緑地学科
-
高橋 啓二
千葉大学園芸学部
関連論文
- 小地域における植生自然度区分とその応用 : II.植生自然度を用いた地域植生の分析
- 小地域における植生自然度区分とその応用 : I.植生自然度の分類方法について
- 千葉県における木本植物の分布
- 千葉県における残存自然林の分布および種多様度と冬季の温度条件との対応
- 常緑広葉樹二次林におけるアカガシ壮齢樹の雌花生産
- アカマツの球果生産
- 落葉広葉樹二次林におけるコナラの種子生産
- 富士山北面の亜高山帯針葉樹林における雪崩指標とその有効性
- 日本の気候景観-風と樹 風と集落-, 青山高義・小川肇・岡秀一・梅本亨編, 古今書院, 181ページ, 東京, 2000年, 2,800円+税
- 関東地方におけるスギの衰退と土壌の酸性化(平成元年度日本造園学会研究発表論文集(7))
- 土石流堆積によるカラマツ-シラベ林の植生変化
- 都市地域の南・北斜面における二次林の群落構造の比較(1)
- 3.7.2 2周波マイクロ波散乱計による波浪測定及び海上風の航空機計測に関する研究(3.7 共同研究,3. 研究業務)
- 関東甲信・関西瀬戸内地方におけるスギの衰退現象
- 富士山亜高山帯林の林縁木に発生する萌芽枝
- 柏市におけるスギ林の面積・構造と鳥類相との関係
- 酸性雨のシミュレーション(地球規模の環境問題)
- 関東地方におけるスギの衰退と酸性降下物による可能性
- 大気の流れとグラフィックス
- 航空機による風速の測定
- 6.森林と防災のかかわりについて(シンポジュウム林野火災の生態)
- 森林群落の構造からみた防火機能の評価 : II. 防火機能より見た我孫子市の植生分布
- 森林群落の構造からみた防火機能の評価 : I.森林群落を中心とした防火機能の評価方法
- 平板近傍に浮遊する球粒子に及ぼす熱泳動力
- 平板に接触した成長気泡周辺の流体の流れ
- 大震災時の広域避難場所における植生の防火機能と調査方法について
- Behavior of Atmospheric Aerosol During the Long-Range Transport of Air Pollution