A103 冬季黒潮続流域で観測された大気境界層の構造と変動(相互作用)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2007-04-30
著者
-
村山 利幸
東京海洋大・海洋工
-
野中 正見
海洋研究開発機構
-
岩坂 直人
東京海洋大学海洋工学部
-
村上 利幸
東京商船大物理
-
谷本 陽一
北海道大学大学院地球環境科学研究院
-
小橋 史明
東京海洋大学海洋工学部
-
村山 利幸
東京海洋大学
-
谷本 陽一
北海道大学地球環境科学研究院
-
時長 宏樹
海洋研究開発機構
-
根田 昌典
海洋研究開発機構
-
根田 昌典
海洋研究開発機構地球環境観測研究センター:東京大学大学院理学系研究科
-
時長 宏樹
ハワイ大 Iprc
-
村山 利幸
東京商船大 商船
-
谷本 陽一
北大 大学院地球環境科学研究院
-
岩坂 直人
東京海洋大 海洋工
-
村山 利幸
東京海洋大
-
村山 利幸
東京商船大
関連論文
- 北太平洋亜熱帯前線の解析的研究(2009年度日本海洋学会岡田賞受賞記念論文)
- 海面水温前線(新用語解説)
- 太平洋の気象観測ブイで観測された海上気温の平均的日変化について
- P428 船舶に搭載したシーロメーターによる海上混合高度と低層雲高度の連続観測 : 白鳳丸による夏季中部北太平洋海域の場合
- P179 CFESによる高解像度大気海洋結合シミュレーション(IV)
- 数値モデルから見た1970年前後の黒潮続流域から親潮域の変動 (総特集 1970年前後における海洋生態系のレジームシフト--黒潮親潮域とフンボルト海流域の同期性(1))
- A363 大西洋赤道冷水舌が南アメリカ降水帯に与える影響 : 気候モデルにおける再現性(スペシャル・セッション「地球温暖化に伴う大気海洋諸現象の変化を考える-CMIP3マルチ気候モデル比較解析研究から-」)
- B362 南アメリカ大陸及びアフリカ大陸における降水量の1年サイクルの特徴(気候システムIV)
- デジタル化されたKobe Collection : 歴史的海上気象資料のデジタル化がもたらす海洋・気候研究の新展開
- D109 北太平洋亜寒帯前線域に集中する十年規模海面水温偏差とその大気への影響 : 中解像度大気海洋結合モデルによる研究(相互作用)
- 5.西部北太平洋海洋前線域の十年規模変動(発表された題目および概要,大気・海洋の十〜数十年スケールの変動,研究会「長期予報と大気大循環」の報告,研究会報告)
- 6a-C-6 26MeV/核子の^Ar+^Bi反応における移行角運動量及び核整列II
- P132 CFESによる高解像度大気海洋結合シミュレーション(III)
- P390 AFESへの乱流凝結過程の導入(その2) : 大気海洋結合系における熱帯海洋表層循環への影響
- D106 大規模海風の反流の影響を受けた 浅間山から首都圏への火山灰輸送(環境気象)
- 24pQC-4 レーザリモートセンシングの大気科学への応用(シンポジウム 宇宙線と地球環境・生命科学放射線・量子ビーム科学のフロンティア,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 研究課題 ラマンライダーによるエアロゾル・水蒸気のリモートセンシング(2.2一般研究)
- P139 紫外ラマンライダーによる対流圏エアロゾルの光学的性質
- D365 シーロメーターとラジオゾンデの同時観測から得られた海洋上低層雲の特性(観測手法)
- A103 冬季黒潮続流域で観測された大気境界層の構造と変動(相互作用)
- B203 2005年春季における非水溶性粒子の粒径分布の測定および複素屈折率虚数部の推定(物質循環II)
- 黄砂飛来時の非水溶性粒子の粒径分布および吸収特性
- C207 黄砂飛来時の非水溶性粒子の粒径分布および吸収特性(スペシャルセッション「高所山岳を利用した大気科学の展望:富士山頂を観測拠点に」)
- 黄砂の光学的特性
- C102 太平洋上に輸送されるアジア大陸起源エアロゾルの光学的特性 : 父島における輸送イベント時のクロージャースタディ(物質循環I)
- B364 日本周辺に飛来した黄砂の複素屈折率虚数部(ダスト光学特性と放射強制力,スペシャルセッション「アジアンダスト」II)
- D206 多波長ラマンライダーで観測された森林火災起源エアロゾルの光学的特質(物質循環I)
- ライダー観測によるエアロゾルの鉛直分布と光学特性 (海洋大気エアロゾル組成の変動と影響予測--VMAP)
- CONFERENCE REPORT 第22回レーザーレーダー国際会議報告
- D305 都市大気中でのエアロゾル化学過程の研究 : IMPACT計画(物質循環II)
- 研究課題 多波長ライダーによるエアロゾルの類型化に関する研究(2.2.一般研究)([2]共同利用研究)
- A402 多波長ラマンライダーによる対流圏エアロゾルの光学特性の観測(物質循環III)
- P268 雲水量と全天日射量の同時観測による雲粒有効半径の推定
- 多波長ラマンライダーによる対流圏エアロゾルの光学特性の観測
- 地域気象モデルと結合した黄砂輸送モデルの開発と1998年4月の黄砂シミュレーション
- 日本各地における非水溶性エアロゾルの粒径分布観測 : 2003 年春季の観測結果
- P131 北太平洋の海面水温場に見られる10年規模変動と温暖化トレンドの空間パターン : CMIP3マルチ気候モデルによる実験結果を用いた解析(ポスターセッション)
- 北太平洋亜熱帯前線の解析的研究
- A365 CMIP3マルチ気候モデルにおける環太平洋域の内部変動と温暖化トレンドの比較(スペシャル・セッション「マルチ気候モデルデータ解析による地球温暖化現象の理解」,口頭発表)
- 第22回国際測地学地球物理学連合総会(IUGG99)報告(2)
- P325 黒潮続流域における中規模SST偏差の総観規模擾乱への影響
- 10.JSP25:海洋/大気の変動性と予測可能性(第22回国際測地学地球物理学連合総会(IUGG99)報告(2))
- JSP01: The Decadal to Centennial Variability of the Ocean and Atmosphere(第23回IUGG/IAPSO総会報告)(集会報告)
- B306 大気海洋結合モデルにおける中緯度海面水温前線域での結合係数(中高緯度大気,口頭発表)
- 「再解析」4次元同化データによる全球水収支 (序報)
- 冬季海面水温の長周期変動に及ぼす表層亜表層強制の算定
- 北太平洋SSTの10年規模変動に対する表層、亜表層変動の寄与
- 多波長ラマンライダーとスカイラジオメーター観測に基づくエアロゾルによる放射強制力の見積り(2.1.1.3 第3プロジェクト共同利用研究の内容と成果,2.1.1.共同利用プロジェクト研究の詳細,2.1.共同利用研究概観,[2] 共同利用研究)
- C152 多波長ラマンライダーによる東京における下部対流圏エアロゾルの光学特性(物質循環II)
- 月例会「長期予報と大気大循環」の報告
- 大気-海洋の年々-十年規模変動
- 黒潮域における初夏海面熱フラックスの数十年規模変動とその梅雨前線活動への影響 (総特集 中緯度海洋前線域における大気海洋相互作用) -- (大気海洋相互作用と大気循環)
- D312 北太平洋冬季海面水温の年々変動に及ぼす表層強制の効果について(相互作用)
- P112 北太平洋冬季海面水温の変動に及ぼす海洋混合層の効果について
- 冬季黒潮続流域で観測された大気境界層の変動 (総特集 中緯度海洋前線域における大気海洋相互作用) -- (大気海洋相互作用と大気境界層過程)
- 北太平洋の数十年スケールの温度偏差に対応するpassive tracerの赤道方向への輸送過程(Journal of Oceanography Vol.56(2000))
- 中高緯度域の大気海洋相互作用(創立125周年記念解説)
- 海面水温前線の海面熱fluxへの影響 (総特集 中緯度海洋前線域における大気海洋相互作用) -- (大気海洋相互作用と大気循環)
- C303 黒潮続流域の海面水温前線に対する大気境界層の応答 : 領域大気モデル実験(相互作用)
- 北太平洋十年規模変動--黒潮・親潮続流域の大気海洋相互作用に注目して (インド洋-太平洋域の気候変動の観測と予測)
- A258 親潮の経年/十年規模変動と亜寒帯前線域の海面水温変動(太平洋・インド洋域における大気海洋結合現象,専門分科会)
- 西部北太平洋における十年規模変動と親潮の経年変動--高解像度海洋大循環モデルOFESによる研究 (総特集 北太平洋における表層水塊過程) -- (1章 西部亜寒帯循環の変動と水塊)
- D311 冬季黒潮続流における海面水温フロント上でのGPSラジオゾンデ観測(相互作用)
- C463 海洋フロントと大気の相互作用(ストームトラックの力学,専門分科会)
- 気象・海洋データに対する多変量解析(創立125周年記念解説)
- 環大西洋10年スケール変動に関する研究 : 2001年度山本・正野論文賞受賞記念講演
- A306 CMIP3気候モデルにおける北太平洋10年規模変動の将来予測(気候システムII)
- P141 CMIP3気候モデルにおける北太平洋10年規模変動の再現性と将来予測
- B466 CMIP3モデルにおける北太平洋10年規模変動の再現性(CMIP3マルチ気候モデルにおける大気海洋諸現象の再現性比較,専門分科会)
- 中緯度大気海洋相互作用における海洋前線帯の重要性 (総特集 中緯度海洋前線域における大気海洋相互作用)
- P196 Brazil-Malvinas Confluenceにおける海面水温分布に対する下層大気循環の応答
- C464 中緯度の海面水温の長期変動が下層大気に与える影響 : 最近の観測的研究から(ストームトラックの力学,専門分科会)
- C461 中緯度のストームトラック,偏西風,海洋フロントの相互関係(ストームトラックの力学,専門分科会)
- D162 線形化海面フラックスデータを用いた大気海洋相互作用の研究(歴史的海上気象観測データ(神戸コレクション)のデジタル化と研究の展望)
- 低層大気におけるライダー偏光解消度 : 測定,理論,及び分析
- 黒潮続流域南側での冬季混合層時間変動について (総特集 北太平洋亜熱帯モード水の物理・化学・生物過程)
- ARGOフロートで観測された西部太平洋海洋混合層変動について (総特集 北太平洋における表層水塊過程) -- (2章 表層水塊の構造と変動)
- 都市域における光学的厚さの観測
- 大西洋のInter-hemispheric 10年スケール気候変動 (総特集 大規模大気海洋相互作用--数十年スケール変動の実態と機構) -- (2章 大西洋セクターにおける長期変動)
- 中緯度海域における乱流熱フラックス交換に果たす海面水温の役割 (神戸コレクション--デジタル化と研究の展望)
- 熱帯太平洋の水温復元の海洋物理学的意義 (特集 炭酸塩生物殻を用いた高分解能海洋環境復元)
- P308 東シナ海の黒潮沿いにあらわれた降水帯(ポスター・セッション)
- P402 CMIP3マルチ気候モデルにおける冬季北太平洋の海面気圧トレンドにみられる地域差とその不確実性(ポスター・セッション)
- B304 北太平洋亜寒帯前線の十年規模変動に対する大気応答の季節性(中緯度大気,一般口頭発表)
- 船舶による海上風速観測について
- レジーム・シフト : 気候変動と生物資源管理, 川崎健, 花輪公雄, 谷口旭, 二平章編著, 成山堂書店, 2007刊行, 216ページ, ISBN978-4-425-53101-1, 定価4,200円+税
- 11. 東京商船大学(第3章 会員が所属する海洋研究調査機関)
- アルゴフロートで観測された三陸沖暖水渦の海水特性と時間変化
- A361 CMIP3マルチ気候モデルを用いた北太平洋における大気・海洋の将来変化(気象システムIII,,一般口頭発表)
- D158 つくばにおける福島第一原子力発電所事故後の大気中放射性核種の粒径分布(エーロゾル,一般口頭発表)
- C353 中緯度海洋前線帯における表層貯熱量、海面水温と海面熱flux変動(スペシャル・セッション「東アジアモンスーンと黒潮-中緯度大気海洋相互作用の再発見へ向けて-」,一般口頭発表)
- 富士山大気の鉛直構造に関する研究
- 1. 中緯度西岸域における大気海洋相互作用(2010年度秋季大会シンポジウム「大気圏のさまざまな境界面での相互作用」の報告)
- D366 北太平洋十年規模気候変動の長期変調(気候システムIII,口頭発表)
- 海洋学の10年展望(I) : 日本海洋学会将来構想委員会物理サブグループの議論から(海洋学の10年展望-「海の研究」特集号-)
- A166 2012年梅雨期における黒潮続流水温前線上の集中観測(降水システムI,口頭発表)
- 2p-E4-7 26MeV/核子の40Ar+209Bi反応における移行角運動量及び核整列(原子核実験(重イオン))
- 研究会「長期予報と大気大循環」の報告 : 十年規模変動〜地球温暖化の停滞,天候への影響〜(研究会報告)
- C166 亜寒帯水温前線域における高層気象集中観測(速報)(中緯度海洋前線近傍の大気海洋現象,スペシャル・セッション)
- C165 大気海洋結合モデルにおける北太平洋十年規模変動の長期変調(中緯度海洋前線近傍の大気海洋現象,スペシャル・セッション)