CO_2深海貯留用の新形式浮体構造物について(所外発表論文等概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 独立行政法人 海上技術安全研究所の論文
- 2007-06-29
著者
-
中島 康晴
海技研
-
中島 康晴
(独)海上技術安全研究所海洋部門深海技術研究グループ
-
田村 兼吉
運輸省船舶技術研究所
-
伊藤 和彰
(独)海洋研究開発機構
-
前田 克弥
海技研
-
城田 英之
(独)海上技術安全研究所エネルギー・環境評価部門
-
田村 兼吉
海上技術安全研
-
伊藤 和彰
独立行政法人海洋研究開発機構
-
前田 克弥
海上技術安全研
-
前田 克弥
(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構
関連論文
- 二酸化炭素深海貯留のための実海域実験
- カリフォルニア沖深度4000mでのCO_2深海貯留実験(所外発表論究等概要)
- 化石燃料起因二酸化炭素の深海貯留実験 : 深度4,000mにおける制御されたプルームの形成と計測(所外発表論文等概要)
- 3621 二酸化炭素深海貯留のための国際共同実験の成果(S51 温室効果ガス排出抑制技術)
- CO_2深海貯留の安定条件(オーガナイズドセッション12 CO_2排出抑制技術に関する熱工学)
- Dynamic Response of Oscillating Flexible Riser Under Lock-in Evens(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- A Quasi-steady Approach for Dynamic Response of Flexible Riser at Low Values of Beta Parameter(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- Numerical Scheme for Dynamic Response of Deep-water Risers(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 大水深ライザーの最適材料選定に関する研究(所外発表論文等概要)
- 大水深ライザーシステムの安全性に関する研究
- 10019 ハーバー共鳴現象による多重振動型波力装置の波エネルギー吸収性能に関する研究(海洋環境・維持管理,海洋建築)
- 2008S-G3-4 多重振動型波エネルギー吸収機構に関する実験 : その2装置の改良(一般講演(G3))
- 魚ロボットに関する基礎的研究
- 二重管型ノズルを用いた高圧水中でのCO_2スラリー放出実験(所外発表論文等概要)
- CO_2深海貯留のためのCO_2スラリー放出ノズルの開発(所外発表論文等概要)
- 2601 二重管型ノズルを用いた高圧水中でのCO_2スラリー放出実験(S31-1 温室効果ガス排出抑制技術(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 水中3次元形状計測法の開発(所外発表論文等概要)
- CO_2深海貯留におけるC_2ハイドレート膜の生成及び溶解(所外発表論文等概要)
- Study on CO_2 Injection Method for CO_2 Ocean Storage(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- Dissolution of CO_2 Drops and pH Change in CO_2 Ocean Storage(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- Development of CO_2 Injection Method "COSMOS" for CO_2 Ocean Storage(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 高圧水中におけるCO_2スラリーの放出実験(所外発表論文等概要)
- C131 CO_2深海貯留におけるCO_2ハイドレート膜の生成及び溶解(クラスレートハイドレート3)
- CO_2深海貯留におけるハイドレート膜に被覆されたCO_2液滴の溶解速度についての評価(所外発表論究等概要)
- CO_2深海貯留のためのCO_2放出ノズルの研究(所外発表論究等概要)
- 4312 高圧水中におけるCO_2スラリーの放出実験(S59-1 温室効果ガス排出抑制技術(1),S59 温室効果ガス排出抑制技術)
- CO_2深海貯留のためのCO_2液滴の溶解速度の研究(所外発表論究等概要)
- CO_2深海貯留におけるCO_2液滴の溶解及びpHの変化(所外発表論究等概要)
- 二酸化炭素深海貯留のための国際共同実験の成果(所外発表論究等概要)
- ハイドレート膜に被覆されたCO_2液滴浪の溶解に対する流れの影響(所外発表論文等概要)
- 3622 ハイドレート膜に被覆されたCO_2液滴の溶解に対する流れの影響(S51 温室効果ガス排出抑制技術)
- 塗装鋼板の腐食疲労特性
- ばら積み貨物としてのメタンハイドレートペレットの海上輸送中における自己保存性について(所外発表論文等概要)
- 船舶ばら積み貨物としてのメタンハイドレートペレットの自己保存効果と温度との関係(所外発表論文等概要)
- NGHペレット貨物の倉内特性 : ばら積みメタンハイドレートペレットの自己保存性及び熱物性値の計測(所外発表論文等概要)
- 2-15.船舶ばら積み貨物としてのメタンハイドレートペレットの自己保存効果と温度との関係((4)天然ガス・メタンハイドレート等IV,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- メタンハイドレートペレットの分解特性に関する研究 : 天然ガス海上輸送のためのガスハイドレートの利用(第2報)(所外発表論文等概要)
- 天然ガス輸送を目的としたハイドレートの利用 : 研究プロジェクトの紹介(所外発表論文等概要)
- 2349 メタンハイドレートペレットの分解速度の温度依存性
- 次世代砕氷型巡視船の設計手法の高度化に関する研究
- 天然ガスハイドレートペレットの熱的特性の検討(所外発表論文等概要)
- 2-12.天然ガスハイドレートペレットの熱的特性の検討((3)メタンハイドレートIII,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 寒冷海域での油流出に関する研究
- 塗装鋼飯の腐食疲労特性(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 氷海に於ける塗膜の摩擦・摩耗特性(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- ノズルプロペラと氷片の干渉に関する実験的研究
- 20708 大深度海域での地層サンプル採取を行うROV "ABISMO"の実海域試験潜航(水中ロボット,OS.13 水中ロボット,学術講演)
- 海洋肥沃化装置「拓海」に係わる実海域計測
- 「拓海」の挙動と設置海域の海象について(所外発表論文等概要)
- CO_2 Slurry Releasing Experiment for CO_2 Ocean Storage(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- Research & Development on Offshore Release System for CO_2 Storage on Deep Seabed : Outline of Joint Research Project- & -Development of Fundamental Technology of Floating CO_2 Injection System(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime R
- 二酸化炭素深海貯留を目的とした洋上投入システムの要素技術開発(所外発表論文等概要)
- 2006A-OS3-11 二酸化炭素深海貯留を目的とした洋上投入システムの要素技術開発(オーガナイズドセッション(OS3):CO_2海洋隔離研究の最新動向-海洋隔離は是か非-)
- 2008E-G3-2 大深度対応高強度軽量ケーブルの開発(一般講演(G3))
- 大深度光学機器用ガラス製ビューポートの開発
- CO_2深海貯留用の新形式浮体構造物について(所外発表論文等概要)
- 2007S-G5-20 海洋最深部調査のための大深度小型無人機の研究開発(一般講演(G5))
- 上部浮体の動揺を考慮したハングオフライザーの挙動推定に関する研究(所外発表論文等概要)
- 深海水槽における自立型混成ライザーシステムに関する実験的研究(所外発表論究等概要)
- 二酸化炭素深海貯留のための洋上投入システムに関する研究
- 一様流中の円柱に作用するVIVへの表面粗度の影響(所外発表論文等概要)
- 流体-構造連成系システムに基づいたライザーの動的挙動解析(所外発表論文等概要)
- 海難事故解析センターによる事故解析 : 解析技術の高度化を目指して(事故調査を主として)
- Experimental Study on Self-preservation Property of Gas Hydrate for Natural Gas Sea-borne Transport(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 天然ガス海上輸送を目的としたガスハイドレートの自己保存性に関する実験的研究(所外発表論文等概要)
- 展望・解説 CO2海洋隔離技術開発の現状--地球温暖化の抑制を目指して
- リスクベースインスペクション(RBI)とリスクベースメンテナンス(RBM)(リスク評価)
- 海洋構造物の保守管理技術(浮遊式海洋構造物の実海域実験 その2 研究報告)
- 浮遊式海洋構造物「ポセイドン」による海洋構造物の保守管理実験について(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 流氷域油汚染の可能性と対策について(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 二酸化炭素海洋貯留技術の研究開発
- 天然ガスハイドレート輸送 (特集 ハイドレート資源開発と複雑系の物性)
- 天然ガス輸送におけるガスハイドレートの利用に関する研究(所外発表論文等概要)
- 天然ガス輸送におけるハイドレートペレットの利用-II : ハイドレートペレット方式による天然ガス輸送の提案(所外発表論文等概要)
- 流体-構造連成系システムに基づいたライザーの動的挙動解析(所外発表論文等概要)
- 流体-構造連成系システムに基づいたライザーの動的挙動解析(所外発表論文等概要)
- 2004S-OS6-3 流体-構造連成系システムに基づいたライザーの動的挙動解析(オーガナイズドセッション(OS6):水中線状構造物の流力弾性問題)
- 防食塗膜の劣化および膜厚に関するデータベース(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 隅肉溶接部の塗膜厚分布と腐食疲労強度改善効果(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 隅肉溶接部の塗膜厚分布と腐食疲労強度改善効果
- オホーツク海での油流出事故の可能性について(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 船舶による南部オホーツク海の海氷観測(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 氷圧力による船底凹損の発生機構(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 氷海用塗膜の耐氷性能に及ぼす各種パラメーターの影響(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 潮流中におけるライザーの挙動計測実験
- 歪みゲージを用いた氷中での実船スラスト計測の精度に関する考察(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 10034 空気質を有する超大型浮体式構造物の応答抑制に関する実験的研究
- G223 CO_2 深海貯留の陸上模擬実験における pH の計測
- 2359 メタンハイドレートの自己保存効果に関する一考察
- 2329 高圧タンクを用いた液体二酸化炭素の投入実験
- 2326 二酸化炭素深海貯留国際共同実験、OACE について
- CO_2貯留実海域実験の最近の進展(オーガナイズドセッション12 CO_2排出抑制技術に関する熱工学)
- 流出油の経済的な評価 : IMOでの環境FSAに関する議論を通じて(原油流出の影響と対策)
- 紫外線パルスレーザーを用いた小型船舶からの新しいサンゴ観測法(所外発表論文等概要)
- 枝状および卓状ミドリイシにおけるコロニー内の蛍光パターン(所外発表論文等概要)
- 小型船舶搭載イメージング蛍光ライダーによるサンゴ観測(所外発表論文等概要)
- 海洋汚染対策の現状と課題
- CO_2ハイドレート膜に被覆されたCO_2液滴の溶解(オーガナイズドセッション12 CO_2排出抑制技術に関する熱工学)
- 海難事故解析技術の高度化「海難事故解析センター」の活動(海上安全の今)
- 砕氷型巡視船「てしお」の氷中航行性能について : (その2)プロペラと氷の干渉に関する実船試験