日向灘の水系分布とその季節変動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
宮崎県水産試験場が日向灘で毎月行っている地先定線資料のうち,1976〜1980年の5年分の水温と塩分の値を用いて水系解析を行った.水温塩分(T-S)分散図解析から,日向灘におけるT-S分布特性の月毎の変化を明らかにすると共に季節区分を行った.その結果を用いて日向灘に存在する水系の分類を行い,その分布構造や季節変動の特徴を調べた.日向灘の水深200m以浅には沿岸水系,表層水系,黒潮水系,下層水系という4種類の水系が存在するが,その分布は主に沖合を流れる黒潮の影響を強く受けるため,他の陸棚海域に比べてその分布構造の季節変動は単純で安定なものとなっている.また水系分布の季節変動は水深100m以浅の海域でしか見られない.一方冬季と夏季には日向灘の200m等深線付近で下層水系が一時的に湧昇しているが,その原因はまだ明らかではない.
- 1989-02-28
著者
関連論文
- 西部遠州灘における魚種交替と黒潮内側域の海況変動
- 東アジアにおける大型クラゲ(Nemopilema nomurai,エチゼンクラゲ)大量出現の現状と国際的な取り組み (総特集 生態系アプローチと水産資源の持続的利用)
- 九州南方での水温前線の北上に伴う水温・流速変動
- 漂流葉書によって観測された九州西方海域を北上する流れについて
- 東アジアにおける大型クラゲ(エチゼンクラゲ, Nemopilema nomurai)大量出現の現状と国際的な取り組み
- 洞海湾の潮流と残差流
- 過栄養な内湾 洞海湾における貧酸素水塊の形成過程とその特性について
- 海洋環境変動の把握技術と水産資源変動解析に果たす役割
- 黒潮水域の漁海況予報
- 要旨とまとめ
- 2004年黒潮大蛇行--その実態と水産資源への影響を探る (総特集 黒潮大蛇行/2004--その実態と水産資源への影響を探る)
- 中央ブロックにおける定線観測の取り組み状況
- 伊予灘の漁場環境の経年変動(シンポジウム:海洋の長期環境変動とモニタリング-手法と戦略-)
- シンポジウム「沿岸フロントと生物生産」のまとめ(シンポジウム:沿岸フロントと生物生産)
- シンポジウム「海洋の長期環境変動とモニタリング-手法と戦略-」のまとめ(シンポジウム:海洋の長期環境変動とモニタリング-手法と戦略-)
- 瀬戸内海の海況変動について
- ADCP・STD による燧灘の観測
- 睦月島北岸に投入された土砂の分散に関する数値実験
- 黒潮水域の漁海況予報 (総特集 黒潮大蛇行/2004--その実態と水産資源への影響を探る)
- 土佐湾の表層水温の経年変動特性
- 黒潮沿岸域の流れの鉛直シアー構造と海水交換 (総特集 黒潮の生物輸送と生産機能) -- (2章 黒潮沿岸域の流動と生物輸送・生産機能)
- 土佐湾の流動環境特性
- 矢弓学校桟橋における潮流と水温の長期連続観測 : (2)成層発達期
- 矢弓学校桟橋における潮流と水温の長期連続観測 : (1)混合発達期
- 伊勢・三河湾の潮汐・潮流
- 沿岸海域の吹送流
- 大阪湾の残差流の変動
- 2005年夏季に熊野灘沿岸域で観測された水温変動
- ADCP による豊後水道の潮流の流動構造の観測
- 三官庁海洋業務連絡会における黒潮大蛇行の判定基準について
- 黒潮の流路情報をもとに黒潮大蛇行を判定する基準
- 来島海峡南東部の潮汐フロント形成場所と地形影響の検証
- 来島海峡及び燧灘の航路標識に設置した係留系の特徴について
- 速吸瀬戸における密度構造と内部潮汐の観測
- 来島海峡と燧灘の航路標識に設置した係留系の特徴について
- 来島海峡南東部の潮汐フロント構造の変化
- 伊勢湾口の熱塩フロントの変動
- ガザミ幼生の回帰戦略に関する数値シミュレーション
- 数値モデリング(沿岸海洋研修講習会テキスト)
- 数値実験から見た東シナ海の海流系と粒子輸送の3次元的構造 (総特集 黒潮の生物輸送と生産機能) -- (3章 東シナ海における浮魚・頭足類の産卵場と仔稚の輸送過程)
- 播磨灘・大阪湾の塩分,窒素,リン収支
- 豊後水道における表層水温場の変動特性 : (2) 1997 年の表層水温変動の特徴
- 日本南岸海域の黒潮に伴う暖水舌と急潮に関する研究
- 豊後水道における潮流に起因した黒潮系暖水の南北移動
- 備後灘の水温・塩分等の分布状況の基礎研究
- 豊後水道の急潮(シンポジウム:急潮-沿岸と外洋の相互作用-)
- 宿毛湾の急潮
- 都井岬沖合の水系分布とその季節変動
- 日向灘の水系分布とその季節変動
- 中周期水位変動の励起機構
- 宿毛湾における夏季の水温急変現象
- 西日本太平洋岸の中周期水位変動
- 宿毛湾における水温急変現象の機構
- 豊後水道の海況変動-4-宿毛湾の水温急変現象
- 豊後水道の海況変動-2-水温フロントの変動
- 豊後水道の海況変動-1-宇和島港の水温・塩分変動特性
- 伊予灘の海況に関して-5-
- 伊予灘の海況に関して-4-フェリ-の水温・塩分連続記録から
- 東京湾の物質輸送の推定法(シンポジウム:沿岸海域の変動の時間スケールと物質輸送)
- シンポジウム「海洋工学の最近のあゆみ」のまとめ(シンポジウム:海洋工学の最近の歩み)
- 伊予灘三崎半島沖の漁場環境(X) 漁獲量変動
- 大阪湾の潮汐フロント近傍で観測された短周期内部波
- 東京湾,伊勢湾,大阪湾の淡水・塩分・DIP・DIN収支
- 治岸海域の物質収支モデル
- 瀬戸内海の淡水・窒素・リン収支
- IGBP/LOICZの研究推進体制(シンポジウム:海岸・沿岸域における陸域海域の相互作用-LOICS Land-Ocean Interaction in Coastal Zone)
- シンポジウム「海岸・沿岸域の陸域海域相互作用-LOICZ」のまとめ(シンポジウム:海岸・沿岸域における陸域海域の相互作用-LOICS Land-Ocean Interaction in Coastal Zone)
- シンポジウム「今,沿岸の潮汐・潮流の何が問題か」のまとめ(シンポジウム:いま,沿岸の潮汐・潮流のなにが問題か?)
- 瀬戸内海東部の潮汐・潮流
- 瀬戸内海の恒流
- マラッカ海峡通過流の季節・経年変動
- 東京湾・伊勢湾・大阪湾への外洋の影響に関する比較沿岸海洋学のすすめ(シンポジウム:内湾と外洋の相互作用)
- 大阪湾・紀伊水道の海況変動に対する外洋の影響(シンポジウム:内湾と外洋の相互作用)
- 潮流模型における恒流と分散(シンポジウム:沿岸海域における陸水の混合過程)
- 陸棚縁の物質交換に関わる物理素過程
- 河口域での懸濁粒子の挙動に関する数値実験
- 伊予灘三崎半島沖の漁場環境(XI).伊予灘の漁獲量変動
- 沿岸フロントと流れ(シンポジウム:沿岸フロントと生物生産)
- 李氏朝鮮時代の潮汐表
- 瀬戸内海の栽培漁業
- 沿岸海域研究と国際組織 : LOICZ, GOOS, IPCC, EMECS
- チェサピーク湾の環境保全対策
- 黄海・東シナ海の物質輸送
- IOC/WESTPAC Training Workshop on Numerical Modeling of the Continental Shelf Circulation 報告
- 日本周辺の平均海面水位変動
- IGBP/START, 第3回SARCS/第1回SAP合同会議報告
- 江戸時代の汐時計
- IGBP/LOICZ第1回国際研究集会報告
- 屋島の戦いにおける潮汐・潮流
- 沿岸海域の残差流の診断モデル : 周防灘・伊予灘への適用例
- IOC / WESTPACの「Continental Shelf Circulation」に関するWorkshop報告
- 沿岸海洋学の展望
- 瀬戸内海の流動とそれに関連する諸問題
- 沿岸フロント近傍の流動構造
- 伊予灘三崎半島沖の漁場環境(X): 温排水のパッチネス構造
- 地球環境変動とミランコヴィッチ・サイクル, 安成哲三・柏谷健二編, 古今書院, 東京, 174頁, 3200円
- 潮流による係留系の振動(シンポジウム:沿岸海域における測流)
- ボックスモデル法による大阪湾の鉛直流速と粒子沈降速度の推定
- 豊後水道のTidal Front(シンポジウム:いま,沿岸の潮汐・潮流のなにが問題か?)