学生や教員、職員が望む大学授業に関する研究(I) : 3者に対するアンケート調査から・総論編
スポンサーリンク
概要
著者
-
田実 潔
北星学園大学
-
鈴木 剛
北星学園大学文学部
-
岩本 一郎
北星学園大学経済学部
-
古谷 次郎
北星学園大学経済学部
-
竹原 卓真
北星学園大学社会福祉学部
-
田実 潔
北星学園大学社会福祉学部
-
竹原 卓真
同志社大学
-
古谷 次郎
北星学園大学
関連論文
- 学校教育の状況変化と教職の課題 : 教員免許更新講習「教育の最新事情」の講義ノート(部分的覚書き)
- FD/SDのビデオ教材の作成とその活用
- 学生による授業評価に基づいた授業改善への探索的研究(III) : 過去3度のアンケートの縦断分析から(2003-2007)
- 発達障害児・者へのパニック対応学習支援システムの開発I : パニック・リフレクションモデルの開発と可能性(自主シンポジウム18,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 学生や教員、職員が望む大学授業に関する研究(I) : 3者に対するアンケート調査から・総論編
- 自閉症児のパニック行動に対する情報技術による支援
- ロー・クラス 発信 憲法地域事情(6・北海道編)積雪寒冷地における障害者の移動の自由
- 知的障害児に対する性教育について : 養護学校における指導の現状と教員養成カリキュラムの必要性の検討
- 判例クローズアップ 日教組の教研集会会場使用拒否事件--東京地判平成21.7.28
- 学生による授業評価に基づいた授業改善への探索的研究(II) : 授業評価アンケートの分析から
- 高機能自閉症児のための絵記号コミュニケーション学習支援の実践(障害者教育・特別支援教育)
- 学生による授業評価に基づいた授業改善への探索的研究 : 授業評価アンケートの分析から
- 介護等体験による学生の意識変化について : 教職志望学生が介護等体験から学ぶもの
- 『購読演習』による自閉症イメージ形成の可能性について : 教授法(FD)の観点から
- 軽度自閉症児の単語獲得における言語連想プライミングの有効性 : プライミングによる語彙獲得指導から
- 軽度自閉症児に対する他者の心情理解と表現についての実践研究 : 絵本を用いた表現言語獲得指導事例
- 自閉症児の応答的発話獲得に関する事例研究 : 即時性エコラリアで応答する自閉症児に対するパソコン使用の検討
- 学校教育の目標と教員養成の課題--リベラルな社会の視点から (特集 これからの教員養成(教育現場から))
- アメリカ立憲民主政とブレナンの遺産 Frank I. Michelman, Brennan and Democracy
- OWEN M. Fiss,The Irony of Free Speech 「アイロニ-」を真剣に受け止める
- 表現の自由の理論(1) -リベラリズムはいかに表現の自由を基礎づけるか-
- 日本とカナダにおける憲法的権利の保障
- 犯罪者が犯罪事実を表現する作品からえる収入を犯罪犠性者にまわすための法律,いわゆるサムの息子法の合憲性--Simon & Schuster,Inc.v.Members of the New York State Crime Victims Board,112 S.Ct.501(1991)
- 選挙運動資金の規制法が法人の政治的表現の自由を侵害するか否かが争われた事例--Austin v.Michigan Chamber of Commerce,110 S.Ct.1391(1990)
- ライシテと「宗教事実教育」 : フランスにおける近年の動向
- 世代間コミュニケーション試論(その3)
- 「総合的な学習の時間」の検討 : 教職専門科目「総合学習」の展望のために
- 「総合的な学習の時間」の検討--教職専門科目「総合演習」の展望のために
- 世代間コミュニケーション試論(その2)
- 学生や教員、職員が望む大学授業に関する研究2 : 北星学園大学で学ぶ学生の傾向 性差・学年差・学科間差
- 学習と統制 : デューイの授業論をめぐる一考察
- 釣り場面における大きさの過大評価に関する研究
- 釣り場面における大きさの過大評価に関する研究
- 様々なエモティコンを付加した電子メールが受信者の印象形成に及ぼす効果--感謝と謝罪場面の場合 (日本感性工学会研究論文集)
- 軽度自閉症児に対する他者の心情理解と表現についての実践研究--絵本を用いた表現言語獲得指導事例
- 大学入学時点でのコンピュータの初心者が持つ基礎知識についての調査 : 基礎的情報処理科目におけるプレイスメントテストの策定に向けて
- ニューロンは自己組織化によりフラクタル的にまとまって分布するか-脳はどのようにして顔の表情を捉えるのか-
- 表情認知構造とフラクタル
- 認知におけるフラクタル性の起源-同じ機能を持つニューロンはフラクタル的にまとまって分布するか-
- 受信者が感じている感情が送信者の顔文字使用に与える影響
- アメリカ合衆国における学校管理者向け情報教育の「基準」について
- アメリカ合衆国における教員向け情報教育の「基準」について
- 発達障害児・者へのパニック対応学習支援システムの開発II : パニック・リフレクションモデルの有効性と汎用化(自主シンポジウム43,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 知的障害児支援ボランティアの在り方に関する一考察--養護学校ボランティアと障害児サマースクールの実践から (教師教育実践交流)
- 次元説による表情認知研究の歴史
- 表情の心理学的研究においてImage Processingが担うもの
- アメリカ合衆国における情報教育の「基準」について : 後期中等教育を中心として
- アメリカ合衆国オレゴン州グレシャム・バロー学区における情報教育 : サム・バロー高校、グレシャム高校の実践事例
- アメリカ合衆国オレゴン州グレシャム・バロー学区における情報教育--サム・バロー高校,グレシャム高校の実践事例
- アメリカ合衆国における管理者向け情報教育の基準(7 教科教育,自由研究発表I,発表要旨)
- アメリカにおける教師向け情報教育の基準(22 情報と教育,自由研究発表II,発表要旨)
- III 高等学校における情報教育の総合的・実践的検討(北海道地区, 2003年度 地区研究活動報告 その2)
- 情報化社会と生涯学習(I) : 学校・家庭・地域における情報化社会と生涯学習(日本教育学会第63回大会報告)
- 授業改善に直結する学生授業評価の検討 ( I ) : テキストマイニングを使ったリアルタイム授業評価システム導入例の視察結果
- 携帯電話の電子メール入力によるストレス低減効果
- Modality shift : KY扱いの発話行為とそのコンテクストの概念記述を中心に
- 顔文字付きメールが受信者の感情緩和に及ぼす影響
- 発達障害児・者のパニック行動対応学習支援モデルの開発 : アスペルガー症候群児を対象としたPRM(パニックリフレクションモデル)
- アメリカ合衆国オレゴン州ユージーン学区における情報教育政策
- 権利と道徳理論 : 権利のメタ理論に関する覚書き
- 様々なエモティコンを付加した電子メールが受信者の印象形成に及ぼす効果--感謝と謝罪場面の場合 (日本感性工学会研究論文集)
- Editorial
- 授業改善に直結する学生授業評価の検討 (II) : 新学生授業評価アンケート調査の策定に向けて