041221 アイスホッケー選手のパワーに関する研究(II)(4.運動生理学,一般研究B)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1986-10-01
著者
-
三田 信孝
東海大体育学部
-
中野 昭一
東海大医学部
-
高宮 靖
東海大学体育学部
-
内海 二郎
亜細亜大学
-
菅沼 達治
東海大学体育学部社会体育学科健康学研究室
-
永見 邦篤
東海大・医・生理
-
三田 信孝
東海大学体育学部生涯スポーツ学科
-
並木 和彦
東海大大学院体育
-
宮崎 康文
東海大学体育学部
-
内海 二郎
亜細亜大学法学部
-
宮崎 康文
東海大体育学部
-
山並 義孝
東海大体育学部
-
高宮 靖
東海大体育学部
-
菅沼 達治
東海大体育学部
-
永見 邦篤
東海大医学部
-
中野 昭一
東海大学 医学部
-
未見 邦篤
東海大・医・生理
関連論文
- ボディビルダーの長期減量が身体組成に与える影響
- 学校給食調理員の筋骨格系労働関連疾患の予防対策(II) : 夏季の環境管理システムについて
- 学校給食調理員の筋骨格系労働関連疾患の予防対策(第11報) : 夏季の環境管理システムについて
- 学校給食調理員の筋骨格系労働関連疾患の予防対策(第10報) : 湯撒き、水撒き作業と室内環境
- C108 学校給食調理員の筋骨格系労働関連疾患の予防対策(第九報) : 作業安全度分類を用いた評価方法の試み
- C107 学校給食調理員の筋骨格系労働関連疾患の予防対策(第8報) : センター方式と単独校方式の作業及び環境の比較
- 学校給食調理員の筋骨格系労働関連疾患の予防対策(第七報) : 食中毒対策導入後の作業変化と筋骨格系症状について
- 学校給食調理員の筋骨格系労働関連疾患の予防対策(第六報) : 調理員による職場改善ワーキンググループ活動の事例報告その2
- 学校給食調理員の筋骨格系労働関連疾患の予防対策(第五報)作業環境改善事例報告
- 学校給食調理員の筋骨格系労働関連疾患の予防対策 (第四報) : 調理員による職場改善ワーキンググループ活動の事例報告
- 学校給食調理員の筋骨格系労働関連疾患の予防対策 (第三報) : 夏及び冬の作業環境の比較
- 学校給食調理員の筋骨格系労働関連疾患の予防対策 : 作業者の動線と姿勢に関する実態調査結果
- 学校給食調理員の筋骨格系労働関連疾患の予防対策(第二報) 作業者の動線と姿勢に関する実態調査結果
- 学校給食調理員の筋骨格系労働関連疾患の予防対策(第一報) 地方自治体における安全衛生活動の事例報告
- 学校給食調理員の筋骨格系労働関係疾患の予防対策 : 作業者の動線と姿勢に関する実態調査結果
- 042G07 高濃度酸素環境下の持久的トレーニングがラットの糖質および脂質含有量に及ぼす効果
- アイスホッケーの傷害に関する調査
- アイスホッケー選手の脚パワーに関する研究(II) : 脚パワーからみたトレーニング効果
- 041221 アイスホッケー選手のパワーに関する研究(II)(4.運動生理学,一般研究B)
- 151.アイス・ホッケー選手のパワーに関する研究 : スポーツ医学に関する研究・その他 : 第34回日本体力医学会大会
- 肥満者の減量に対する低圧環境下および常圧環境下における歩行運動の有効性
- 4031 運動に対する呼吸循環機能の対応 : 規定心拍数運動中における心電図の変化(4.運動生理学,I.一般研究)
- 4064 卓球のフォアハンドによるスマッシュ打法およびドライブ打法に関する研究 : とくに肘関節の動きについて
- 中高年者の減量に対する石鎚山系を利用した高地環境における歩行運動の有効性
- 高齢化社会における中高年者の健康と疾病に対する高地トレーニング処方の有効性
- 肥満者に対する低圧低酸素環境下における安静時および歩行運動終了後の末梢血液循環に及ぼす影響
- 中高年者に対する低圧低酸素環境下の歩行運動が末梢循環に及ぼす影響
- 静岡県河津町における地区住民の傷病量の検討 (体育学部創設10周年記念)
- P2107 沖縄県八重山地方でのハウス栽培における暑熱環境の調査(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 八重山地域の農業労働の現状と暑熱環境問題について
- 西表地域の農業における作業と作業環境についての調査
- 振動型トレーニングマシン(ウルトラ・バランス)の運動効果について
- 上肢一波動運動の巧みさに関する研究
- 041H06 持久性トレーニングの長距離選手の心機能に及ぼす影響 : 心エコー法による分析を中心として
- 043207 直立姿勢保持に関する基礎的研究(4.運動生理学,一般研究)
- 筋疲労に関する研究 : 握力動作について : 運動生理学的研究 II
- 448.Locomotion時の腓腹筋及びヒラメ筋の動態とその差異
- 4100 筋の周囲径変化からみた筋活動の検討
- 筋弛緩動作の遅速とその要因について : 脱力持及び拮抗筋活動をともなう抑制現象の比較
- 成人運動機能の測定について (現代神経生理学とその臨床応用--リハビリテ-ション医学の新しい展開) -- (基礎篇)
- 運動中における体幹の捻転,前後屈および側屈動作にかんする検討 : 硬式テニスのラケットスウィングについて
- 093224 運動中における体幹の捻転、前後屈および側屈動作に関する検討 : 硬式テニスについて(9.体育方法,一般研究A)
- 052203 運動中における体幹の捻転、前後屈および側屈動作に関する検討 : ゴルフについてII(5.バイオメカニクス,一般研究B)
- 051103 運動中における体幹の捻転,前後屈および側屈動作に関する検討 : ゴルフスウィングについて(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 塘添敏文先生の定年退職によせて(久我雅紹教授 高橋隆教授 塘添敏文教授退職記念号)
- 456.スクワット動作時の腓腹筋及びヒラメ筋の筋線維の動態
- 347.垂直跳動作時の腓腹筋及びヒラメ筋の動態
- 109. 持久性トレーニングの長距離選手心機能に及ぼす影響 : 心エコー法並びにインピーダンス法による検討 : 心臓に関する生理科学的研究
- 061M10 室内プールの快適環境維持管理について : 特に水質管理を中心として
- 041307 室内プール温熱環境の検討(4.運動生理学,一般研究)
- 17. 律動的底屈動作時の下腿三頭筋活動と血流動態との関連 : 筋に関する生理科学的研究I
- 041I11 45秒間最大運動時の筋パワー発揮に及ぼす酸素摂取能力の影響 第2報 : 持久的鍛錬者の場合(4.運動生理,一般研究A)
- 176. 短時間の筋収縮後の血流変化について : 運動生理学的研究II : 第42回日本体力医学会大会
- 042313 腸管吸収に対する運動負荷の影響と栄養条件による差異(4.運動生理学,一般研究B)
- 130.筋収縮後の充血について(II) : 筋短縮量との関連 : 運動生理学的研究II : 第41回日本体力医学会大会
- 114.筋収縮後の充血について : 運動生理学的研究II : 第40回日本体力医学会大会
- 041222 ウエイト・トレーニングの運動生理学的研究 第2報(4.運動生理学,一般研究)
- 13.身体の左右差と運動能(2) : 適応と訓練効果に関する研究
- 4077 ウエイト・トレーニングの運動生理学的研究 : 酸素需要量による運動強度の再検討(4.運動生理学,一般研究)
- 1.底屈動作時の下腿三頭筋の動態 : 第71回日本体力医学会関東地方会
- 141.ラットヒラメ節々線維タイプ変化に及ぼす部分除神経の影響 : 運動生理学的研究II
- 093T23 水泳練習における補助器具使用に関する一考察
- 体育学部学生の性格特性に関する調査研究 : MMPIによる検討
- 139.弛緩動作時の下腿三頭筋活動について : 運動生理学的研究II : 第36回日本体力医学会大会
- Locomotion時の下脚三頭筋の動態
- 167.歩行・走行運動時一立脚相の下腿三頭筋の動態 : 生活,バイオメカニクス
- 168.歩行・走行運動時の下腿囲変化について : 筋活動状態の検索とその推定 : 生物科学II (運動,感覚器など)
- 社会体育学科生に関する実態調査 ? : スポーツ活動と傷害の実態調査
- 運動性蛋白尿に関する研究
- 1221 腰部運動に対する重量負荷の影響 : 挙上運動
- 149.幼若期ラットヒラメ筋に与える部分的除神経の影響 : 運動生理学的研究II : 第36回日本体力医学会大会
- 82.ラットヒラメ筋に与える部分的除神経の影響 : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 69.弛緩動作時の張力変化と筋活動との関連 : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 88.老齢ラット骨格筋の加齢性変化および除神経筋の組織学的研究 : 運動生理学的研究II : 第34回日本体力医学会大会
- 87.動的筋収縮に先行するsilent periodと張力減少との関連,及びその意義について : 運動生理学的研究II : 第34回日本体力医学会大会
- スポーツの性格と機能(夜久正雄教授退職記念号)
- 99. 野球のバツテイングに関する研究 (1) : ミートと動体視力の関係
- アルペン・スキー選手のコントロールテストに関する研究 : 血中乳酸値を指標として
- 829 重量物挙上時における体幹の捻転、前後屈および側屈動作と筋電図との関連について
- 4089 運動性タン白尿に関する研究
- 4008 運動時の心機能に関する研究 : 運動負荷強度変化とST segment level, St slopeの関係
- 1027 肥満学生の集団指導に関する研究(2) : 食生活についての調査研究
- 1026 肥満学生の集団指導に関する研究(1) : 肥満に対する意識調査
- 556 運動中における体幹の捻転、前後屈、側屈動作に関する検討 : 歩行、走行について
- 環境の身体運動に与える影響 : 禁煙並びに長期持久性トレーニングの効果
- 静岡県河津町における地区住民の健康に関する調査
- 042310 骨格筋の予備伸展効果に関する研究 : そのトレーナビリティーについて(4.運動生理学,一般研究B)
- 042103 短時間最大運動負荷に関する研究 : 仕事量と酸素摂取量の関係(4.運動生理学,一般研究B)
- 人口動態統計よりみた伊豆半島南部の市町村における健康指標
- 展望 : 21世紀の健康
- 高死亡率の判定方法等に関する研究
- 165.幼若期ラットの骨格筋線維数とその形態学的研究 : 運動生理II
- 104. 心拍数を規定した運動負荷について (II) : 循環
- 心拍数を規定した運動における生理機能
- 心拍数を一定値に規定した運動負荷の1方法
- 73.運動負荷の循環動態に及ぼす影響 : STの変化と血中諸物質の関係 : 運動生理学的研究I : 第36回日本体力医学会大会
- 肥満学生の集団指導に関する研究(II) : 食生活についての調査研究
- 体育と健康 (体育学部創設10周年記念)
- 肥満児の体育指導にかんする研究 : 体育方法に関するに関する研究
- 生涯体育に関する一考察(そのIV)