113S05 教師の相互作用が児童の学習過程・成果に及ぼす影響について(11.体育科教育学,一般研究B)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1988-08-20
著者
-
高橋 健夫
筑波大学
-
岡沢 祥訓
奈良教育大学
-
岡沢 祥訓
奈良教育大学教育学部
-
高橋 健夫
日本体育大学
-
中井 隆司
奈良教育大学大学院
-
芳本 真
高田東高校
-
芳本 真
筑波大学大学院
-
大友 智
奈良教育大学
-
高田 俊也
奈良教育大学大学院
-
中井 隆司
奈良女子大学附属高等学校
-
清藤 昭裕
東大寺学園
関連論文
- 11-24-ダンス-02 体育授業における「生きる力」と「運動有能感」との関係について(11 体育科教育,一般研究発表)
- 〈原著〉体育教師教育における典型的体育授業の映像視聴による効果
- 学童期の体力づくり (特集 ライフスパンと健康・体力づくり)
- 11-24-53A12-07 フラッグフットボールにおけるサポート能力を高めるための教材づくりについての検討 : 特に、ゲームの人数の違いによるサポートの定着度に着目して(11 体育科教育,一般研究発表)
- 115J00103 作戦の実行能力を高めるためのフラッグフットボールの学習指導についての検討(11.体育科教育学,一般研究発表)
- 11-26-53C11-04 筑波大学における体育教師教育カリキュラムと指導法の展開と検討 : 体育授業理論・実習と教育実習プログラム(11 体育科教育,一般研究発表)
- 11-24-53C11-04 体育科における社会的態度育成の可能性に関する実証的研究 : スポーツ教育モデルの実践を通して(11 体育科教育,一般研究発表)
- 今、学校体育が保障すべき学力とカリキュラム : 学習指導要領改訂に向けた動きから(子どもの成長と学校体育・スポーツ教育、そしてライフスタイル,シンポジウム1,組織委員会企画)
- 114J00113 ボール運動教材が授業の勢いへ及ぼす影響 : 特に,小学校体育授業における攻防入り乱れ型教材の分析を通して(11.体育科教育学,一般研究発表)
- 11-20-K203-08 体育教師教育における授業映像コンテンツ活用の有効性についての検討 : ボールゲームの教材づくりを対象にして(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11-18-K207-08 アウトナンバーゲームが状況判断能力向上に及ぼす影響の検討 : 小学校のバスケットボールの授業を対象に(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11-24-53A12-03 ドイツのスポーツ科の学習指導要領改訂過程における論議 : NRW州学習指導要領にみられた目標の変化を中心に(11 体育科教育,一般研究発表)
- 117 F10212 スポーツ教育モデルの有効性の検証 : フェアプレーと役割行動からみる児童の倫理観と社会性の発達
- 学校体育の存在意義を考える
- 11D10906 身体の経験の理論的背景について(その1)
- 036T60110 児童期の心身発達に関する体育心理学的研究 : 性別UK発達曲線と精神健康度(03.体育心理学,一般研究発表)
- 11E30905 体育授業における教師の効果的フィードバックに関する研究 : 教師と子どもとの対応関係に着目して
- 115C04105 教師の指導性が子どもの学習成果に及ぼす影響 : 小学校のサッカー授業を事例として(体育科教育学)
- 114国E10 教師の指導が子どもの学習成果に及ぼす影響
- 10-12-10107-2 生徒一人一人がやる気を高める学習指導のあり方(体育科教育学9,11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11-24-ダンス-04 体育授業における外的報酬が運動有能感に及ぼす影響(11 体育科教育,一般研究発表)
- 11-24-ダンス-03 体育授業における社会的責任行動と運動有能感との関係(11 体育科教育,一般研究発表)
- 運動有能感を育てる体育の授業の工夫 (特集 子どものこころ・子どものからだ)
- ライフスキルと運動有能感 (特集 スポーツとライフスキル)
- 115J00104 体育授業における賞賛の場づくりが運動有能感に及ぼす影響(11.体育科教育学,一般研究発表)
- 036K10201 自己決定感を高める部活指導に関する事例的研究 : メンタルサポートを通じて(03.体育心理学,一般研究発表)
- 生涯体育・スポーツの実践者の育成を目指した体育授業のあり方
- 運動習慣化に向けた行動変容の意義
- ダンス授業における教師行動に関する研究 : ダンス授業と他の体育授業との比較
- 競技力発揮のためのメンタルマネージメント : スポーツにおける心理テストの利用
- 資料 態度測定による体育授業評価法の作成
- 体育授業における教師の主導性に関する意識と形成的授業評価との関係
- 体育授業における教師の知識と意志決定に関する研究--再生刺激法による体育授業研究の試み
- 学習者の体育授業に対する態度構造の研究--態度構造からみる学習指導の在り方の検討
- ダンスの授業における教師行動に関する研究(2) : 生徒による授業評価と教師行動の関係
- 生徒によるダンスの授業評価法の試み
- ダンスの授業における教師行動に関する研究(1) : ダンスの授業と他の体育授業との比較
- スポーツゲームにおける行動規範の研究 : 小学校体育授業における意識変容への実験的試み
- 113W04 スポーツのゲームにおける行動規範の研究 : 小学校体育授業における態度変容の実験的試み
- スポーツのゲーム(試合)における行動規範の研究 : 小・中・高・大学生に対する調査項目の作成とその尺度構成の試み
- 説得的コミュニケーションによるスポーツに対する態度変化と性格特性との関係
- 323 スポーツゲームにおける行動規範の研究(3) : 行動規範を規定する要因分析
- 350 スポーツゲームにおける行動規範の研究(2) : 発達段階および性差について
- 11021 スポーツゲームにおける行動規範の研究 : 小学生に対する調査項目作成の試み
- スポーツ参加による態度変容の研究:勝敗に対する態度、スポーツマンシップに対する態度について
- 3024 スポーツマンシップに対する態度の研究 : 説得的コミュニケーションによる態度変化(3.体育心理学,I.一般研究)
- 3021 スポーツマンシップに対する態度の研究(その2) : 大学女子における態度形成要因(3.体育心理学,I.一般研究)
- 327 スポーツマンシップに対する態度の研究 : イメージの変遷と説得コミュニケーションによる効果
- 031E10 American Football選手の心理的適性(1) : TSMI,MPIに関して(3.体育心理学,一般研究A)
- 031104 Eysenckのパーソナリティ理論と運動に対するやる気との関係(3.体育心理学,一般研究A)
- Eysenckの向性と運動感覚残効の関係
- Eysenckの向性と運動感覚残効の関係
- 体育授業における「わかる」と「できる」
- 中学校体育授業における教師行動に関する研究 : 教師行動の構造と教材との関係
- 体育授業における教師の教授知識の検討 : インタビューによる事例研究の試み
- 113Q07 運動の有能感尺度作成の試み(11.体育科教育学,一般研究発表)
- 113Q06 運動種目の性度と有能感との関係(11.体育科教育学,一般研究発表)
- 脚伸展パワーが走幅跳びに及ぼす影響 : 小学5年生の場合
- 470級ヨットレースにおけるパフォーマンスとTEGエゴグラムからみた自我状態との関係
- 11D51109 子どもの学習行動と教師の関わり行動についての検討 : 特に技能水準下位児を対象として
- 111218 体育授業診断法の作成の試み(11.体育科教育学,一般研究A)
- 114国E14 中学校男女共習体育授業における生徒の学習行動 : 特にマット運動の授業過程の分析を中心に
- 1132508 めあて別学習における教授行動と児童の学習成果に関する研究 : 特に小学校高学年マット運動の授業を通して
- 1132408 経験的体育授業研究の動向分析 : その2 教師と生徒の相互作用に注目して
- 111X03 経験的体育授業研究の動向分析 : その1 研究方法のモデルと「教師行動」研究の成果を中心に
- 11E30907 逆上がりと開脚跳びの習得に有効な運動のアナロゴンについての検討
- 111X02 生徒の学習成果に及ぼす教師行動の影響に関する研究 : 特にProcess-product研究法を用いて
- へき地の特性が体育授業に及ぼす影響について(2) : 特に体育授業にかかわる学習環境及び体育授業の実態について
- 113V08 新しい教師行動観察法による授業分析の試み
- 113V07 体育授業における教師行動の構造と観察法作成の試み
- 体育授業における教師行動に関する研究 : 教師行動の構造と児童の授業評価との関係
- 113S06 ALT-PE観察法による体育授業の構造に関する研究 : 特に、小学校の体育授業について(11.体育科教育学,一般研究B)
- 113S05 教師の相互作用が児童の学習過程・成果に及ぼす影響について(11.体育科教育学,一般研究B)
- 111203 体育授業におけるシステムアプローチの検討 : Siedentopの体育授業技術論を中心にして(11.体育科教育学,一般研究A)
- 0330507 授業経過にともなう水泳に対する態度および入水・水中運動で得られた「感覚」「気持ち」の変化について
- 113W07 体育授業における態度構造に関する研究 : 特に、発達段階における検討
- 111216 生徒による体育授業の態度評価に及ぼす要因の検討(11.体育科教育学,一般研究A)
- 1132405 体育の集団的時間標本観察法(GTS)を用いた体育授業研究の試み
- 「授業観察・評価バッテリー」の有効性の検討
- 113Q10 「授業観察・評価バッテリー」の開発の試み(11.体育科教育学,一般研究発表)
- 体育の ALT 観察法の有効性に関する検討 : 小学校の体育授業分析を通して
- 111217 ALT-PE観察法による体育授業の分析(11.体育科教育学,一般研究A)
- 体育とスポーツ教育、体育科教育学とスポーツ教育学のあり方
- 学習指導要領改訂と今後の体育指導大学体育との関連で(学習指導要領改訂と大学教育-大学における体育の学力を考える,平成十一年度大学体育指導者中央研修会)
- 111X01 体育授業におけるプロセス-プログクト研究の試み : 特に、小学校での器械運動(台上前転)の授業を通して
- 教師の「相互作用」行動が児童の学習行動及び授業成果に及ぼす影響について
- 体育授業論と授業研究(2) : 体育授業のめざすこと
- 体育授業論と授業研究
- 体育指導者養成の今後の動向を探る : 主題設定の理由(体育科教育学,専門分科会シンポジウムA)
- 117C04510 単元展開過程と教師の指導性の発揮のしかたに関する検討 : 特に小学校体育授業の授業場面及び教師のフィードバックの分析を通して(体育科教育学)
- 116C04509 教師の有効なフィードバック行動の検討(体育科教育学)
- 体育授業における効果的な相互作用行動のあり方 : 相互作用の「表現のしかた」と役に立つ助言との関係に着目して
- スポーツと学校体育(子どもとスポーツ,日本体育学会本部企画シンポジウム)
- 戦後の学校体育の成果と課題 : 主として理念・目的から
- 戦後の学校体育の成果と課題 : 主として理念・目的から
- 筑波大学・大学院のカリキュラム
- 筑波大学・大学院のカリキュラム
- 1112505 教師の相互作用行動が児童の授業評価に与える影響
- バスケットボールの攻撃の映像を用いた戦術的状況判断テスト作成の試み
- Retraction:体育授業における教師の知識と意思決定に関する研究 -再生刺激法による体育授業研究の試み-