614 明星院本堂について : 建設年代と復元に関する問題点(建築歴史・意匠)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1988-03-01
著者
-
林 一馬
長崎総合科学大学工学部
-
山野 善郎
九州大学大学院工学研究科
-
林 一馬
長崎総合科大 工
-
松岡 高弘
九州大学大学院
-
前川 道郎
九州大学
-
山本 輝雄
九州大学
-
前川 道郎
大阪産業大学工学部環境デザイン学科
-
山野 善郎
九州大学大学院
-
山本 輝雄
九大
関連論文
- 9096 パリ外国宣教会所蔵の大浦天主堂設計図面 : その2.立面図について(日本近代:建築資料(1),建築歴史・意匠)
- 808 鉄川与助のキリスト教会堂関係設計図面 : 長崎県新上五島町・鯨賓館ミュージアム所管の遺品(歴史・意匠)
- 信仰に関わる場所についての研究序説
- 9167 日比谷公会堂における佐藤武夫の音響設計(日本近代・建築家・技術者(3),建築歴史・意匠)
- 9007 茨城県における江戸時代の浄土真宗寺院についての建築史上の問題点について(建築歴史・意匠)
- 9025 出島オランダ商館カピタン部屋の文化7年の絵図について(日本:技術・指図・絵図(2),建築歴史・意匠)
- 住吉神社と地域性 : 2つの住吉造 : 建築歴史・建築意匠
- 住吉神社と地域性 : 九州北部対近畿
- 603 住吉神社と地域性 : 住吉神社群の分布(歴史・意匠)
- 814 重要文化財・旧羅典神学校の当初設計図(下) : 現存遺構との比較及び設計変更の箇所(歴史・意匠)
- 813 重要文化財・旧羅典神学校の当初設計図(上) : 図面発見の経緯とド・ロ神父の製図法(歴史・意匠)
- 眼鏡橋創架の時期とその周辺--長崎の水災史と石橋群に関する研究-上-
- 9001 日本建築史の時代区分(日本建築史:神社,建築歴史・意匠)
- 811 『鎮西禪師行状〓詞』に見る「念仏」を行なう「尋常」の「場所」について(歴史・意匠)
- 9006 岱宗山天徳寺(旧水戸城外常葉村所在)の当初における伽藍構成についての史料(建築歴史・意匠)
- 鼎談 地域のちから,学生のちから (公開講演会記録 地域のちから,学生のちから--たてもの・まち・歴史)
- 師,森田慶一先生を悼む
- パネルディスカッション (特集/第3回木の建築フォラム研究集会/長崎・五島 教会建築・歴史と自然環境を生かした島づくり)
- 9054 法住寺南殿の寝殿再論 : 川本重雄氏の批判に応えて(その2)(日本:住宅・茶室, 建築歴史・意匠)
- 802 法住寺南殿の諸殿舎補考 : 川本重雄氏の批判に応えて(その1)(歴史・意匠)
- 記念シンポジウム 海からの建築史、川からの都市史
- 伊王島燈台吏員退息所における設計寸法について
- 919 伊王島燈台吏員退息所における設計寸法について(建築史・建築意匠)
- 出雲大社における中世の仮殿造について
- 614 明星院本堂について : 建設年代と復元に関する問題点(建築歴史・意匠)
- 出雲大社本殿の心御柱について
- 9090 「方尺」にみる出雲大社本殿の設計方法について : 大社造の建築的研究 その8
- 615 伝本木昌造旧宅の復元的研究(その2)(建築歴史・意匠)
- 614 伝本木昌造旧宅の復元的研究(その1)(建築歴史・意匠)
- 615 大社造本殿の縁の高さについて : 大社造の建築的研究 その7(建築歴史・意匠)
- 9037 大社造本殿の正面幅と奥行について : 大社造の建築的研究 その6
- 大社造りの宇豆柱の大きさと宇豆柱の出の大きさについて : 大社造の建築的研究 その5
- 907 大社造の宇豆柱の大きさと宇豆柱の出の大きさについて : 大社造の建築的研究 その5(建築歴史・意匠)
- 出雲国における大社造の分布について : 大社造の建築的研究・その2
- うづ柱が外側へ出ることについて : 大社造の建築的研究その4 : 建築歴史・建築意匠
- 大社造の心御柱の大きさについて : 大社造の建築的研究 その3 : 建築歴史・建築意匠
- 出雲国における神社の分布について-大社造の建築的研究・その1 (建築・意匠) (九州支部)
- 911 出雲国における神社の分布について : 大社造の建築的研究 その1(建築史・意匠)
- 時津茶屋(本陣)屋敷の遺構調査
- 港市・長崎の形成過程と都市構造
- 伊勢神宮正殿の初期的様態(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 9226 長崎・出島水門の建築的変遷過程(都市,建築歴史・意匠)
- 9084 長崎給湯人屋敷内の福建会館・天后堂について
- 9032 法住寺南殿の寝殿南庇 : その範囲と平面及び装束の変化について
- 古代の斎王-下-(伊勢神宮論の基礎考証-9-)
- 古代の斎王-上-(伊勢神宮論の基礎考証-8-)
- 神宮起源伝承の検討--儀式帳以下の場合(伊勢神宮論の基礎考証-7-)
- 神宮起源伝承の検討--日本書紀の場合-下-(伊勢神宮論の基礎考証-6-)
- 神宮起源伝承の検討--日本書紀の場合-中-(伊勢神宮論の基礎考証-5-)
- 神宮起源伝承の検討--日本書紀の場合-上-(伊勢神宮論の基礎考証-4-)
- 長崎の水災史と石橋群に関する研究・補遺
- 中島川石橋群の成立過程--長崎の水災史と石橋群に関する研究-下-(1)
- 長崎の水災史と石橋群に関する研究-下-(2)大洪水による石橋群の被災と復興の経緯
- ア-チ石橋成立の基盤と史的背景--長崎の水災史と石橋群に関する研究-中-
- 神宮起源伝承の検討--古事記の場合-下-伊勢神宮論の基礎考証-3-
- 神宮起源伝承の検討--古事記の場合-中-伊勢神宮論の基礎考証-2-
- 神宮起源伝承の検討--古事記の場合-上-伊勢神宮論の基礎考証-1-
- 伊勢神宮論の基礎考証・序説
- 861 小川治兵衛の初期別荘庭園の構成手法について : 無隣庵と對龍山荘の樹木配置を中心に(歴史・意匠)
- 長崎県(建築ガイド)
- 9198 パリ外国宣教会所蔵の大浦天主堂設計図面 : その1. 平面図について(日本近代史:建築資料,建築歴史・意匠)
- 9176 神事動線からみた中世住吉大社の第一宮『前庭』について
- 9038 住吉大社の本殿配置について
- 910 博多の町割 : 福岡市の都市史的研究 1(建築歴史・意匠)
- 建築論研究の展望 (展望)
- 605 パウル・ティリッヒの芸術論・建築論について 2 : 文化と宗教(建築歴史・意匠)
- 604 パウル・ティリッヒの芸術論・建築論について 1 : ティリッヒという人(建築歴史・意匠)
- 建築 : 虚学のすすめ
- 建築経験の諸相 : プルーストの『失われた時を求めて』におけるサンティレール教会堂の鐘塔の場合
- 809 国宝・大浦天主堂の創建当初形態とその建築的痕跡(歴史・意匠)
- [長崎総合科学大学]建築学科創立45周年記念シンポジウム 『建築』への思いと実践
- 「歴史意匠」探究の可能性と課題
- (1)建築における見えるものと見えないもの(建築・意匠論,II デザインの論理/キーワードと文献,建築デザインを理論化する)
- 建築における見えるものと見えないもの
- 伊勢神宮・大嘗宮建築史論(2002年日本建築学会賞・論文)
- 鐘塔体験 : プルーストの『失われた時を求めて』に見る建築体験の諸相
- 623 サンティレール教会堂の鐘の音 : プルースト的教会堂の研究(歴史・意匠)
- マルタンヴィルの鐘塔 : プルーストの『失われた時を求めて』に見る建築的出来事
- サンタンドレ・デ・シャン教会堂と中世芸術の象徴性 : プルースト的教会堂の研究
- 601 サン・タンドレ・デ・シャン教会堂と中世芸術 : プルースト的教会堂の建築論的研究3(建築歴史・意匠)
- 教会堂の現象学 : マルセル・プルーストの「失われた時を求めて」に於けるコンブレとその教会堂 (梗概)
- 長崎県を中心とした教会堂建築の時代区分について
- 長崎県を中心とした初期教会堂建築の特徴について
- 609 サンティレール教会堂における聖堂体験 : プルースト的教会堂の建築論的研究 2(建築歴史・意匠)
- 607 祖型反復して : Joseph Rykwertの古代ローマ(建築)論(建築歴史・意匠)
- 611 長崎県地方のカトリック教会堂 : その様式と展開(建築歴史・意匠)
- 610 教会堂建築の原初的形態について : 教会堂建築の研究VIII(建築歴史・意匠)
- 609 教会堂建築の時代区分について : 教会堂建築の研究VII(建築歴史・意匠)
- 長崎県を中心とした教会堂建築における貫の位置について
- 中世の学問論における技術と建築術
- 主旨説明 (建築論の展開をめざして)
- 908 ゴシックの建築工匠と構成幾何学 : 正五角形の作図法を通して(建築史・建築意匠)
- 中世における光と技術 : 聖ボナヴェントゥラの場合
- 925 中世の学問論と建築術 : サン・ヴィクトルのフゴーの場合(建築史・意匠)
- 長崎の教会群を世界遺産に
- 対論 神社建築史 (記念シンポジウム 稲垣史学の地平)
- 港市・長崎の形成と展開(第2部 都市としての広島・長崎 記憶を辿って,広島「ヒロシマ」・長崎「ナガサキ」)
- 9338 稲垣建築史学の特質 : 建築史研究の方法論的吟味に向けて(建築史一般,建築歴史・意匠)
- 9248 藤原京の実在性を疑う(都市史:都市論,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 八幡造の形成過程について (上)