Kr^+イオン照射によるMnBi薄膜の構造変化と磁気特性制御(光記録,磁気記録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
マグネトロンスパッタ成膜と350℃の熱処理により作成したMnBi(15nm)膜に30keVのKr^+イオンを照射し,その構造と磁気特性の変化を調べた.イオン照射前のMnBi(15nm)膜の磁化は180emu/ccとこれまでの報告値の1/3程度であったが,保磁力は10kOe程度と大きく,大きな垂直磁気異方性を示す膜が得られた.MnBi膜の磁化,保磁力はKr^+イオン照射量3 x 10^<14>ions/cm^2程度で消失することが分かった.一方,1 x 10^<15>ions/cm^2の照射においてもNiAs型のMnBi相の存在およびトルク曲線に一方向異方性が現れていることを確認した.MnBi膜のAFMおよびMFM像から,膜表面には高さ50nm程度の凸部があり,イオン照射後においてもこの凸部に守られたMnBiが膜内に粒子状に存在していることが分かった.この粒子状のMnBi相は磁気的に孤立していると考えられ,このMnBi相により磁化,保磁力,トルク曲線振幅,構造のイオン照射量依存性を説明できることが分かった.以上から,平坦性の良いMnBi膜を得ることで,3 x 10^<14>ions/cm^2程度の低ドーズ照射により,強磁性/非磁性遷移が可能となることが分かった.
- 2010-03-12
著者
-
加藤 剛志
名古屋大学大学院工学研究科
-
岩田 聡
名古屋大学大学院工学研究科
-
綱島 滋
名古屋大学大学院工学研究科
-
徐 倩茜
名古屋大学大学院工学研究科
-
綱島 滋
名古屋大学
-
Tsunashima Shigeru
Department Of Electrical Engineering Faculty Of Engineering Nagoya University
-
加藤 剛志
名古屋大学
-
岩田 聡
名古屋大学 工
-
綱島 滋
名古屋産業科学研究所研究部
-
岩田 聡
名古屋大学
-
徐 倩茜
名古屋大学 工学研究科量子工学専攻
-
加藤 剛志
名古屋大学工学部
関連論文
- Kr^+イオン照射によるMnBi薄膜の構造変化と磁気特性制御(光記録,磁気記録)
- イオン照射によるナノ磁性構造の作製 ((社)日本磁気学会第172回研究会 ナノ磁性体・磁性素子の作製--トップダウンとボトムアップ)
- CrPt_3規則合金膜を利用したイオン照射型ビットパターンメディア(光記録及び一般)
- CrPt3規則合金膜を利用したイオン照射型ビットパターンメディア(光記録及び一般)
- イオン照射型ビットパターン媒体の現状
- Kr^+イオン照射によるMnBi薄膜の構造変化と磁気特性制御
- GdFeCoフリー層を用いたCPP-GMR素子におけるスピン注入磁化反転と層間結合
- Co2FeAl0.5Si0.5合金を用いたグラニュラー薄膜の磁気抵抗効果
- 強磁性金属-MgOグラニュラー薄膜の構造と磁気抵抗特性
- CrPt_3規則合金膜の垂直磁気異方性と磁気光学効果(光記録及び一般)