海洋の収束・発散・拡散等による表層浮遊物の移動(シンポジウム:海洋生物の漂流-沿岸からの輸送と生態-)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
海洋表層の生物起源の諸物体の輸送過程のうち,湾内程度の空間スケールにおいて重要となる収束・発散および拡散の効果について,駿河湾と大槌湾で実施したGPS搭載漂流ブイの放流実験の結果をもとに論じる,駿河湾東部に流れ藻が集積するメカニズムに関して,多角形状に放流した漂流ブイ群がしばしば当該海域において東西方向に収束することを示し,収束発散ばかりでなく二次元変形率を用いてそうした場合の海面に束縛された漂流ブイの運動を記述することが効果的であることを示した.また,大槌湾において海面ブイから吊り下げたドローグ(抵抗体)の水深を変えて漂流ブイの放流実験を繰り返し行い,主として水平乱流拡散係数の水深依存性に関する検討を行った.従来から広く認められている水平乱流拡散のスケール依存性が確認されたが,既往研究の評価に比べ水平スケールに関する回帰直線のべき乗指数が大きな値として得られた.ほぼ同条件下でドローグ水深だけを変えて比較した8例の実験のうち,3例では有意に水深が浅いほど拡散係数が大きくなったが,5例では有意差が認められなかった.計算された水平乱流拡散係数のばらつきは表層ほど大きい傾向がみられた.
- 日本海洋学会の論文
- 2009-02-27
著者
-
小松 輝久
東京大学海洋研究所
-
道田 豊
東京大学海洋研究所
-
田中 潔
東京大学海洋研究所
-
道田 豊
東大 海洋研
-
道田 豊
東大海洋研
-
石神 健二
東京大学海洋研究所
-
中嶋 理人
東京大学海洋研究所
関連論文
- ホンダワラ類流れ藻の生態学的特徴(シンポジウム:海洋生物の漂流-沿岸からの輸送と生態-)
- 本州中部太平洋沿岸大浦湾におけるアカモク(ヒバマク目, 褐藻植物門)の生長と光合成 : 光曲線の季節変化
- 流れ藻葉上動物群集の形成パターン(シンポジウム:海洋生物の漂流-沿岸からの輸送と生態-)
- 重油に汚染された沿岸生態系の中長期モニタリング--GIS法を用いて (総特集 沿岸油濁の生態系への負荷とその影響)
- 環境保全の現状(21)ナホトカ号重油流出事故の潮間帯生態系への影響--汚染調査から長期モニタリングへ
- 流れ藻研究(2)動物との関り・東シナ海の流れ藻 (総特集 流れ藻研究(2)動物との関り・東シナ海の流れ藻)
- 流れ藻研究--総論 (総特集 流れ藻研究--日本周辺の流れ藻の物理学,生物学,分布)
- ホンダワラ類の分布と生態 (ホンダワラ類--分布と生態)
- 産地電子情報ネットワーク化事業(概要)
- 音響測深機による海草藻類分布量の評価 (総特集 海藻群落の現存量)
- 岩手県・船越湾で発見された巨大海草-タチアマモ-について
- 船越湾の吉里吉里地先における海草類の分布
- 衛星リモートセンシングによる藻場マッピング (総特集 藻場研究の今--分布・生態から磯焼け対策・利用まで)
- 温暖化が及ぼす藻場と流れ藻への影響 (総特集 地球規模海洋生態系変動研究(GLOBEC)--温暖化を軸とする海洋生物資源変動のシナリオ)
- 干潟生態系における藻場の分布とその役割 (干潟特集)
- 東シナ海における流れ藻の分布 (総特集 流れ藻研究(2)動物との関り・東シナ海の流れ藻)
- 流れ藻の寿命 (総特集 流れ藻研究--日本周辺の流れ藻の物理学,生物学,分布)
- 藻場分布--その変化を知るために--広域藻場調査手法の検討 (地球規模海洋生態系変動研究(GLOBEC)--海洋生態系の総合診断と将来予測)
- ガラモ場の海洋環境 (ホンダワラ類--分布と生態)
- 伊豆半島大浦湾におけるガラモ場の年間純生産量の推定 (ホンダワラ類--分布と生態)
- リモートセンシングによる藻場分布域の推定 (ホンダワラ類--分布と生態)
- 浅海域における藻場の物理的環境形成作用 (総特集 海洋学の最前線と次世代へのメッセージ--杉本隆成教授退官記念号) -- (2章 沿岸海洋学)
- 海洋GISの藻場調査への応用 (総特集 海洋GISと空間解析--そのサイエンスと未来)
- 海洋の収束・発散・拡散等による表層浮遊物の移動(シンポジウム:海洋生物の漂流-沿岸からの輸送と生態-)
- シンポジウム「海洋生物の漂流-沿岸からの輸送と生態-」のまとめ(シンポジウム:海洋生物の漂流-沿岸からの輸送と生態-)
- 藻場研究の今--分布・生態から磯焼け対策・利用まで (総特集 藻場研究の今--分布・生態から磯焼け対策・利用まで)
- 数値モデルから見た駿河湾の流況--風と河川水流入への応答 (総特集 駿河湾・相模湾の生態系に対する気象と黒潮変動の影響(1))
- 北日本沿岸の藻場における温暖化影響
- 水温が伊勢湾産イカナゴ初期生活史の成長と加入資源量に与える影響
- ワレカラにとっての流れ藻という生息場所 (総特集 流れ藻研究(2)動物との関り・東シナ海の流れ藻)
- 中国沿岸のアカモクの分布--特に浙江省を中心にして (総特集 流れ藻研究(2)動物との関り・東シナ海の流れ藻)
- DNAで見た流れ藻に出現するアカモクと固着生活期アカモクの地理的分布の差異 (総特集 流れ藻研究--日本周辺の流れ藻の物理学,生物学,分布)
- 駿河湾における表層流の収束発散と流れ藻の移動 (総特集 流れ藻研究--日本周辺の流れ藻の物理学,生物学,分布)
- 東シナ海で採集された流れ藻葉上性フクロエビ類について (ホンダワラ類--分布と生態)
- ホンダワラ類と葉上性端脚類の関係 (ホンダワラ類--分布と生態)
- 1.1 第21回政府間海洋学委員会(IOC)総会報告(1. 集会報告)
- 2.3. ユネスコ政府間海洋学委員会(IOC)第5回西太平洋小委員会(WESTPAC)総会報告(2. 集会報告)
- 1.2. IOC海洋データ交換原則政府間作業部会第1回会合報告(1. 集会報告)
- ミツクリエナガチョウチンアンコウ (Cryptopsaras couesi, Ceratiidae, Teleost) のメスと寄生オス間の同胞鑑定
- GISによる潮間帯生態系に及ぼす重油汚染の影響評価方法の開発(シンポジウム:石油汚染の調査研究の現状と課題)
- GPS船速の誤差がADCP流速に及ぼす影響
- 3ビーム方式の船舶搭載型ADCPによる海流測定
- ニューラルネットワークを利用した東北海域のカツオ漁獲量予測
- ニューラルネットワークによる瀬戸内海東部のイカナゴ加入量予測
- ニューラルネット解析を利用した東北海域の海況パターンの予測
- ニューラルネットワークを用いた米神定置漁場のマアジ漁獲量予測
- 「海洋生態系における長期変動」国際会議報告
- 序説:海洋GISと空間解析--そのサイエンスと未来 (総特集 海洋GISと空間解析--そのサイエンスと未来)
- 海況把握における中層フロートデータの活用について
- 日本南方海域におけるTOPEX/POSEIDON軌道下のジオイドの高精度化
- GPS携帯端末搭載ブイを用いた駿河湾奥部の流速場観測
- 東シナ海における流れ藻の分布 (ホンダワラ類--分布と生態)
- フレーム型中層トロールによる浮魚類仔稚魚の採集
- 海洋学及び水産学分野における日仏間協調の歴史と今後
- 漂流ブイを用いた水平拡散係数の鉛直分布の計測
- 沿岸海域における流速計の相互比較
- 1.1. 大気・水圏科学研究連絡委員会海洋物理学専門委員会第19期第3回会合報告(1. 日本学術会議報告)
- 1.2.大気・水圏科学研究連絡委員会海洋物理学専門委員会第19期第2回会合報告(1.日本学術会議報告)
- 2.2. 第35回ユネスコ政府間海洋学委員会(IOC)執行理事会報告(2. 集会報告)
- 流速計の相互比較に関する研究(1)
- 2.2. WOCE/CLIVARデータプロダクツ委員会 (DPC) 第14回会合 (2. 集会報告)
- 2.4. 第2回チュニジア・日本科学技術セミナー (2. 集会報告)
- 漂流ブイによる北太平洋亜寒帯の吹送流の評価 (総特集 北太平洋亜寒帯循環と気候変動(SAGE)--明らかになってきた北太平洋亜寒帯域の海洋循環) -- (1章 亜寒帯循環の構造と変動)
- GOOSの構造改革とOOPC (総特集 Argoの現状と未来)
- 海洋観測とモデルの統合に関する国際組織の動き--OOPCにおける議論 (総特集 海洋観測とモデルの統合化--現状と今後の戦略的推進)
- CLIVARにおける海洋データとその管理 (総特集 海洋データ管理)
- 海洋データ管理をとりまく最近の動き (総特集 海洋データ管理)
- 流れ藻の輸送過程 (総特集 流れ藻--分布と生態)
- 陸域の改変と沿岸生態系の変化(シンポジウム:陸と海の相互作用-海は陸にどのように依存しているか?-)
- 三陸, 船越湾産タチアマモのシュート密度とバイオマスに関する予察的研究
- カタクチイワシ・マイワシの沖合域生育場としての黒潮続流域シャツキー海台の重要性 (総特集 黒潮の生物輸送と生産機能) -- (5章 黒潮続流域の流れと生物輸送・生産機能)
- 簡便な流動場計測の試み
- 藻場と水産資源 (総特集 水産資源の管理と保全) -- (1章 海域環境保全へ向けての展望)
- GPSと音響測深機を用いたアマモ現存量推定の試み--岡山県味野湾のアマモ場を例として (総特集 海藻群落の現存量)
- 漂流物を追う
- 衛星を用いた海藻・海草分布のマッピング(海藻現存量調査手法の現状と問題点-リモートセンシング)(平成11年度共同利用研究集会講演要旨)
- アラメ・カジメを用いた ^C法とプロダクトメーター法による光合成速度測定値の比較
- 国際海洋生物学ワークショップおよび国際海草ワークショップ参加報告
- 網走におけるホタテガイ漁場の流動, 沈降粒子束とホタテガイの成長について
- トロール網の採集効率推定値で調整した北海道南東部沖における堆積海産大型植物の生物量