静岡県河津町における地区住民の健康に関する調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This small scale health survey was planned and conducted for the purpose of training the students of seminar on health science of Tokai University. The aim of the health interview survey was to obtain the information on conditions of sickness, injury and medical treatment in household. The field work of the survey was carried out during the period 5 th to 14th September in 1973. In the survey, 203 households in the selected three districts were investigated. The summarized results of the survey are as follows; 1) The point prevalence rate of 12.2 per 100 population in the whole survey area was similar to that of the whole country of 13.0. The incidence rate obtained by the survey was 15.0 per 100 population, it was rather higher than that of the whole country of 12.9. 2) As the result of health status of the residents by type of sickness and injury, the leading sickness was the diseases of circulatory system, such as hypertension; 31.7% of all observed cases of which occurred before the period of our survey, and the diseases of respiratory system and of digestive were 16.8% for each. In the sickness and injury occurred during the survey period, the leading sickness was the diseases of respiratory system; 31.5%, and the injuries was 21.0%, the diseases of digestive; 16.1%, the symptoms and ill-defind conditions; 13.7%. 3) The analysis of treatment method shows that 40.1% of all cases was the medical care services as the out-patient and 48.4% was the using medicines bought from pharmacy. Further, the figures varied with survey district.
著者
関連論文
- ボディビルダーの長期減量が身体組成に与える影響
- アイスホッケー選手の脚パワーに関する研究(II) : 脚パワーからみたトレーニング効果
- 041221 アイスホッケー選手のパワーに関する研究(II)(4.運動生理学,一般研究B)
- 運動負荷中における心機能監視の一方法 : S-T Segment LevelとS-T Slopeの関係
- 運動負荷中における心機能監視の一方法 : S-T segment level と S-T slope の継持的測定
- 4031 運動に対する呼吸循環機能の対応 : 規定心拍数運動中における心電図の変化(4.運動生理学,I.一般研究)
- 555 卓球における各種打法の球速について
- 静岡県河津町における地区住民の傷病量の検討 (体育学部創設10周年記念)
- 運動と活性酸素
- 若年スポーツ選手の心拍数変動Power Spectral analysisによる自律神経機能の評価(I)
- 0430813 呼吸頻度と制限した水泳中の呼吸循環機能と血中所物質の変動
- 041H06 持久性トレーニングの長距離選手の心機能に及ぼす影響 : 心エコー法による分析を中心として
- 043207 直立姿勢保持に関する基礎的研究(4.運動生理学,一般研究)
- 運動に対するエネルギー補給の問題点
- 運動選手の栄養摂取とそのバランス面から(運動と栄養)
- 床条件の変化が人体に及ぼす影響について
- 093224 運動中における体幹の捻転、前後屈および側屈動作に関する検討 : 硬式テニスについて(9.体育方法,一般研究A)
- 052203 運動中における体幹の捻転、前後屈および側屈動作に関する検討 : ゴルフについてII(5.バイオメカニクス,一般研究B)
- 051103 運動中における体幹の捻転,前後屈および側屈動作に関する検討 : ゴルフスウィングについて(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 剣道の運動生理学的研究 : その場打込み動作と筋電図 : 5.生理学的研究
- 109. 持久性トレーニングの長距離選手心機能に及ぼす影響 : 心エコー法並びにインピーダンス法による検討 : 心臓に関する生理科学的研究
- 運動動作の新しい立体的追跡法としてのPhysical Locomotion Pursuit Analyzer
- 血中乳酸とO_2debt の検討 : 運動生理学的研究 I
- 運動と皮膚温 : トレッドミル走行時の皮膚温 : 5.生理学的研究
- 061M10 室内プールの快適環境維持管理について : 特に水質管理を中心として
- 041307 室内プール温熱環境の検討(4.運動生理学,一般研究)
- 093T23 水泳練習における補助器具使用に関する一考察
- 体育学部学生の性格特性に関する調査研究 : MMPIによる検討
- 最大下運動における体内コレステロール代謝の研究(I)
- 4061 運動中における継時的心拍出量測定法としてのインピーダンス(IMP)法 : 測定限界とその応用
- 柔道の運動生理学的研究 : 立技における腰部の動きと筋電図 : 5.生理学的研究
- エレクトロニクス利用による運動動作の立体的追跡装置 : Physical Locomotion Pursuit Analyzer
- 社会体育学科生に関する実態調査 ? : スポーツ活動と傷害の実態調査
- 運動性蛋白尿に関する研究
- 1221 腰部運動に対する重量負荷の影響 : 挙上運動
- 232. 腸管吸収に関する in Vitro の研究. : 栄養条件および運動負加による糖代謝並びに吸収の変動
- 48. 身体位置測定の新方法
- 99. 野球のバツテイングに関する研究 (1) : ミートと動体視力の関係
- アルペン・スキー選手のコントロールテストに関する研究 : 血中乳酸値を指標として
- 829 重量物挙上時における体幹の捻転、前後屈および側屈動作と筋電図との関連について
- 4089 運動性タン白尿に関する研究
- 4008 運動時の心機能に関する研究 : 運動負荷強度変化とST segment level, St slopeの関係
- 1027 肥満学生の集団指導に関する研究(2) : 食生活についての調査研究
- 1026 肥満学生の集団指導に関する研究(1) : 肥満に対する意識調査
- 556 運動中における体幹の捻転、前後屈、側屈動作に関する検討 : 歩行、走行について
- 運動動作と生理機能(III) : アイス・スケーティングの基本動作と生理的電気現象
- 16. 電気的身体位置測定装置(仮称)
- 環境の身体運動に与える影響 : 禁煙並びに長期持久性トレーニングの効果
- 静岡県河津町における地区住民の健康に関する調査
- III-3. 大学生(スポーツ選手)の栄養摂取と身体活動(シンポジウム,シンポジウムIII:運動と食生活,第4回体力医学会シンポジウム)
- 運動・スポーツと栄養 : 水と栄養補給の諸問題
- 運動の必要性
- 疲労とホルモン (疲労を考える)
- 疲労とホルモン (疲労を考える)
- 柔道の運動生理学的研究III : 立技における取者と受者の関係 : 運動生理学的研究
- 人口動態統計よりみた伊豆半島南部の市町村における健康指標
- 展望 : 21世紀の健康
- 高死亡率の判定方法等に関する研究
- 73.運動負荷の循環動態に及ぼす影響 : STの変化と血中諸物質の関係 : 運動生理学的研究I : 第36回日本体力医学会大会
- 肥満学生の集団指導に関する研究(II) : 食生活についての調査研究
- 体育と健康 (体育学部創設10周年記念)
- 肥満児の体育指導にかんする研究 : 体育方法に関するに関する研究
- 体育と健康 : 運動生理学的にみた運動の必要性 (体育学部創設10周年記念)