韓国における移民関連施策および支援状況に関する実態調査報告(1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
韓国では近年,移民受入れが進み,それに伴って移民政策も急速に整備されてきている。本稿は2009年10-11月に科学研究費補助金により,日本語教育保障法研究会で実施した韓国における移民関連施策および移民支援の状況に関する現地実態調査の報告(1)である。本稿は,研究全体の概要および韓国調査の位置付け(第1章),韓国調査の概要(第2章),政府関係機関である「韓国女性政策研究院」1)(第3章)と「保健福祉家族部多文化家族課」(第4章)の訪問調査報告によって構成される。調査によって,労働移民や結婚移民にかかわる施策の充実,特に韓国人男性との結婚移住女性およびその子どもたちを含めた多文化家族への支援に特化した法律が制定され,支援施策が進行形で日々拡大されていることがわかった。
著者
-
新矢 麻紀子
大阪産業大学教養部
-
山田 泉
法政大学キャリアデザイン学部
-
大谷 晋也
大阪大学国際教育交流センター
-
三登 由利子
龍谷大学留学生別科非常勤
-
新矢 麻紀子
大阪産業大学
-
新矢 麻紀子
松山東雲女子大学人文学部国際文化学科
-
山田 泉
大阪大学
関連論文
- 韓国における移民関連施策および支援状況に関する実態調査報告(1)
- 対談 日本語教育の社会貢献 (特集 政治と日本語教育とわたし)
- 外国人への「言語保障」--対等・平等な社会参加のために (特集 言語権とは何か--多言語時代を生きるために)
- 生涯学習としての日本語教育 (特集 生涯を通しての「異文化間教育」)
- 相互学習と日本語教育--自らが変わって社会を変えるために (特集 留学生と日本語教育)
- 留学生と地域住民との相互支援・相互学習としての日本語教育 (特集 留学生の生活支援--宿舎事情を中心に)
- 韓国における移民関連施策および支援状況に関する実態調査報告(2)
- ニューカマー特別枠校の可能性 : 高校3校の事例分析から(III-8部会 異文化と教育(2),研究発表III,一般研究報告)
- 教員研修留学生に対する追跡調査報告
- 入門期の漢字教育における学習活動と教師の役割
- 2.高校を生きるニューカマー(その1) : 大阪府における教育支援体制をめぐって(II-1部会 エスニシティと教育(1),研究発表II,日本教育社会学会第58回大会)
- 付加価値型留学にみる目的の設定と留学の成否 : 日本語研修コース修了生に対する第1回追跡調査報告その3
- シンポジウム「年少者の日本語教育を考える」 (講演とシンポジウム「年少者への日本語教育を考える」概要報告)
- 緊急座談会 移民受け入れをめぐる課題と日本語教育 (どうなる? 外国人をめぐる国の動き) -- (移民受け入れをめぐる国の動き)
- 工学部研究留学生の日本語使用実態調査 : 既習者向け日本語研修コース修了生と研究室の日本人へのインタビュー調査から
- 出会うことの意味--相互交渉型適応支援としてのインタビュープロジェクト
- 指導することと指導されることの間 : 日本語研修コース修了生に対する第1回追跡調査報告その2
- 韓国における移民関連施策および支援状況に関する実態調査報告(3)
- 『ニューカマーに対する日本語教育保障法案の創出をめぐる言語教育学・公法学的研究』〈日本語教育保障法研究会〉序論より ニューカマーの第二言語学習権を保障する言語教育学・公法学的アプローチ (特集 識字・日本語学習の課題) -- (日本語教育保障法案)
- 倫敦マイノリティ事情(7・最終会)マイノリティの子どもへの英語習得支援--イングランドとスコットランドの学校から
- 識字・日本語教室における理念の継承と再構築のあり方--大阪府の先駆的な二つの事例から (特集 全国の識字学級実態調査結果)
- 大学の国際化をめざした大学間交流の意義と課題 : 松山東雲女子大学・マラ工科大学学術教育交流プログラムから
- 多文化と日本語教育 (第7回 日本語教育国際研究大会)
- ニューカマーと生涯学習--ともに育つ場の保障 (小特集・夜間中学)
- 多様な日本語教育の展開と社会的課題克服への貢献
- 外国から来た子どもたちの自己実現の保障
- 「研究者」と「一般人」のあいだ
- 誌上ディスカッション 日本語教育と言語政策 (特集 日本の言語問題)
- 対談 日本語教育のこれから--歴史に学ぶ 木村宗男×山田泉 (参考書じゃわからないこと--社会の中の日本語教育)
- 対談 境界を越えて(10)社会教育と日本語教育(2)
- 社会を変える個人のための参加・体験型学習 (特集 いま、わたしたちにとっての参加型学習)
- 「参加体験型学習案・実践事例募集」3年間を振り返って (特集1 参加型学習)
- 韓国における移民関連施策および支援状況に関する実態調査報告(4)
- 韓国における移民関連施策および支援状況に関する実態調査報告(6)
- 韓国における移民関連施策および支援状況に関する実態調査報告(5)
- 在住外国人の社会参加を目指して -川崎市の「識字学級」を考える-
- 定住外国人に対する「学校型」地域日本語教育実践の批判的検討
- 地域日本語教育支援におけるコーディネータの役割に関する一考察--2種類のコーディネータの事例分析から
- 協働と対話と正統的周辺参加による「日本語交流活動」 : 地域日本語活動「とよなかにほんご・木ひる」活動実践報告
- 地域日本語教室における文字学習支援の課題と可能性
- 外国人市民の生涯発達と社会変容―川崎市における聞き取り調査事例をもとに―
- 多文化教育としての日本語教育の取り組み
- 日本語教育と言語政策(>日本の言語問題)
- 地域日本語教育支援におけるコーディネータの役割に関する一考察--2種類のコーディネータの事例分析から