10 教師の"力"の功罪 : 権力・勢力と教育的影響性をめぐって(自主シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育心理学会の論文
- 1988-10-25
著者
-
市川 千秋
三重大学
-
竹下 由紀子
新潟大学
-
中西 信男
大阪大学
-
原岡 一馬
名古屋大学
-
狩野 素朗
Faculty Of Education Kyushu University
-
狩野 素朗
九州大学
関連論文
- 反抗行動の発達的研究
- 現実の教育の諸問題を実践的に解決できる教育心理学をめざして(4) : 教育現場で役に立つカウンセリングの方法とは
- 6 教育社会心理 : b 学級心理(日本教育心理学会第8回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 3 学習心理 : d プログラム学習(日本教育心理学会第8回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 4-2 学習・思考(日本教育心理学会第7回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 学習(556〜563)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 6-4 教育環境・社会(日本教育心理学会第7回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 学校心理士は何を研究・研修すべきか : ブリーフ学校カウンセリング : 解決焦点化アプローチの導入
- 自主的な子どもを育成する学級指導のあり方 : 相互監視と同調からの脱却
- 5 教育臨床心理 : a ガイダンス・カウンセリング(日本教育心理学会第8回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 学習(527〜534)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 授業の分析と評価(046-052)(特定テーマ)
- 3 測定・評価 : f 適性(日本教育心理学会第9回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 10 人格(1)(日本教育心理学会第11回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 300 学習指導と能力測定(341〜9)(日本教育心理学会第12回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 400 人間形成と人格測定(441〜9)(日本教育心理学会第12回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 4 測定評価 : a 人格評価1(日本教育心理学会第8回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 社会
- 教師の指導観に合致しない「授業研究」結果への教師の対応
- 教授過程 6-8 指導法についての信念と「授業研究」結果の不整合に対する教師の反応
- L5042 教師の「授業研究」への介入と態度変容
- PE213 学級経営における教師の信念に関する研究I
- DH01 新しい学力観
- 教師の心理 : 最近の研究の動向
- 「学校心理学」をめぐる問題点について(I 「学校心理学をめぐって」)
- 教師の指導行動の偏りと指導結果の責任の認知(III 授業のサポーター:新しい学級の力を求めて)
- 社会 573 学級におけるSuperLeadershipの開発(1)
- I 学校心理学をめぐって
- 社会部門
- 生徒が受けとる教師の影響力と教師におよぶ生徒の影響(I. 学級における"力"の構造を探る)
- 学級における"力"の構造を探る (日本教育心理学会第28回総会概要) -- (準備委員会企画シンポジウム)
- 教育過程そのものの研究を : 教育心理学の新しいあり方を求めて : 自主シンポジウムVII
- 教授・学習1(601〜609)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 2.教師に関する研究をめぐって(A 教育心理学20年の歴史と展望)
- 531 授業技術評価の分析
- 教科学習(601〜608)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 400 人間形成と人格測定(421〜9)(日本教育心理学会第12回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- I. 学級における"力"の構造を探る(シンポジウムI,準備委員会企画)
- 111,112 大学生の不安の分析(1)(2.発達(1),日本教育心理学会第5回総会部門別研究発表要旨・討論の概要)
- 主旨 : III教職課程としての教育心理学はどうあるべきか
- 職業(労働)価値観の国際比較に関する研究 : 日本の成人における職業(労働)価値観を中心に
- 役割特徴の国際比較に関する研究(1) : 日本人成人男女の役割特徴を中心に
- D.Eスーパー「キャリア心理学における発展」講演要旨
- 討議のまとめ : III.生徒指導上の課題と学校カウンセリング
- III.生徒指導上の課題と学校カウンセリング
- 臨床・障害5
- 発達(248〜255)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 251 中高生における進路発達の研究(4) : 職業希望の発達的研究
- 250 中・高生における進路発達の研究(III) : 父母の期待について
- 200 測定・評価(213〜216) (日本教育心理学会第13回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 300 学習指導と能力測定(331〜8)(日本教育心理学会第12回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 人格4
- 教授・学習1(601〜607)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 512 収束的課題解決における集団課題解決ストラテジーの研究(社会2,口頭発表)
- 506 集団課題解決における解決ストラテジーの研究II : 収束的課題の場合(社会)
- 505 集団課題解決における解決ストラテジーの研究I : 拡散的課題の場合(社会)
- 授業改善についての教師の意識の変容過程 : 授業研究と実践をつなぐために
- 644 教師の個別指導の偏りの個人差について(教授過程(9),口頭発表)
- 634 教員研修用教材作成のための基礎的研究(教師教育,社会6,口頭発表)
- 524 教員研修用教材作成のための基礎的研究(教師・進路指導,社会3,社会)
- 10 教師の"力"の功罪 : 権力・勢力と教育的影響性をめぐって(自主シンポジウム)
- 教師の成長を考える(シンポジウム2,研究委員会企画シンポジウム)
- 教師の学習指導者としての力量を考える(自主シンポジウム)
- 企画の主旨(III 授業のサポーター:新しい学級の力を求めて)
- 562 教師と教育実習性の教授行動 : 4 授業印象と教授技術の評定および児童からの教授活動の評定(学習5-9,500 学習)
- III. 生徒指導上の課題と学校カウンセリング(準備委員会企画シンポジウム)
- 605 授業過程における教師および児童の発言 : 2.教科の差に応じた有効な教師発言をみいだすための試案(算数と道徳の比較)(600 教科学習)
- 444 達成動機および自己評価と原因帰属との関係(人格5,人格)
- 561 教師と教育実習性の教授行動 : 3.同一指導案にもとづく算数・国語指導の発言分析(学習5-9,500 学習)
- 560 教師と教育実習性の教授行動 : 2.算数・国語授業過程に齢ける発言の時間的リズムの分析(学習5-9,500 学習)
- 410 青年期の自我発達に関する研究(2) : EPSIスケールの日韓比較(自我同一性,人格2)
- 271 青年期の自我発達に関する研究 : エリクソン心理社会的段階目録(EPSI)による検討(発達10,研究発表)
- 559 教師と教育実習性の教授行動 : 1.同一指導案にもとづく算数・国語指導の発言時間の分析(学習5-9,500 学習)
- 213 看護適性の研究(1)(測定・評価)
- 445 ロールシャッハ・テストにおけるhostility-scoreの研究 : 被害妄想患者の反応を中心として(400 人間形成と人格測定)
- 343 コンピューター制御による学習システムの開発(1)(300 学習指導と能力測定)
- 337 看護婦志望学生における進路決定過程に関する研究(1)(300 学習指導と能力測定)
- 343 中等教育段階における進路指導の研究(II) : 前期中等教育段階における進学適性測定とその進路発達検査との関連について(適性,3.測定・評価)
- 501 中等教育段階における進路指導の研究 : 進路発達検査の作成とその項目分析(a.ガイダンス・カウンセリング,5.教育臨床心理)
- 420 危機的状況と対処行動に関する研究(1)(人格2,人格)
- III 教職課程としての教育心理学はどうあるべきか(準備委員会企画シンポジウム)
- 325 技能学習のプログラミングについて(1)(d.プログラム学習,3.学習心理)
- 6 Dogmatism Scaleの研究(1) : 大学生の価値意識について(10.人格)
- 653 学習指導における教師の個人差 : 認知スタイルの差に関して(教授・学習6,教授・学習)
- 429 中國青年の職業觀に関する研究(400 人間形成と人格測定)
- 542 Kahn Test of Symbol Arrangement (KTSA)の研究(3) : 中国人の命名および象徴化の標準反応に関する比較文化的研究(5.人格)
- 444 KTSAの研究(4) : 日本版改訂について(400 人間形成と人格測定)
- 652 学習指導における教師の個人差(教授・学習6,教授・学習)
- 木工の基本動作の評価に関する研究 : 各科教育法に関する教育心理学的研究IX(職業科)
- 413 成就率、成就値、T-指数の妥当性および信頼度に関する比較研究
- 318, 319 大学生の人格特性に関する研究 (日本教育心理学会第4回総会部門別研究発表要旨・討論の概要 : 8. 人格 (3))
- ブリーフアプローチの可能性 (5 学校におけるカウンセリング活動の現状と課題)
- Valueに関する研究(3) : 職業的価値と職業決定との関係について : 9.相談・不振児
- Valueに関する研究(2) : 大学生における職業的価値について : 9.相談・不振児
- イタリアにおける産業教育の展開 : Convegno nationale sull'istruzione professionaleをめぐって
- 学生生活の適応に関する研究(4) : 日本教育心理学会第2回総会報告 : 研究発表要旨および討論の概要 : 臨床検査
- Kahn Test of Symbol Arrangement(KTSA)の研究(1) : 象徴記号の意味づけについて : 日本教育心理学会第2回総会報告 : 研究発表要旨および討論の概要 : 発達I
- 大学生活の適応に関する研究 (2) : 適応尺度とシナリオ・テスト, 文章完成検査との相関ならびにそれらの学生指導への利用 : 適応・人格
- 大学生活の適応に関する研究 (1) : 適応尺度の得点分布と項目分析 : 適応・人格
- THE STUDY OF STRATEGIES FOR GROUP PROBLEM SOLVING. I