21世紀の企業と社会に関する学生の意識調査 : 倫理基準適用の実態と属性間分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper reports the results of the survey of Japanese undergraduate students' views of business ethics conducted in 1998 by the members of the Empirical Research Working Group of JABES. The purpose of this study is to examine the ethical tendencies of 1426 Japanese undergraduate students, and to grasp the differences among demographic variables, such as sex, the degree of the comprehension of business ethics, the experience of attendance in business ethics course, and the behavior in dailylife.
- 日本経営倫理学会の論文
- 1999-03-31
著者
-
野村 千佳子
山梨学院大学
-
山田 敏之
機械振興協会経済研究所
-
中野 千秋
麗澤大学
-
福永 晶彦
共栄大学
-
野村 千佳子
早稲田大学
-
福永 晶彦
中国短期大学
-
高 巌
麗澤大学
-
梅津 光弘
慶應義塾大学
-
山田 敏之
大東文化大学
関連論文
- 管理指標としてのスループット・タイムの再検討 : スループット・タイムの使用がもたらす多面的な有用性について
- 製品イノベーションを誘導する組織プロセス
- 地殻変動が予想される北米自動車産業と日系自動車北米現地工場の実態調査(2) : 2004年9月調査を中心に
- 地殻変動が予想される北米自動車産業と日系自動車北米現地工場の実態調査(1) : 2004年9月調査を中心に
- マネジメント・イノベーションと組織能力の向上 : 新たな競争優位構築を目指して
- イノベーションの源泉としての学習能力
- 『未来創造型経営』に関するアンケート調査
- 『戦略経営』に関するアンケート調査
- 『企業変革のマネジメント』に関するアンケート調査(2)
- 我が国における企業倫理制度化の変遷--1996年〜2008年
- 第5回・日本における企業倫理制度化に関する定期実態調査報告
- 21世紀企業経営の方向性としての『個尊重のマネジメント』(21世紀経営学の課題と展望)
- 第5回・日本における企業倫理制度化に関する定期実態調査報告(自由論題)
- 日本企業における倫理確立に向けての取り組みと管理者の倫理観 : 10年前との比較(自由論題)
- 第4回・日本における企業倫理制度化に関する定期実態調査報告(自由論題)
- 日本企業における倫理確立に向けての取り組みと管理者の倫理観--10年前との比較
- 個人の倫理的意思決定に及ぼす組織風土の影響
- 組織における個人の倫理的意思決定--組織倫理に関する実証研究の可能性を探る (特集 組織と倫理:組織の日常性における倫理の問題)
- 第3回・日本における企業倫理制度化に関する定期実態調査報告(自由論題)
- 職場の倫理問題に関する管理者の認識 : 倫理的組織環境の構築に向けて(自由論題)
- 競争力/倫理性の向上に向けての組織関発 : インタビュー調査による予備的考察(自由論題)
- 第2回・日本における企業倫理制度化に関する定期実態調査報告
- 21世紀の企業と社会に関する学生の意識調査 : 倫理基準適用の実態と属性間分析
- 第1回・日本における企業倫理制度化に関する定期実態調査報告
- 「個人の良識」と「会社における立場」 : 企業倫理に関する日本のビジネスマンの意識調査
- 企業倫理 日本における企業倫理システム確立の現状--企業倫理制度化に関する定期実態調査報告
- 日本における企業倫理制度化の有効性に関する一考察
- 自動車企業における製品コンセプト創造と組織能力
- 現代日本企業と「会社主義」 : 「会社主義」の好循環と悪循環
- 企業倫理に関する未来からの提言--21世紀の企業と社会に関する学生の意識調査を踏まえて
- 企業倫理に関する未来からの提言--21世紀の企業と社会に関する学生の意識調査を踏まえて
- 既存企業による破壊的イノベーションの可能性--乗用車ベースSUVの開発
- 国際的共同体主義と倫理的合意形成手続
- 追悼の言葉 -小松雅雄先生へ-
- 雪印乳業における組織風土の変容と企業倫理
- 「組織の倫理失敗と学習:分析枠組と視点」
- 「責任派」経営学への前哨(統一論題報告要旨 人権・雇用・経営倫理-21世紀社会システムの展望-)
- ビジネスのための倫理学入門シリーズ(7)アリストテレスの徳倫理
- 経営倫理教育におけるケース・メソッドの方法と意味(統一論題 経営倫理と教育)
- 日本企業における倫理プログラムの制度化 : 法令遵守型と価値共有型(グローバリゼーションと現代企業経営)
- 情報化社会における個人と企業と社会の倫理 : 情報倫理の基本的課題事項と基本的スキームの確立にむけて (ネット社会と倫理問題)
- PS.2-2 なぜ今技術者の倫理なのか(PS.2 技術者倫理)
- ビジネスのための倫理学入門シリーズ(9)日本の倫理思想
- ビジネスのための倫理学入門シリーズ(8)女性論の倫理/ケアの倫理
- ビジネスのための倫理学入門シリーズ(6)社会契約説の伝統(その2)ロールズの正義論
- ビジネスのための倫理学入門シリーズ(5)社会契約説の伝統(その1)権利論
- ビジネスのための倫理学入門シリーズ(4)カントの義務論
- ビジネスのための倫理学入門シリーズ(3)帰結主義の有効性と限界
- ビジネスのための倫理学入門シリーズ(2)倫理学の業務案内
- ビジネスのための倫理学入門シリーズ(1)倫理学と哲学
- 大学における講義要約シリーズ(6)慶応義塾大学および慶応ビジネススクールにおける企業倫理の講義
- 経営倫理学と企業社会責任論 : その方法論的差異と統合の可能性をめぐって
- 日米関係における経営倫理学の意義と役割
- ケース・メソッドによる授業の理論と実際 : 中・上級日本語教育への応用可能性
- 国際的多元化社会における企業経営と倫理-統合社会契約理論をめぐって-
- 大学・大学院における経営倫理教育の手法と課題(ワークショップ概要,統一論題ワークショップ開催報告)
- パネル討議「経営倫理教育の現状と展望」(統一論題報告要旨)
- 製品イノベーションのためのコラボレーション
- 日本企業におけるイノベーション・プロセスの再検討