711 危険点近接作業における災害防止条件の解明(材料強度と構造設計,オーガナイズドセッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper shows accident prevention conditions of "hazardous point proximity operations" such as the operation of process confirmation, adjustment, trouble-shooting, maintenance, cleaning of the machine etc.. The limitation of moving speed of human-hands or machine moving parts is the important accident prevention conditions. The experimental result shows that the moving speed of human-hands is about 0.03m/sec at 50msec after human hands began to move, and the hazardous point proximity safety distance can be limited within 1mm. This result satisfies accident prevention conditions described in equation (9).
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2008-09-12
著者
-
梅崎 重夫
独立行政法人労働安全衛生総合研究所
-
清水 尚憲
独立行政法人労働安全衛生総合研究所
-
清水 尚憲
労働安全衛生総合研究所
-
梅崎 重夫
労働安全衛生総合研究所
-
梅崎 重夫
(独)労働安全衛生総合研究所機械システム安全研究グループ
-
清水 尚憲
独立行政法人産業安全研究所研究部
関連論文
- サービスロボットにおける安全設計の妥当性判断基準 : クリティカル・ハザードと合理的な代替設計基準(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 制御システム以外に対する本質的安全設計方策と安全防護物の適用に基づくリスク低減
- 残留リスクについての使用上の情報提供
- 安全に関する対投資効果の評価指標の提案(TRANSLOG2009/J-RAIL2009)
- コンベア作業の労働災害事例とリスクアセスメント (特集 運ぶ機械の信頼性・安全性)
- 小型移動式クレーンのリスクアセスメント(運ぶ機械の信頼性・安全性)
- コンベア作業の労働災害事例とリスクアセスメント(運ぶ機械の信頼性・安全性)
- AT-4-3 機械安全とセーフティPLC(AT-4. 電子安全システムの活用と安全規格, 基礎・境界)
- フローティング機能を備えたロール機用安全システムの開発(機械力学,計測,自動制御)
- フェールセーフな教示機能を備えたブランキングシステムの開発(機械力学,計測,自動制御)
- 人間機械作業システムを対象としたリスクの定量的評価手法の提案
- プレスブレーキを対象とした安全システムの開発
- 人間機械作業システムにおける危害の発生確率の定量的評価手法の提案--英国HSEが示したリスク管理目標の達成手法に関する考察 (リスクアセスメント特集号)
- 第三次産業における機械設備での死亡労働災害分析--人間機械協調技術の視点からの労働災害防止対策の提案
- 危険点近接作業の災害防止戦略に関する基礎的考察--危険点近接作業の災害防止条件の解明と木材加工用機械への適用 (人間・機械協調型作業システムの基礎的安全技術に関する研究(最終報告))
- 統合生産システム(IMS)におけるリスク低減戦略の基礎的考察
- 爆発予防と防護の基本概念と方法論 : 機械安全の視点からの予防概念とその課題
- 1304 安全に関する対投資効果の評価指標の提案(OS5-1:交通・物流機械の安全技術,OS5:安全・安心・防災・環境負荷低減,オーガナイズド・セッション(OS),第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- OS2-3 SIL3(カテゴリ4)に対応した安全化フレキシブル統合生産システム(0S2 制御システムの安全)
- 機械の確定的危険源に関する安全規制についての基礎的考察 : 労働安全衛生規則が定める危険源
- 機械安全分野における国際規格の動向と労働災害防止に関する考察(国際規格の動向と戦略)
- 2-1 産業用ロボットの安全性(2. 機械システムの安全, 安全に暮らしたい)
- 機械安全と安全管理における基本理念と災害防止原則の比較--ベスト・プラクティスの観点から
- 第三次産業における機械設備での死亡労働災害分析 人間と機械の共存・協調を前提に監視・識別など実用的な技術の開発を
- W1702(2) 労働安全でのリスクベースド・アプローチ : リスクベースド・アプローチにおける留意点([W1702]安全を前提とした人と機械の共存,ワークショップ)
- 労働安全分野におけるリスクアセスメント : 機械安全と労働安全の連携を考慮したリスクマネージメント戦略の提案(信頼性基礎講座)
- 712 統合生産システム(IMS)におけるリスク低減戦略の基礎的考察(材料強度と構造設計,オーガナイズドセッション)
- 711 危険点近接作業における災害防止条件の解明(材料強度と構造設計,オーガナイズドセッション)
- プレス機械の労働災害分析と災害防止対策の考察
- プレス作業の労働災害分析と災害防止対策の考察
- 特集 機械安全のあるべき姿とは--「残留リスク」明確化を
- プレス機械による労働災害の分析結果
- 2107 産業現場におけるリスク関連情報の活用方法に関する基礎的考察 : リスク関連情報の活用に着目した作業者支援システムの提案(要旨講演,メカニカルシステムとその知能化)
- 機械安全国際規格ISO 14121の労働安全の観点からの検討
- 11608 大型プレス機械用安全システムの開発 : RFIDとカウンタゲートの階層化構成による間接監視方式の提案(各種システムの安全性(2),OS.10 各種システムの安全性)
- 11607 プレスブレーキ用安全システムの開発 : サーボ機構を備えた二次加工用プレスブレーキの安全要件の解明(各種システムの安全性(2),OS.10 各種システムの安全性)
- 産業機械の安全方策に関する基礎的考察 : リスク評価に含まれる不確定性を考慮した安全方策の提案
- MR流体を用いた非固着型ボイラ用安全弁の開発
- 1202 サーボ機構の安全化に関する基礎的考察(物流機械と交通の安全,OS6 安全・安心・セキュリティ・防災,一般講演)
- パワーリードスイッチの安全性評価手法に関する一考察 : フィールドデータに基づく危険側故障の発生確率の推定
- 危険点近接作業の災害防止戦略に関する基礎的考察(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 機械安全国際規格の背後にある安全設計思想の分析とリスク低減戦略の解説
- 複数作業者が大規模生産ライン内で行う作業を対象とした災害防止戦略の基礎的考察(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 食品機械を対象とした労働災害分析
- 食品機械を対象とした労働災害分析(トピックス)
- 機械安全の基本的考え方
- 機械安全規格の最近の動向と労働安全分野での活用(「安全」を考える)
- コンベア作業の労働災害事例とリスクアセスメント
- W1701-(3) 機械災害の分析結果に基づく保護方策の提案 : 食品機械を対象とした労働災害分析(【W1701】国際機械安全規格の意義と潮流,ワークショップ)
- 産業安全分野におけるフェールセーフ技術
- 2-1 安全性と信頼性の両立に関する基礎的考察 : ディペンダビリティの産業安全分野への拡張(REAJ第10回研究発表会)
- 全国安全週間準備期間特集 管理・監督者のための「安全管理技術」(下)人の注意力に依存しない設備対策が安全管理の基本
- 管理・監督者を対象とした安全管理と安全技術のポイント 「管理」と「技術」の両面から総合的な安全対策の確立を (全国安全週間準備期間特集 管理・監督者のための「安全管理技術」(上)管理と技術は「安全の両輪」 相互補完による安全対策の確立を)
- コンベヤを対象とした労働災害分析 : 労働損失日数の活用によるリスクの定量的評価
- 機械作業を対象とした安全設計支援システムの開発 : 統合生産システム(IMS)のリスクマネジメント戦略を例として (プロジェクト研究全体の概要 災害多発分野におけるリスクマネジメント技術の高度化と実用化に関する研究)
- 機械安全と機能安全の連携を考慮したリスクの定量的評価手法の提案 (安全性)
- 根拠に基づく機械のリスクマネジメント戦略の提案 (安全性)
- 安全分野で使用する情報の特性と災害情報データベースの構築
- 産業機械の災害防止対策に関する基礎的考察
- 産業安全研究所の安全衛生管理
- 技術情報 機械のリスクアセスメントのあり方についての考察
- 1201 ICタグを利用した安全情報伝達に関する一考察(物流機械と交通の安全,OS6 安全・安心・セキュリティ・防災,一般講演)
- リスク評価に含まれる不確定性を考慮した機械システムの災害防止手法の提案(システムの信頼性, 信頼性一般)
- 機械安全と機能安全の連携を考慮したリスクの定量的評価手法の提案(産業安全を主として)
- 労働安全及び機械安全分野における情報学的視点導入の必要性
- 根拠に基づく機械のリスクマネジメント戦略の提案
- RFIDシステムを応用した危険点近接作業の保護装置構築に関する研究(食品の安全を主として)
- S172013 IT技術を活用した支援的保護装置の提案 : 実生産現場での試験結果([S17201]機械・設備の安全化)
- 労働安全及び機械安全分野における社会基盤の確立に関する考察 : 社会基盤の機能と構造(機械安全を主として)
- 混合機・粉砕機を対象とした労働災害分析